[過去ログ] ★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 9★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2017/01/03(火) 17:22:28.87 ID:poMxEI360(1/21)
長年、『中学受験塾』は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して、
『中学受験をしないと負け組になる!』と言わんばかりに、保護者を散々騙し続けてきました。
実は、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、中堅レベルの公立進学校にも及びません。
開成や筑駒の進学実績が高いのは、単に『入学した子のレベルが高い』この一言に尽きます。
以下のことからも分かるでしょう。
@国立の中高一貫校(筑駒など)は、授業のレベルは低く、進度は凄く遅い。
A中学受験が盛んでない地域ほど、公立高校のレベルが高い。
B東大の合格最低点は、現在より都立全盛期の頃の方が高かった。
『地元の公立中学は荒れているぞ!』『中高一貫校は塾が要らないぞ!』『センター試験廃止後は、中高一貫校が大学受験に有利だぞ!』
↑いずれもが中学受験塾が流した、事実に反するデマです。
中学受験塾にとって、中学受験者数が減るのは死活問題なので、保護者が我が子に中学受験をさせたくなる“ネタ”が尽きることはありません。
※前スレ
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 8★ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ojyuken
903 2017/01/19(木) 14:54:05.63 ID:ImG1wYE10(1)
>>980
スレ建てるなら止めはしないが、>>1のようにリアルで頭の異常が疑われる文書を、延々と使い続けて恥ずかしくならないのかねぇ。
904 2017/01/19(木) 15:45:34.03 ID:mFgRuSIS0(1)
>>896
>附属小も人気が無いのか定員割れ
調べてみたら洛南はそっちも人気無いんだな。
ネットの発達で>>699-701や>>681がバレるから凋落したのだろうか?
>>901
>そこで平均ぐらいなら現役でもマーチぐらい
信じられなくてググると本当に現役だとそんな感じだな
905 2017/01/19(木) 15:53:55.28 ID:05k+waSi0(5/18)
>>903
どこが変?
906 2017/01/19(木) 16:37:52.29 ID:uuDANN6v0(1/7)
>東大の合格最低点は、現在より都立全盛期の頃の方が高かった
これなんかバカ丸出しだな。都立全盛期(1970年代以前)と現代では、東大入試の内容自体が全く異なるのに単純比較。
例えば、東大でも2次で論述試験が当たり前となったのは、1971年の入試改革以降の話。今では信じられないが、
それまでは東大でも穴埋め問題や選択問題がほとんどを占めていたんだよな。
そんなことも分からず・知りもせず、バカ丸出しの>>1を丸コピ。バカ過ぎて恥ずかしくないの?
907 2017/01/19(木) 16:48:25.29 ID:05k+waSi0(6/18)
>>906
じゃあその部分は消しときますね。
後は大体良さそうなので。
908 2017/01/19(木) 17:08:30.69 ID:YYBcABLx0(2/2)
>>907
消さなくていいだろ、ずっとその文言が入ってたんだから。
それに間違ってもないだろそれ。
>>906の相手なんかするな。
909 2017/01/19(木) 17:12:23.54 ID:uuDANN6v0(2/7)
>>908
お前が>>1書いた本人じゃねえの?w
910 2017/01/19(木) 17:15:45.47 ID:05k+waSi0(7/18)
>>908
東大が、昔に比べ格段に入り安くなってきている事は間違いないのですがね。
少し確認させてください。
911 2017/01/19(木) 17:17:12.98 ID:uuDANN6v0(3/7)
パート6までの>>1には、
>例えば、東大合格者数は1〜2人の高校だけで、東大合格者輩出校の『7割』にもなります 。
なんて、もうバカ過ぎて死ぬレベルの謎理屈を展開していたからな。流石に突っ込まれ過ぎて消したようだが、
相変わらずこのスレでも>>52のように持ち出すガイジが居る始末。そして>>60で完全論破されてるしw
912 2017/01/19(木) 17:18:39.38 ID:05k+waSi0(8/18)
東大が易化している事は間違いないと思うのですが、良いソースがないか探してみます。
913 2017/01/19(木) 17:19:57.95 ID:05k+waSi0(9/18)
>>911
それは次も外しますね。
914 2017/01/19(木) 17:23:53.69 ID:uuDANN6v0(4/7)
>>913
外すってことは、>>1がバカ丸出しの文書だと認めるってわけだ。
そして、そんな文書に何の疑問を持たずに、丸コピしてスレ建てをアンタがしているなら、
アンタも同じレベルのどうしようもないバカってことだ。
恥ずかしく思わねえの?俺なら到底恥ずかしくてスレ建て続けようなんて思えないぜ。
915 2017/01/19(木) 17:26:19.26 ID:sUTn2tCj0(1)
>>904
インターネット時代は悪評隠せないから評判悪い学校は大変だな
生徒や親にとっては良いことなんだけど
>>912
比較のしようがないでしょ?
