[過去ログ] 【公立エリート校?】公立中高一貫校の実情 [無断転載禁止]©2ch.net (86レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2016/12/26(月)10:34 ID:p5J2FKGy0(18/23) AAS
 そして三つ目は、文科省の本当の狙いが、ほかにあると思われることだ。
中教審は、公立中高一貫教育校の見直しを「学校間の接続」問題の一環として審議する方針だ。
これについて文科省の初中教育局担当審議官がある講演で、「中高一貫教育校の見直しと同時に、『義務教育学校』の創設がテーマとなる」と話している。
小学校と中学校を合わせた小中一貫教育は、東京都品川区などをはじめとして全国にひろがりつつあるが、
これを9年一貫の「義務教育学校」として制度化しようというのが文科省の狙いだ。
要するに、中教審の議論の重点は、公立中高一貫教育校の見直しではなく、
現行の小・中学校制度に加えて「義務教育学校」という選択肢をつくることにあるとみられる。

 だが、公立中高一貫教育校への受験競争が、これ以上激化するのは好ましくないのも確かだ。
中教審で何らかの是正方策が提言されることは間違いないだろう。
この場合、私立中高一貫校の入試の在り方も議題となる可能性もある。
入試の激化、低年齢化という意味では、私立学校も同じだからだ。

 いずれにしろ、進学校化の傾向を次第に強めていく公立中高一貫教育校について、
保護者や社会全体がどう受け止め、どう評価しているのかが、議論を左右する最大のポイントとなろう。
文科省は、社会全体の意向を慎重に分析しながら、公立中高一貫教育校はどうあるべきかという議論の「落とし所」を探っていくのではないだろうか。
外部リンク[html]:www.manabinoba.com
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s