◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart35◇◇◇ (258レス)
1-

171: 05/19(日)23:51 ID:Mz35jwNE0(1) AAS
>>164
浪人のほうが多いけどそれでも大したものでしょ。浪人で実績を稼げるのは、浪人してから駿台の午前部に通える環境だからというのも大きい。それでまた熊高が差をつけられたよ。昭和の話だけど。熊高だと通えるのが大宮校でアップアップ。最南端だった上尾から通っている輩が都会人ぶっていた。
172: 05/20(月)01:06 ID:TrLxiltv0(1) AAS
0174実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2024/05/19(日) 18:11:20.51ID:ayoVlyv70
高校受験ナビ横浜翠嵐掲示板は、雰囲気がおかしい

学芸大附属の生徒・保護者・擁護する投稿者を指して「ぶんれつ」「ぶん◯つ」「ぶんLETS」などという、独特の造語によるあだ名をつけて煽る投稿をしょっちゅうしている人達がいる。何年も前からずっと

その造語は「精神分裂病(偏見を助長するとして、統合失調症と改称されたらしい)」を由来としている模様
疾患名を題材にして他者を揶揄するようなあだ名を作って掲示板上で使い(学芸大附属の生徒や保護者や擁護する投稿者を煽る書き込み云々以前の問題である。言っていいことと悪いことの区別も出来ないのだろうか?)、しかもそれを見ている掲示板住民たちは誰も止めたり非難したりもしない
高校受験ナビ横浜翠嵐掲示板の投稿者の人たちは、酷すぎる
173: 05/20(月)07:00 ID:1jgIpuEs0(1) AAS
経済力、仕事、人間関係、
豊かな人生を送った人も
悲惨な人生送ってきた人も
歳取ったら
その様相は一目見れば
誰の目から見ても明らかなので
本人に対して、子ども時代のイジメみたいに
いちいち指摘しあうことも無くなるのよ
174: 05/20(月)08:48 ID:61FnqfEd0(1) AAS
高校掲示板は民度低いぞあそこ
実用的な質問以外は意味無し
175
(1): 05/24(金)22:11 ID:JpmVYlFW0(1/2) AAS
早慶の魅力って頭の良さではないよね。
早慶の難易度は科目数補正したら難易度は所詮北大九大レベルだし。
ほんとに頭良かったら東大か難関医に行くよね。
早慶は優秀層が第一志望にする大学ではない。
176
(1): 05/24(金)23:10 ID:JpmVYlFW0(2/2) AAS
俺なんてさ、学生時代は短大卒の女の人なんて絶対に対象外だなと思っていたけど
結局、自分の奥さんは短大卒だしね。
177: 05/25(土)09:33 ID:kw5mRm3q0(1) AAS
人口が多いだけで7科目受験率三割の東夷(笑)

センター平均点・7科目受験率
1位 東京都 655.5 29%←
2位 神奈川 653.1 28%←

3位 奈良県 643.5 68%
4位 大阪府 623.0 64%
5位 京都府 621.7 63%

6位 千葉県 620.3 32%←

7位 和歌山 604.1 80%
省4
178: 05/25(土)13:09 ID:J7NYDoiZ0(1/2) AAS
学歴は人格の一部とはよく言ったもので
学歴の持っているキャラに逆らうタイプの人は意識しているのか無意識なのかは分からんが
違うキャリアパスを模索している証拠だし(ただし成功するとは限らない)、
学歴の持っているキャラをほぼ100%受容しているタイプの人はあんまり変なこともしないし静かに定年まで勤める。
179: 05/25(土)17:23 ID:BK35fRof0(1) AAS
やっぱマーチ附属高校は入試難易度的にかなりコスパ悪いっぽい
普通に、進学校から大学受験した方がいいのでは
附属校も世間で思われれる以上に進級厳しいっぽいから「附属に入ったらもう勉強とはオサラバ」って訳じゃなさそうだし
マーチ附属に進学したけど「やっぱもっと上の大学に行きたい」て結局外部大学受験する子もいるらしいし

//president.jp/articles/-/81815

>いまや、都立進学指導重点校から早慶大や中堅国立大学を狙える学力層でないと、高校受験でMARCH附属には到達しないのが現実なのです。

(略)