916 2017/01/19(木) 17:29:44.41 ID:05k+waSi0(10/18)
>>913
東大合格と難関私立に行くことは必要十分の関係ではないという意味なら正しいいんですがね。
私立、公立の比較からは少し離れている気がします。
917 2017/01/19(木) 17:31:32.88 ID:05k+waSi0(11/18)
東大が易化している事は事実にしても、私立、公立の良さ悪さはには余り関係ないような気はしますね。
918 2017/01/19(木) 17:33:32.47 ID:05k+waSi0(12/18)
>>914
修正の余地はあらるにせよ、よく出来た内容と思いますよ。
特にスレタイ
919 2017/01/19(木) 17:38:44.59 ID:EjLAIrcC0(1/3)
>>918
大嘘ってのは適切でないって認めて無かった?
920 2017/01/19(木) 17:42:44.40 ID:EjLAIrcC0(2/3)
849 実名攻撃大好きKITTY sage 2017/01/18(水) 08:08:16.65 ID:nHxb3UA90
>>822
お待たせ。
私立と公立、それぞれのに長所、短所があるが、
「大学進学に限って言うと、私立の方が有利な場合が多そうだ。」
これくらいが、
幅を持たせた共通認識で良いのでは?
921 2017/01/19(木) 17:51:26.77 ID:05k+waSi0(13/18)
>>919
ある事象なのか、全ての事象なのかで、意味が変わる、
良いスレタイだと思いますよ。
922 2017/01/19(木) 18:00:12.41 ID:05k+waSi0(14/18)
★ 中高一貫校は大学受験に有利とは限らない10★ [無断転載禁止]©2ch.net
では、全く面白くないと思います。
923 2017/01/19(木) 18:05:15.35 ID:ExUW2gg90(1/2)
>>921
これを良いスレタイとか思うセンスが終わってる。
例えば「東大の方がFラン大より有利なんて大嘘」なんてスレを建てた挙句、
「東大卒のニートも居るから、全ての事象で考えれば、スレタイは間違いとは言えない!」
とか言い張ってるようなモンだ。
何の意味も生産性も価値もない。
924 2017/01/19(木) 18:10:37.86 ID:05k+waSi0(15/18)
>>923
ここまで乖離すると、有意水準以前の比較になるので全く面白くは無いかと。
925 2017/01/19(木) 18:15:28.83 ID:05k+waSi0(16/18)
というか、どうしても気に入らなければ、
無理に参加されなくても、いいと思いますよ。
926 2017/01/19(木) 18:25:09.52 ID:EjLAIrcC0(3/3)
またゴールポスト担いで逃走
927 2017/01/19(木) 18:46:38.44 ID:05k+waSi0(17/18)
>>926
何でしたっけ?
928 2017/01/19(木) 18:53:08.35 ID:uuDANN6v0(5/7)
>>925
どうしても(中学受験が)気に入らないなら、無理に参加されなくても、いいと思いますよ。
…でも、こんなタイトルのスレにしがみついて、いつまでも立て続ける精神障害者。
929 2017/01/19(木) 18:54:43.10 ID:uuDANN6v0(6/7)
「中高一貫なんて有利じゃない!公立で十分!」とか思うなら、黙って自分の子供は公立に行かせりゃいい話。
そもそも「お受験板」なんて場所を覗こうとも思わないはず。
930 2017/01/19(木) 19:03:57.66 ID:05k+waSi0(18/18)
と言う事で。
このスレは
私立良さとは、公立の良さとは。
私立に向く子、公立に向く子。
言う趣旨で、次スレも継続いたします。
931 2017/01/19(木) 19:15:55.42 ID:uuDANN6v0(7/7)
>>930
私立の良さ?本当にそんな議論をしたい人間が、>>1みたいなのを使い続けるのはおかしいよな?
