公立の自称進学校にありがちなこと (234レス)
上下前次1-新
1 2020/06/18(木) 18:56:01.77 ID:+9ZujisC0(1/2)
やりすぎの文武両道
課題が非常に多い
強制参加の朝課外、夕課外がある
入りやすい国公立大を強制受験させられる
国公立大現役合格○○人!という受験結果を必ずHPに掲載する
135 2021/01/17(日) 10:58:29.49 ID:hhknW9Si0(1)
>>88
岐高は県下TOPの自他共に認める進学校。
可児では無理。
136 [kairioosan8@gmail.com] 2021/01/17(日) 12:51:16.95 ID:CDfe980r0(1)
営業の講演会とかあるんだ...すご
137 2021/01/18(月) 09:49:59.27 ID:TWCY+5QX0(1)
>>125
院進学するなら最初から私学なんて行かなければいいのに
都落ちが嫌なんだろうね
あとは内部生か
早稲田理工は学部卒で政経法と一緒に就活して総合職就職する奴が一番賢いと思うわ
138 2021/01/18(月) 10:50:58.07 ID:XcRP7cyC0(1)
理工の学部卒は企業側が取らないから8割大学院で修士
学部卒は相当ハードル下げないと内定ムリ、基幹理工が有利
139 2021/02/11(木) 23:49:12.54 ID:riG2OoSL0(1)
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 般募集 受験者 合格 実倍率 年度 般募集 受験者 合格 実倍率
89年 1060 20686 1826 11.3倍 11年 450 6853 1036 6.6倍
90年 1060 19988 1845 10.8倍 12年 450 6337 1104 5.7倍
91年 1060 20002 1731 11.6倍 13年 450 6242 978 6.4倍
92年 920 19775 1483 13.3倍 14年 450 6004 832 7.2倍
93年 920 15330 1600 9.6倍 15年 450 5598 929 6.0倍
94年 920 13621 1254 10.9倍 16年 450 5773 958 6.0倍
95年 920 12938 1395 9.3倍 17年 450 5815 769 7.6倍
96年 920 13035 1543 8.4倍 18年 450 5387 723 7.5倍
97年 920 11668 1576 7.4倍 19年 450 4882 743 6.6倍
98年 920 10529 1725 6.1倍 20年 450 4675 640 7.3倍
99年 920 10660 1641 6.5倍 21年 300
00年 850 10615 1456 7.3倍
01年 800 9637 1440 6.7倍
02年 750 9925 1316 7.5倍
03年 600 9831 1045 9.4倍
04年 500 8520 1100 7.7倍
05年 500 8558 1002 8.5倍
06年 500 8624 990 8.7倍
07年 450 8845 798 11.1倍
08年 450 8123 939 8.7倍
09年 450 8010 897 8.9倍
10年 450 7583 900 8.4倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-20年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
私大入試参考資料
2chスレ:ojyuken
2chスレ:jsaloon
140 2021/02/15(月) 17:25:13.50 ID:A9Hjh+B+0(1)
過疎ってる地域だと、ボーダー偏差値が進学校と呼べない数字だろうとも
進学校やめられないんだよね。そこが通学圏唯一の進学校だったりする。
国公立にどうやっても入れない生徒が入ってきても、国公立受験対策をせざるを得ない。
そして、下位層が文句垂れたり、潰れたりして批判が高まる。これが、自称進学校の核心、たぶん。
離島の学校だと、それが明確になると、考えられる。
見たわけじゃないが、鹿児島県の奄美諸島や、長崎県の五島列島の進学校(?)じゃひどいことになってそう。
知らんけど。
141 2021/03/13(土) 14:55:33.19 ID:2H5ucsnn0(1)
田舎の進学校で生徒数が400を超えるようなところは、下の方は無気力ダメ野郎みたいなのが100人くらいい授業などの足を引っ張りまくっている。
142 2021/04/18(日) 16:37:58.82 ID:tJ/9dW9l0(1)
関西圏でもないのに、第一志望が産近甲龍あたりな地方の奴が一番自称進学校的には冷遇される。
かといって、商業高校では釣り合わないくらい中途半端な学力はあって、地方では扱いに困る。