>その激戦ぶりを象徴する資料があります。難関私立大附属校受験に強い、ある大手塾の校舎のクラス別合格先の一覧です。
>4クラスのうちの最上位クラスは選抜制です。
>日比谷、西、渋谷幕張、開成、慶應女子、早稲田本庄、早稲田実業、早稲田高等学院、明大明治、明大中野、中央大高校、立教新座とそうそうたる顔ぶれが並びます。早慶附属だけでなく、MARCH附属校も最上位クラスが稼いでいることがわかります。
省5
180: 05/25(土)18:37 ID:J7NYDoiZ0(2/2) AAS
自尊心は賞味期限が過ぎたら一度手放す。
大学なんて27歳くらいまでだよせいぜい。
青春の潮時が過ぎたら、心の貯金も負債も一度ゼロにするんだよ。
何もかも失ったら、まもなく大きなものが手に入るっていうだろ。
181: 05/25(土)22:23 ID:nNrDIXrh0(1) AAS
附属のコスパ悪いのは昔から言われてるじゃん。
早慶でもMARCHでも、大学から入るのは簡単だけど中高から入るのは厳しい。でもって扱いは大学入学組と一緒。早慶ならまだマシだけど、MARCH卒になっちゃう附属組は小学校からでもなけりゃ報われんのよ。
182: 05/25(土)22:31 ID:ksHaDX6i0(1) AAS
まぁ、MARCH付属行く層はそれで困らない実家なんだと思うよ
MARCH進学ほぼ確定で嬉しい!とか普通の知能持ってたらありえないでしょ
183: 05/25(土)23:25 ID:Rx/EtZQW0(1) AAS
埼玉の私立上位は慶應志木、早大本庄、立教新座、栄東
都内私立も開成、慶應女子、早稲田実業 、早大学院、慶應義塾、国際基督教、明大明治、青山学院
国公立受験に失敗したら、狙ってなくても附属・系属になっちゃう人もそれなりにいるだろうな
184: 05/25(土)23:31 ID:krro/mUD0(1) AAS
MARCH付属入れたい層ってどういう層なんだろうね、親がMARCHだったらもっと上入れたいだろうし
(中受でMARCH付属入れるならもっと上行けるだろうと思ってるだろうし)
185: 05/26(日)00:34 ID:3KWRTn0I0(1) AAS
>>175
早慶は学位切り売りしてもらい、卒業するとお得だから人気があるということ。でも北大、東北大クラスじゃ英国社で勝負して早慶上位学部は難しい。
186: 05/26(日)12:29 ID:2nGmCcZ00(1) AAS
塾講師の「東京高校受験主義」さんが高校受験と大学受験の早慶の合格難易度を比較してる

要約するとこんな感じ
「・早大政経は早大学院からの内部進学が一番有利。早実は政経学部の進学枠がもっと少ないし内申獲得が得意な女子も大勢いるのでハードルは上がる
・法、文構、教育、社学などは大学受験がもっとも入りやすい。高校受験で早慶附属高校に全く届く学力でなかった3番手都立高の生徒も多数受かってる
・早慶理工は国語力の有無次第。高校受験の早慶は国語のウエイトが大きいので国語が苦手だと英数が突き抜けていないと×
国語が苦手なら大学受験で早慶理工の方が可能性高」
187: 警備員[Lv.1][新芽] 05/26(日)19:22 ID:z1p4Rnsj0(1) AAS
東京カレンダー視点の埼玉の県立高校から慶應の経済学部に入学した『外部生』原田くんのおはなし
外部リンク:toyokeizai.net
188
(2): 05/26(日)20:15 ID:6p8IAx9u0(1) AAS
本当気持ち悪いよな東京カレンダー
189: 05/26(日)20:50 ID:wx9Yz7ri0(1) AAS
>>176
短大とかってなんか懐かしいね
短大なんのために存在していたんだろうね
190: 05/27(月)00:17 ID:qOsFUhDL0(1) AAS
>>188
これ実話というよりは、こんなことありそうだよねということを妄想してストーリーにしているんでしょ。
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s