932 2017/01/19(木) 19:25:48.33 ID:fpP6iLqV0(3/3)
一向に公立でも大学進学にふりにならないっていうソースが出ないよなw
このスレタイのままじゃ、妄想やアンフェアな比較でしか私立を否定できない公立信者の醜さが際立つだけw
933 2017/01/19(木) 19:28:10.07 ID:zMzHL4T+0(1)
>>930
2ちゃんねるの特性上、>>699-701や>>681のような「悪さ」を語った方が
はるかに盛り上がるし、はるかに有意義な情報集まらないか?
片方の悪さを語ることは反対側の良さを語ってるのと同じだし
向く向かないの話にも直結するもの。
934 2017/01/19(木) 20:07:13.29 ID:OamwBiG00(1)
>>881
生まれてから中学に入るまで12年間あるんだぞ
935 2017/01/19(木) 22:04:21.57 ID:kQokwKsB0(2/2)
これだけ公立が私立中高一貫校に対して不利だって証拠が満載でも認められず飽きもせずスレをたてる奴がいるってことが滑稽だよw
公立信者の最近の流行りなのか洛南を持ち出す奴がいるけど、そんな落ち目の学校持ち出して公立のトップ校と比較してなんの意味があるのかね?w
誰も、
あらゆる私立中高一貫校>>すべての公立高校
なんて主張してないからなw
936 2017/01/19(木) 22:25:13.55 ID:ExUW2gg90(2/2)
つーか洛南以上の実績が出せる公立高校なんて、日本にいくつあるんだ?
937 2017/01/19(木) 23:36:53.39 ID:kmBsJBA30(3/3)
難関私立は、まだ分かるが、
下位と底辺の馬鹿私立中学に、大事な子供を入れる目的がいまひとつ分からない。
どんな目的があるの?
938 2017/01/19(木) 23:55:45.81 ID:bd/mW0CW0(1)
>>937
下位と底辺の具体的なラインを提示してくれない。
地方の学校とかさっぱりで。
939 2017/01/20(金) 00:04:51.43 ID:0Ytk1Ozr0(1)
公立回避
940 2017/01/20(金) 00:05:03.36 ID:Emj4OI8S0(1)
>>936
内部に限っては現状、日比谷でも太刀打ちできない
東大=国医と考えると想像以上に圧倒的な差がある
それもあと数年の命だけど
941 2017/01/20(金) 00:13:00.38 ID:+fhIZZm40(1/2)
>937
元々地域との繋がり無し
親のコネ有りで就職は問題無しとか
942 2017/01/20(金) 00:16:04.05 ID:nFG2zk/O0(1)
下位、底辺馬鹿私立中学は、学習障害児に良く選ばれると、森上先生が言っていたよ。
943 2017/01/20(金) 00:16:08.12 ID:+fhIZZm40(2/2)
後は人種かな言い方悪いけど
944 2017/01/20(金) 00:19:33.81 ID:UgHqLa/r0(1)
東京都で公立中の選択肢は無いわ
945 2017/01/20(金) 00:43:39.89 ID:mnF4TEhy0(1)
中高一貫校は東大受験、国医受験には有利
これだけは揺るがない
上位1%の世界
946 2017/01/20(金) 01:12:28.02 ID:eu3BBP/L0(1)
>>937
>難関私立は、まだ分かるが、 下位と底辺の馬鹿私立中学に、大事な子供を入れる目的がいまひとつ分からない。
アンタが底辺だの馬鹿だのと呼ぶ私立中学よりも、更にどうしようもない馬鹿で、更に素行まで悪いのが集まるのが公立中だからだよ。
今年も茨城などで、成人式で暴れる底辺連中がニュースになったが、ああいう連中が通ってたのが公立中。
947 2017/01/20(金) 03:11:08.68 ID:/pxMjI/20(1)
>>944
それはむしろ神奈川
東京は都立が復調しつつあるからまだマシ
948 2017/01/20(金) 03:59:00.48 ID:BlSeQoKn0(1)
馬鹿私立って言うけど、そんなとこでも割と日東駒専のような名前の聴いたことある三流大学に行けるからな
949 2017/01/20(金) 04:15:18.84 ID:bY9MAiSx0(1)
>>935
洛南って落ち目の学校なの?