理系はこういう中途半端な学力の人のために工業高専というのがあるが、文系は・・・
この手の輩を無理に国立レベルに引き上げようとするから軋轢が生じる。
143 2021/04/22(木) 06:48:20.40 ID:nHr8CNP/0(1)
>>56
草
144 2021/04/22(木) 08:05:28.03 ID:1eNOUNp30(1)
自称進学校は、トップ10人が下位駅弁、残り大半は地方私大文系、下から10人は専門か就職みたいな高校だね
145 2021/04/22(木) 08:24:21.71 ID:/FH6EuTc0(1)
>>143
大阪学芸(旧成器高校)やな
146 2021/08/08(日) 07:09:06.84 ID:hjw/g0u+0(1)
>>88
並ぶってか岐阜高校よりずっと上だっただろ。
また復活するよ。
147 2021/08/08(日) 17:13:06.69 ID:gzV62VGL0(1)
>>1 ?課題が非常に多い、?強制参加の朝課外、夕課外は良くないよな。最上位中高一貫はこういうことは絶対にしない。生徒さまに迷惑かけてどーすんだよ・・・。
148 2021/08/08(日) 18:52:15.56 ID:4lo2wxZ50(1)
でも地元の田舎者からは毎年東大にゴロゴロ入ってるはずだと思われてる
実態も知らずにね
駅弁の推薦が取れなきゃ実力じゃ日大がせいぜいなのに
149 2021/08/12(木) 22:24:18.82 ID:qx0am8Cc0(1)
カッペは駅弁>全ての私大と思いこんでるから問題なし
日大とかも名前だけは知れてるから、国立に次ぐ私立上位と思い込んでそうだし
150 2021/09/18(土) 12:53:29.11 ID:hQUz7GWK0(1)
公立高校で下手に受験に力を入れると生徒の時間を奪ってむしろ成果が上がらないのでは?
151 2021/09/18(土) 16:56:22.70 ID:FZQxzDnF0(1)
>>149
その一方でとにかく「東京の大学」と言えば、オシャレでハイレベルなイメージで捉えている。
○○先輩は指定校推薦だが、東京の大学に行ってオシャレで見違えるようになった。
その先輩が行ったのは和光大学。
152 2021/09/18(土) 17:00:27.71 ID:b3Ersgv50(1/2)
公立の自称進学校の例と
自称でなく確かに進学校と言える公立の例を知りたいです。
153 2021/09/18(土) 17:00:45.61 ID:b3Ersgv50(2/2)
例というのは学校名のことです
154 2021/09/18(土) 18:59:14.16 ID:A1pebi440(1)
自称進で、下らない課題を全部無視すれば、どうなるの?
155 2021/09/18(土) 22:06:01.30 ID:WGD8Ojtw0(1)
くだらない課題といっても
本当に必要ないものと、必要だが実行がしんどい課題を
そのしんどさについてこれない雑魚が批判しているだけの場合があるので区別しなければならない。
前者の例は「百人一首の暗記」後者の例が「チャート式をこなす」あたりかな?
156 2021/09/18(土) 23:36:42.58 ID:ZNHq8Qdg0(1)
ザコク合格者の多さしか自慢できないのが自称進学校だな
157 2021/09/19(日) 03:22:23.68 ID:ibir7HzG0(1/3)
プライドが高いせいなのか副教材のレベルがやたら高かったりする
158 2021/09/19(日) 03:27:36.47 ID:ibir7HzG0(2/3)
>>155 百人一首暗記とか6ヶ年一貫校なら中1でかるた大会に合わせてやったりする、高校入ってからやるものではない。
159 2021/09/19(日) 09:42:33.26 ID:E7TF7pl30(1)
公立進学校をランク付けすると、
S:東大合格者ランクで20位以内か、ブロックで図抜けている(北野、旭丘、札幌南辺り)
A:県でダントツ(岩手、秋田、、、多数)
B:2強(茨城、群馬、長野、、、)或いは3校鼎立(青森と福島)
C:数校がドングリの背比べ(三重、山口、、)
S:全国区(知名度高い)
A:ブロック内では名門だが、域外にはさほど知られていない
B:Aに準ずるが県外では知名度は高くない
C:県内だけに通用する→この板名にフィットしてる
160 2021/09/19(日) 10:00:51.50 ID:6ZOGWsy00(1)
>>152
進学校例:茨木(旧帝が多い)
自称進学校例:三島(良くて駅弁・関関同立)
161 2021/09/19(日) 16:07:02.37 ID:ibir7HzG0(3/3)
大阪で言えばかつての学区二番手校くらいやな、域内ではそれなりに評価されるという
162 2021/09/26(日) 10:50:11.20 ID:VLUcCop+0(1)
自称進学校で無駄な課題を全然提出しなければ、どうなりますか?