950 2017/01/20(金) 05:57:54.20 ID:HP/fNAT80(1)
中学受験の偏差値N70以上を集めた学校が、高校受験で偏差値75の日比谷より結果を出せるのは当然といえば当然。
慣習に習ってN60程度の難関校と比較するのがフェアだと思うが。
951 2017/01/20(金) 06:18:42.22 ID:DWRQfuIt0(1/2)
>>950
それだと日比谷が壮絶に負けないか?w
952 2017/01/20(金) 06:19:54.13 ID:DWRQfuIt0(2/2)
ってか、日比谷を中学受験の偏差値に換算したらいくつくらいなんだろうw
日比谷=偏差値40台後半くらい?
953 2017/01/20(金) 06:40:35.23 ID:XKPid2xI0(1/2)
>>950-952
日能研R4偏差値
N58 洛星 →東大京大国公医率50.0%
N59 広島学院 →東大京大国公医率46.2%
N58 東海 →東大京大国公医率37.9%
N55 白陵 →東大京大国公医率33.3%
N47 岡山白陵 →東大京大国公医率29.6%
N?? 日比谷 →東大京大国公医率14.2%
954 953 2017/01/20(金) 06:48:01.20 ID:XKPid2xI0(2/2)
中学受験詳しくない人のため>>953の意味を解説
日能研偏差値
→中学受験で最も普及してる偏差値で日本全土を網羅
R4
→80%の確率で合格する偏差値
そのため日能研偏差値では一番数字が大きく出る偏差値
R2偏差値なら偏差値の数字は5〜10小さくなる
955 2017/01/20(金) 08:10:43.80 ID:fz/73HYW0(1/11)
>>953
お言葉だが、
地方のトップの私立進学校は、上位生青天井だから、見かけの合格者偏差値よりも、遥かに優秀な生徒が多数入ってくる。
慣例に従うなら、東京のN60付近と比べないと。
956 2017/01/20(金) 08:16:04.66 ID:fz/73HYW0(2/11)
余談ながら、
洛星、広島学院、東海なんかは物凄くお買い得校だと思う。>>953
最優秀児なら、中学受験で消耗戦なく、馬なりで楽に入学出来、
学校の格、教育内容、校風も申し分なし。
957 2017/01/20(金) 08:18:46.49 ID:fz/73HYW0(3/11)
洛星なら、
消耗戦系の偏差値モンスターは某校に流れてくれると言う、おまけ付き。
958 2017/01/20(金) 09:02:35.67 ID:Rna3J5PX0(1)
>>955
頭悪いなあ
都内のトップの公立高校である日比谷は、上位生青天井だから、
見かけの合格者偏差値よりも、遥かに優秀な生徒が多数入ってくるんでしょ?
だから、あなたの意見に従って同条件の学校を慣例通り比較するため、
>>953-954がわざわざ調べてくれたのにw
959 2017/01/20(金) 09:04:49.92 ID:fz/73HYW0(4/11)
>>958
都合が悪かったみたいなので、
こちらで調べてみます。
それでは後ほど。
960 2017/01/20(金) 09:13:33.44 ID:fz/73HYW0(5/11)
N60 芝高校 →東大京大国公医率15.3%
日比谷といい感じで合って来る、
そして、芝も思ってた以上に凄い。
確かに。芝か日比谷かなら悩ましいわ。
961 2017/01/20(金) 09:22:08.63 ID:yZtO5Fpn0(1)
>>959-960
上位が青天井で、青天井な生徒が東大等の合格者数稼ぐ日比谷と
上位を筑駒・開成・麻布・駒東・聖光・栄光・早稲田・浅野・武蔵
桜蔭・豊島丘・女子学院・双葉・渋幕・渋渋あたりに切り取られ
合格偏差値の子が実績稼ぐ東京のN60との比較でないと都合悪いの?w
962 2017/01/20(金) 09:22:25.37 ID:rxOU8Hpz0(1/4)
芝は上位校で、難関校ではないと聞いた。
それなら日比谷も上位校ぐらいになるって事かな?