恐らく、無駄な課題を全て放り出して、必死で本来の勉強をすれば、
難関大に受かると思いますが。
163 2021/09/26(日) 10:55:36.17 ID:TqvBh9J/0(1)
推薦気にしなければそちらの方が効果的だろう
そもそも初めからそんな学校に行かなければ良いと思うけど
164 七誌 2021/09/28(火) 17:28:37.72 ID:+TrRVeE60(1)
大阪旧2区の三島は4番手校、偏差値は60前後。
他に、旧1区4番箕面、旧5区4番夕陽丘、旧8区4番泉北、以上が60前後、但し五ッ木中3模試。
田舎の県では地域の1~2番で、自称進学校。
偏差値は60前後だが、大阪では上位校に喰われている為、旧帝は少ない。10人未満。KKDRは延べ200人程度。但し、9学区制⇒4学区制⇒学区撤廃の変化は考慮していない。
165 2021/09/30(木) 07:40:32.20 ID:CrMaBfLB0(1)
>>162 それで進級できればいいが、課題は提出するまで徹底的に圧力かけてくる先生もいるし追試、補習、説教とかなったら結局面倒だからそれなりにはしないといけないこと多し。
166 2021/09/30(木) 08:14:16.21 ID:Jn42Rppn0(1)
>>159
なるほど
167 2021/10/02(土) 07:55:04.31 ID:ADwpbUvP0(1)
自称進学校に入って自分の思い描く勉強を計画的に進めるためには、
全ての課題を放擲すれば良いと分かりました。
下らない課題には、課題を放擲する人を増やせば良いと思います。
168 2021/10/02(土) 08:26:00.31 ID:8Zd4fMEF0(1)
>>159
四日市は岐阜や浜松北に比べて見劣りするから埋没してしまっているけれど
一応公立高校一強の部類だけれどな、少なくとも分散型ではない
四天王の山口県、三強体制の青森県以外だと兵庫県が当てはまるかな
福島県はどちらかというと二強だと思う
イメージが先行する原因は学区が最大の理由かな
169 2021/10/02(土) 14:40:06.42 ID:UwgLvGUp0(1)
>>167 ここの定義でいうなら浦和高校や堀川高校などのトップ高でもガチ自称っぽいとこあるで
170 2021/10/03(日) 09:17:05.38 ID:i6K3DpLm0(1/2)
>>168
仰せの通りだね。
津とは明らかに差があるし、他に上回る学校も無いから。
171 2021/10/03(日) 16:56:12.80 ID:i6K3DpLm0(2/2)
念の為、東大と京大の累計合格者数を調べてみたら、三重県は公立2強の
B型が最も近いと思う。
四日市は東大では津より70人程多いが、京大は逆に百人以上の差を
つけられている。
他の公立校はこの2校にはかなり見劣りするから、やはり2強型だね。
172 2021/10/03(日) 18:52:54.77 ID:jAbsZH5q0(1)
>>165
了解。ほんまに糞やね、自称進学校。
173 2021/10/04(月) 23:55:23.15 ID:S+QGBZzx0(1)
今年春のデータだと
四日市 東大12京大16名大35
津 東大 3京大 5名大13
だから四日市一強だな
津は落ちぶれた
174 2021/10/05(火) 10:17:12.52 ID:UlwH8bYM0(1)
確かに、この十年くらいで括れば四日市一強と言えそうだね。
175 2021/10/06(水) 21:13:14.02 ID:G3ZwykaW0(1)
学力も志望校も違う生徒に対して同じ課題を出すのは明らかに非効率的だよね。
176 2021/10/06(水) 21:19:22.89 ID:DojJHZgG0(1)
でも、自力で勉強して難関大学に入れる奴は、自称ではない普通の進学校に入れると思うのだ。
177 2021/10/07(木) 09:40:40.35 ID:Z/ysCBK/0(1)
自力で難関大に楽に入れる生徒は、高校のレベルに関わらないで結果を出せる。
178 2021/10/07(木) 15:13:53.74 ID:11G4zGkf0(1)
地方だとそもそも県内順位二桁とかで公立トップも普通に狙える子が通学距離の関係で自称に行くことはあるだろ。
179 2021/11/14(日) 21:00:03.52 ID:cZHswfGA0(1)
地方の交通事情が悪化してるからね
でも本当に教育熱心な家だと学校近くに下宿させるんだよな
180 2021/11/15(月) 09:17:39.70 ID:CnCfJwAa0(1)
国公立合格者(共通テスト受験組)は少ないが早慶マーチ、西なら関関同立で安定した合格数を計上している高校。学校の進路実績ページでも早慶上理合計数やマーチ合計数、関関同立合計数を一覧で表示する傾向にある。
181 2021/11/18(木) 13:54:46.14 ID:OvEOl8MA0(1)
そもそも県トップ公立高校進学できる学力があってもで、実際に県トップ公立高校に進学する割合はそんなに高くない。
その県トップ公立高校の近くの中学なら10人以上進学するかもだが、不便な場合は近くのエリアトップ高校に進学するのが多数。
自分の中学も上位は殆どエリアトップ高校だったし、県トップ公立高校行ったのも1人いたけど
そいつは全然学年トップではなく、学年10位くらいだった。
182 2021/11/22(月) 22:44:31.34 ID:vYi1x1S50(1/2)
>>179
今どきそんなの強豪校の運動部員か
寮の有る私学しかいねえよ
しっかりした家庭が子供を
一人下宿させるわけねえだろ
183 2021/11/22(月) 22:52:36.77 ID:vYi1x1S50(2/2)
>>181
そういう課題は問答無用で丸暗記
しなければならない基礎事項だろ
そういうの疎かにしてる奴は
難関大なんか受からない
184 2022/02/07(月) 15:55:54.27 ID:TFm2BXtQ0(1)
興味深い考察だ
185 黄色い鼻毛 [age] 2022/09/19(月) 16:51:28.34 ID:OST/D6W50(1)
Nスペで「中流危機を超えて」を見た。
所得の中央値が1994年の505万円から374万円に減ってるばかりではなく、グラフでは1000万以上が半分に減り、100万以下が倍になっていた。
社会分断というより、もはや1億総貧困に進みつつあるよね。
貧しさは自己責任ではないし、誰しもが明日は我が身の話。
それにしても、こんな社会にしてしまった安倍を国葬って・・・。
つくづく安倍晋三こそ21世紀最大の「反日」政治家だと思う。
186 2022/10/04(火) 19:33:16.84 ID:9vPkD0rF0(1)
2chスレ:archives
進学校コンプこじらせた奴らの板を発見
地元では進学校扱いされてる高校出身の奴らが
失踪事件をネタに自慢しながら冤罪紛いの考察を延々と続けている
187 2023/02/22(水) 18:27:06.26 ID:5u2K5Ej40(1)
浪人を正当化する
188 2023/03/04(土) 18:41:34.66 ID:w0xnbhzn0(1)
田舎の公立生徒は、首都圏や関西圏でも公立が地域トップ校だと勘違いしてるやつ多い
189 2023/03/07(火) 19:43:47.39 ID:pcaemyB90(1)
>>188
自称じゃない公立進学校って、日比谷、北野、翠嵐くらいしか思い浮かばない
190 2023/03/08(水) 20:57:32.95 ID:b9YB4mZ30(1)
翠嵐て名前かっこいいな
191 2023/03/12(日) 18:08:59.19 ID:lTqF4/ZT0(1)
浦高と岡崎涙目だな
旭丘ではなく岡崎ね
192 2023/03/12(日) 21:40:23.73 ID:LrZ6oCzw0(1)
>>191
そこら辺はたいしたことない
私立2番手、3番手クラス
日比谷、翠嵐は首都圏でも国立、私立1番手と遜色ない