963 2017/01/20(金) 09:23:00.79 ID:CXxY3QhW0(1)
>>952-954
>>958
日比谷は東大行くような上位層が青天井なのは間違いないが
実績を日能研の偏差値に換算したらN30台後半くらいだな。
N40あればMARCH関関同立に全員現役で行ける一貫校
いくつもあるし、それより実績が低いしのは間違いないし。
964 2017/01/20(金) 09:27:21.52 ID:FTTXySxn0(1/6)
日能研の模試と
高校受験の佐鳴の進学模試の母集団のレベルが
同じくらい、と思っていた。
965 2017/01/20(金) 09:29:38.50 ID:jr5An71D0(1/7)
>>960
さすがにその比較は都合良すぎでしょw
先に結論作った上で、条件全然違う数字だけ同じ学校見つけてきて「ほら、同じでしょ?」じゃギャグでしかない
>>961が言うように、東大京大国公医に合格してるのは、日比谷は青天井の生徒で、芝はN60〜N62位の生徒なんだから
966 2017/01/20(金) 09:32:41.27 ID:FTTXySxn0(2/6)
佐鳴の進学模試、偏差値50は、
中学受験、日能研の模試の偏差値で言えば50、ほぼ同じ。
967 2017/01/20(金) 09:33:05.27 ID:fz/73HYW0(6/11)
>>962
私立→公立の現実的なカウンターパートとしては、
N70超の超難関校→なし
N60超の難関校→公立トップ校
N50超の中堅上位校→二、三番目校
N40超の中堅下位校→四、五番手校
N40未満の底辺校→一応進学校
個人的には、こんな感じの比較が面白い。
968 2017/01/20(金) 09:36:04.81 ID:jr5An71D0(2/7)
>>962
「日比谷の上位1/3」なら確かに、>>953の日比谷を3倍すれば42.6%になる事で分かるように、N50後半の上位校レベルにあるだろうね
ただ、下位2/3だって日比谷だし、そこは芝なんかよりはるかに下の、N30台とかN40台の世界だよ
あくまで大学進学実績ベースの話だが
969 2017/01/20(金) 09:41:47.42 ID:jr5An71D0(3/7)
>>967
N60超の難関校は、N60超の自校より偏差値高い難関校や、N70超の超難関校に上位の生徒切り取られてるのに
公立トップ校は青天井なんだからその比較の部分だけは不公平でしょw
N50超の中堅上位校と公立二、三番目校以下の比較なら、条件対等になるからいいんだが
970 2017/01/20(金) 09:44:22.32 ID:FTTXySxn0(3/6)
開成、麻布に合格できるレベルの人が芝に行く人いるでしょう。
その人たちで、東大京大国公医に合格している
971 2017/01/20(金) 09:47:58.46 ID:lT3uBXLa0(1/2)
高校受験偏差値75って軽々しくいうけど、
偏差値75って100人に1人ぐらいしかいない秀才だからな
そんな公立中学の超上澄みだけ集めた日比谷なのに、あの程度の進学実績っていうのがねw
本来なら最低でも現役で早慶ぐらいみんな行けないと駄目なんじゃないか?
972 2017/01/20(金) 09:48:11.94 ID:fz/73HYW0(7/11)
叩いて開成なら、馬なりで芝とかいう、利口な判断が出来る母親は結構いる。
973 2017/01/20(金) 09:49:13.19 ID:2W1Rxr4e0(1)
公立なんかいくと中学は内申書に縛られ教師の奴隷
教師のえこひいきとかもあり子供の精神が歪む
さらに日教組の反日教師も多いからすさまじい教育が行われている可能性がある
大津市いじめ事件が有名だが、大津市の公立中は義務教育なのにハングル語の授業やっていたりしたよね
教育界も在日や帰化人に支配されているからな
在日や帰化人に従わないと内申点はひどく悪くされるだろうなあ
そんな公立中を美化しているやつってなんなん?
974 2017/01/20(金) 09:50:03.76 ID:NCBa2KiW0(1/2)
>>971
そんなの中高一貫校にこそ当てはまる。
975 2017/01/20(金) 09:55:02.45 ID:jr5An71D0(4/7)
>>970
居るには居るはずだが、そんなの日比谷の青天井具合と比べたら、無いに等しいレベルなはずだよ
開成などの高校受験での辞退者数見れば、一目瞭然だが
「傾向」の話として全体の割合語ってる時に、ごくわずかしか居ない例外的存在の話を出しても始まらん
976 2017/01/20(金) 09:56:28.77 ID:fz/73HYW0(8/11)
新スレ
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 10★ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ojyuken
977 2017/01/20(金) 10:01:01.07 ID:jr5An71D0(5/7)
>>972
「入口の偏差値を中受と高受で比較したいが比較できないから、相関性がある出口の実績で類推してみよう」
というテーマを語ってる時に、「いや、本気で走らせてないから相関性無い場合結構あるし」とか言い出しちゃう人は
そもそも何故この話題に参加してるのだ?w
978 2017/01/20(金) 10:01:12.59 ID:rxOU8Hpz0(2/4)
>>967
ありがとう。
なるほど、そんな感じなんですね。
それならやっぱり中学受験をした方がいいのかぁ。
Y50位の小4の母だけど悩み中です。
あっ、受験用の塾には通ってます。
979 2017/01/20(金) 10:03:58.07 ID:rxOU8Hpz0(3/4)
>>968
ありがとう。
日比谷の方が上から下まで幅が広いって事かな?
芝も御三家を目指していた子達がいるから、上位の子達は御三家位の偏差値はありそう。
980 2017/01/20(金) 10:09:26.43 ID:jr5An71D0(6/7)
>>973
公立は中学教師の御機嫌取りが巧い内申長者が、学力低いのに結構合格してしまう問題あるね
加えて、中高一貫に比べ定員も多いから、「偏差値」という合格最低点取る難易度を示す数値だと
実績からの類推だと日比谷すらN30台やN40台の中高一貫と同等になってしまう
981 2017/01/20(金) 10:16:25.65 ID:jr5An71D0(7/7)
>>979
「偏差値」って合格最低点取る難易度示す数値でしかないからね
芝も御三家クラスの生徒少しは居るだろうが、開成蹴り大量発生の日比谷に比べたら無いに等しい
芝→N60前後、日比谷→N40〜70、こんな感じで、双方ともN60以上の生徒の15%が東大京大国公医に行ってる
982 2017/01/20(金) 10:16:28.06 ID:FTTXySxn0(4/6)
佐鳴の進学模試、偏差値50は、
中学受験、日能研の模試の偏差値で言えば50、ほぼ同じ。
サクセスロードを読んだら、高校受験の佐鳴の進学模試と
日能研の模試の母集団のレベルが同じくらい、と思った。
983 2017/01/20(金) 10:24:49.10 ID:rxOU8Hpz0(4/4)
>>981
なるほど。わかりやすかったです。
ありがとう!