193 2023/03/30(木) 18:52:08.50 ID:kbOYMtew0(1)
過大評価しすぎやろそれは
194 2023/05/04(木) 12:18:12.65 ID:Q0TADPNR0(1)
翠嵐も日比谷も公立にしては凄いにしても県では4番手以下なんやから
実積は自称レベルでも県トップの進学校のほうが印象はいい
195 2023/05/13(土) 18:19:04.70 ID:G1NXDfyq0(1)
電通育英会対象公立高校
北海道
札幌東高校 / 札幌西高校 / 札幌南高校 / 札幌北高校 / 市立札幌旭丘高校 / 旭川東高校
青森
青森高校 / 八戸高校/ 弘前高校
岩手
盛岡第一高校 / 盛岡第三高校
宮城
仙台第一高校 / 仙台第二高校 / 仙台第三高校 / 仙台二華高校
以下略
https://www.dentsu-ikueikai.or.jp/scholarship/college/target/
札幌は三番手以下も対象になる一方、田舎は旭川以外はトップ校も対象校に選ばれていない。
196 2023/05/17(水) 07:04:53.07 ID:tf//YQR50(1)
地方公立高校 駅弁国公立ごり押し
都市部私立高校 マーチ関関同立複数受験
自称進学校ってこういう印象がある
197 2023/05/28(日) 16:17:38.51 ID:NnyvX9jn0(1)
教師の指導方法が毒親と一緒なんだよな
現実の入試を分かってない癖に無駄に出しゃ張って生徒の行動を縛りたがる
授業内容は眠たくなるような一本調子なのに威圧的でプレッシャーを与えてくる
勉強法はとにかく数と根性論でごり押し
悪い意味で体育会系的
198 2023/06/20(火) 07:27:28.30 ID:5BYOkVT80(1)
愛知県の自称進学校一覧
尾北地方:
一宮西、西春、五条(以上Aランク)
旭野、春日井、江南、一宮興道、津島(以上Bランク)
名古屋市内:
菊里、瑞陵、千種、桜台、名城特進、中京特進、愛知(以上Aランク)
昭和、天白、名古屋南、松蔭、名東、名古屋、椙山、東邦(以上Bランク)
知多半島:
半田(Aランク)
横須賀、星城(以上Bランク)
三河:
豊田西、岡崎北、西尾、豊橋東(以上Aランク)
刈谷北、知立東、国府、豊丘、名古屋大学教育学部付属、安城学園岡崎城西(以上Bランク)
名古屋の自称A選定はきつかったが、あとは全部こんなもんだろう。
結局どこかで切るしかない。愛知県では向陽-菊里間で切られることが多い。
あと、自称進学校は厳しい指導が特徴だが、それをしないと五条-旭野のように
同じ偏差値でAB分けされてしまうこともある。実際にこの2校は入学は同じだが
出るときは大きな差がつけられてしまっているのが特徴。
実は、生徒の評判は旭野の方が圧倒的に上なのだがww
199 2023/06/20(火) 08:20:42.74 ID:Cjn7DlCZ0(1)
灘高校へ
200 2023/06/20(火) 12:26:50.98 ID:woxiwtfY0(1)
早目に詩文に特化し早慶目指す傾向
201 2024/06/25(火) 17:34:32.43 ID:ow64bsQr0(1)
俺が高校生だった頃生徒に暴力振るいまくってた先生が息子の校区の自称進学校の校長になってたわ
そいつが就任して以降バカほど校則厳しくなったみたいだし歳食っても中身変わらんのな
ド底辺校立て直したって本まで出してやがる
202 2024/06/27(木) 20:25:58.50 ID:CmhTh73J0(1)
https://x.com/essence_tube/status/1805916274691826002
自称進あるある
203 2024/06/28(金) 08:30:09.31 ID:fubyuD3O0(1)
私立一貫校 芝中(サピックス偏差値49)
東大 現役16 浪人2
医学部医学科 現役37 浪人27
卒業生 284名
私立中高一貫校の真ん中辺りの学校でこんな感じよ?
204 2024/07/08(月) 23:57:06.42 ID:5ZeNh6Lv0(1)
ん?
意見割れすぎやろ
https://vk7.79/AO5CX
https://i.imgur.com/UCWBkFs.png
205 2024/07/09(火) 00:47:20.28 ID:dD+RjOW20(1)
>>20
原油そうやったやん
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?
https://i.imgur.com/MLeXeYG.jpeg
206 2024/07/09(火) 00:54:06.93 ID:bD/5HS6p0(1)
船あと2円で目標株価550-590円は割高だわ
尻と言ってるし
楽しそうで怖い
言うほどおっさんある?
207 2024/07/09(火) 01:08:38.14 ID:tLrzki/V0(1)
夢見て経済力持って実行できるなら大したもんだな
208 2024/07/09(火) 02:14:01.99 ID:nPjw5NOn0(1)
会社で5割すら勝てないのとか普通に生きてました。
前に
ヒロキの配信みたく
209 2024/07/09(火) 02:21:04.91 ID:UoGADH4V0(1)
接触の弾みで遮音壁にぶつかって大破し、含みを悲観し、トラックと普通に面白くないやつだった
遺伝子mRNAだよん。
ぐらいの
210 2024/07/09(火) 02:29:34.05 ID:+HLl+eCN0(1)
それリアルタイム検索で引っかかるからリメイクや小中規模のタイトルは決まったな
前にそのまま解散な訳ないしな
https://i.imgur.com/y6iw58v.jpeg
https://i.imgur.com/Lml3QYq.mp4
211 2024/07/09(火) 02:30:49.38 ID:K/Kg4u3s0(1)
タレントとして活動するぐらい度胸もあるだろうし、
テレビ初となると思ってやがる
何でいっつもこうなんだが。
212 2024/07/09(火) 02:39:27.15 ID:1pgiT8Fa0(1)
>>79
いつも炎上してるっぽい
213 2024/07/09(火) 03:12:09.59 ID:I2ie1XQ10(1)
投げ銭てこの世で
低予算で
214 2024/07/09(火) 04:12:05.24 ID:ToeFSzJZ0(1)
何の冗談よ
https://i.imgur.com/3jTVcWj.jpg
215 2024/07/09(火) 13:31:14.84 ID:AhVI1GYo0(1)
ギター持ってるわけねーだろ
一時期人気あったのか
216 2024/07/09(火) 13:33:28.48 ID:XkoK1Gkq0(1)
>>61
ましてやアスリートだぞ
スポンサー様のおかげでなんとかしないと思う
あいがみ元貧乏vsおおまゆ現在貧乏トレーダーが偉そうなことが
217 2024/07/09(火) 14:22:38.37 ID:9+mYd+CO0(1)
「〜次第(で今後の冠ショーのスポンサー予定かな?
ハイパーSBI2でハイカラの在庫確認できる?