984 2017/01/20(金) 10:25:00.17 ID:FTTXySxn0(5/6)
日能研の偏差値40では、高校入試で日比谷は無理。
中学受験を経験したから わかる。
佐鳴の進学模試は、愛知、静岡の模試だけど、
この模試で合格可能性80%の日比谷のレベルは、
少なくても60 あるだろう。
985 2017/01/20(金) 10:29:02.11 ID:FTTXySxn0(6/6)
日能研の模試と
高校受験の佐鳴の進学模試の母集団のレベルが
同じくらい
986 2017/01/20(金) 10:42:46.51 ID:HkBotxl10(1/2)
御三家落ちレベルで日比谷と比較するなら、海城辺りが妥当かと思う。
高入もレベルが期待出来ないので廃止したぐらいだし。
開成と芝の間は結構広いよ。
体調不良とかまさかの失敗のレベル差
987 2017/01/20(金) 11:01:02.81 ID:cL+PTcMu0(1/2)
>>949
落ち目というか、かつての桐蔭みたいに大凋落中みたい
洛南_東大_京大__[合計]
1995__58__140____198
2005__42__116____158
2015__21___58_____79
東大京大合格者数ランキング
1996年(東大京大W合格不可年)
1位 洛南 195人
2位 開成 168人
3位 灘 153人
988 2017/01/20(金) 11:01:39.16 ID:cL+PTcMu0(2/2)
>>949
落ち目というか、かつての桐蔭みたいに大凋落中みたい
洛南_東大_京大__[合計]
1995__58__140____198
2005__42__116____158
2015__21___58_____79
東大京大合格者数ランキング
1996年(東大京大W合格不可年)
1位 洛南 195人
2位 開成 168人
3位 灘 153人
989 2017/01/20(金) 11:06:54.63 ID:HkBotxl10(2/2)
共学化すると東大って落ちない?
990 2017/01/20(金) 11:07:56.30 ID:O5ooe+hZ0(1)
>>987
灘開成超えてたってのが凄いな。
991 2017/01/20(金) 11:10:48.89 ID:8ZLmdhD/0(1)
・
「●●上場大企業役員数からみる日本の大学の実力と評価の推移●●」
・慶応大の躍進、京大の凋落が顕著に!
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 1995年 20010年 2011年()は前年比
1、 東大4591 東大2523 慶大2149◎ 慶大1323(61,5%) ◎ ←大躍進!!
2、 京大2182■ 慶大2243◎ 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%)
4、 慶大1720◎ 京大1339■ 中央1068 中央511(47,8%)
5、 一橋1027 中央1017 京大871■ ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,京大472(54,1%) ■←大凋落!偏差値貧乏! 進学する価値、無し!
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,一橋651 ,一橋566 ,同大326(64,1%)
9、 神戸580 ,同大640 ,同大508 ,一橋312(55,1%)
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ,神戸397 ,阪大255(69,1%)
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ,神戸224(56,4%)
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
・
992 2017/01/20(金) 11:18:00.96 ID:sH+bONRI0(1/2)
>>988-989
桜蔭で分かるように女子は国公立医志向が高いから
東大京大から国公立医に振り代わるんじゃないか?
洛南_東大_京大_国医
2005__42__116___45 ←男子10割
2015__21___58___53 ←男子8割+女子2割
東大京大は80人程減ってるのに
国公立医は8人も増えてるし
993 2017/01/20(金) 11:26:03.92 ID:NCBa2KiW0(2/2)
新スレは立て直せよ
994 2017/01/20(金) 11:37:58.80 ID:GlBnYsIk0(1/2)
>>980
子どもがいるけど私は子どもの中学進学は私立中しか考えていないわ
公立中にいって教師のご機嫌伺いするようなクズに育ってほしくない
995 2017/01/20(金) 11:45:23.18 ID:sH+bONRI0(2/2)
公立中学の教師の子は私立中学行ってる率高いって
何かの統計データが出てたな
まぁ、よくよく考えたら当たり前なんだが
996 2017/01/20(金) 11:52:08.20 ID:GlBnYsIk0(2/2)
小学校は公立がよい
世間のクズさを子どもに学ばせておいたほうがいいだろう
997 2017/01/20(金) 12:32:31.11 ID:lT3uBXLa0(2/2)
>>995
このスレで公立信者は、私立教師は公立教師になれなかった落ちこぼれがなるって言ってるのにおかしいね
998 2017/01/20(金) 12:33:43.40 ID:fz/73HYW0(9/11)
>>993
まあまあ
999 2017/01/20(金) 12:35:39.12 ID:fz/73HYW0(10/11)
>>997
それは大半の事象について当てはまる。
職業としての、収入、安定性が天と地の差ほどあるから。
1000 2017/01/20(金) 12:36:10.71 ID:fz/73HYW0(11/11)
次スレ
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 10★ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ojyuken
1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16日 19時間 13分 42秒
1002 1002 Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*