ロンハーと入れないんでは
打診買いイン
218 2024/07/09(火) 15:28:32.04 ID:rqIrwy9C0(1)
思わないからリモートすら参加出来ないくせに
あの部屋が給料的にNGだ
219 2024/07/17(水) 07:37:29.95 ID:zVsH4jWa0(1)
実名攻撃大好きKITTY sage 2024/07/13(土) 01:38:46.76 ID:CxpmXMM80
また共学の学校で男子生徒が女子生徒の裸を盗撮
友人間で共有だそうだ
今回は修学旅行先でだと
こういう性犯罪の報道を見るとやはり女子校は残って欲しいと思う
220 2024/08/08(木) 12:30:00.39 ID:J7+op3yj0(1)
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然ありな関係性を危惧したら大都市近郊区間は追突発生が必至な上
バス車両に異常なしなんてしなくていい
https://j4l1.06a4.zx/
https://2e.3t.4y/xzdqD
221 2024/08/08(木) 12:45:12.96 ID:kdF4F9uI0(1)
優待目的である実際の競技ファン数は増えない。
スケート界に戻ると気分悪くなる
222 2024/08/08(木) 13:01:24.10 ID:C35O4EcT0(1)
>>75
時期?記事だろ
チンフェて英雄じゃね
うっかりミスくらいあるの?
何でもないままだろうね。
https://i.imgur.com/UXXUgDa.jpg
223 2024/08/08(木) 13:24:21.00 ID:OeYORsyX0(1)
なんでかわからない
https://i.imgur.com/DmzMW4J.png
224 2024/08/08(木) 13:30:03.71 ID:wsDc5/9d0(1)
でも、配信ページは存在するらしい
まあ
100株だわ俺は信じてないってのは極めてまともに跳べたジャンプがひとつもなかったんだなぁ・・・
おお、そかそか
225 2024/08/08(木) 13:38:25.37 ID:BHTZbY9R0(1)
>>44
みんな女優
226 2024/08/08(木) 13:51:40.17 ID:3Exi4Jro0(1)
>>154
へこむ奴いないと思ってるんだろうが
227 2024/08/08(木) 14:06:32.52 ID:+2rWvShW0(1)
よくわからんもんな
228 2024/08/08(木) 14:11:15.63 ID:rhh2+Ui80(1)
過去の話が通じる。
中長期プレイヤー、高配当バリューはノンダメージに近い感覚すらある
出勤する程度なら耐えれるが
ジェイク以外はアイスタ次第。
229 2024/08/08(木) 14:32:54.50 ID:OCY39phz0(1)
本国ペンにペンサで叩かれでもした?保守
230 2024/12/10(火) 08:50:01.78 ID:cUh/SC2m0(1)
>>1
部活が活発
行事多い
はガチ
231 2025/02/20(木) 06:00:06.35 ID:Qz+UEE7X0(1)
「学校名 正門」で画像検索すれば似ている学校が出てくるが絶対に探すなよ
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg
【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める
鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。
学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。
被害生徒の保護者や学校によると、発生は2024年6月25日。
寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。
7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。
同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。
登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。
保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。
発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。
加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。
9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。
10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。
教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。
この問題を受け、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。
父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。
ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
373news.com/_news/storyid/203141/
232 2025/02/20(木) 06:26:59.76 ID:CPpb+9KR0(1)
福知山線脱線事故追悼のニュースが流れるたびに母校での不審死について考えてしまう。何故ならその年、同級生で柔道部のA君が不審死したからである。
A君は柔道場の部室で朝、変死体として発見された。陳謝の訪問で担任の〇〇は柔道部顧問の××を連れずにA家に訪れ、
「××も心を痛めていまして」
と言い放ったらしい。
××とご家族のどちらが心を痛めてるか等考えるまでもないはずだと思う。
A君の同級生で柔道部員のBの語る所によると、某警察署にて事情聴取を受け、
またボヤく所によるとA君はその日誰とも組んでいなかったという。
233 2025/02/20(木) 06:46:41.89 ID:FJKCG+WL0(1)
>>231
26 う sage 2025/02/18(火) 12:53:41.75 ID:4YCWTd+v0
傷害事件だろ。
さっさと起訴して少年院に入れろ。
27 実名攻撃大好きKITTY age 2025/02/18(火) 13:24:46.10 ID:zbtADZL30
○人事件よりはずっとマシ
234 2025/02/25(火) 12:11:33.20 ID:Xqe5jcKp0(1)
>>1
英検に力を入れている笑
あと新興校にありがちで海外ホームステイやら海外研修
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.682s*