[過去ログ] ★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 8★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803 2016/12/29(木) 16:52:15.26 ID:+HVL9YQ+0(1/2)
中学受験ビジネス
804 2016/12/29(木) 16:53:27.79 ID:+HVL9YQ+0(2/2)
受験直前の偏差値は33でした!
805 2016/12/29(木) 19:23:29.48 ID:6l5Pr3aY0(1)
>>802
凄く勉強出来るけど、ちょっとアスペやコミュ障入ってるみたいな子は一貫向きだと思う
公立だと勉強云々の前に人間関係でぐだぐだになって終わる可能性が高い
あと、公立コースだとFラン大も難しいだろうなってタイプの子
中受ならなんとかニッコマ附属位には滑り込める可能性はある(途中退場のリスクは有るけど)
806 2016/12/29(木) 21:24:28.06 ID:vnQQ53W30(1)
>805 そんなやつ日駒になんか滑り込め無いよ
807 2016/12/29(木) 21:40:32.86 ID:FWAobrEi0(1/2)
>>806
ニッコマ関連の下の方なんかはボーダーフリーみたいな所も有るよ
808 2016/12/29(木) 21:51:50.16 ID:FWAobrEi0(2/2)
>>806
もっと言えば
普通の頭を持っててニッコマで良いなら、高校からのエスカレーターでも十分間に合う
809 2016/12/29(木) 23:17:02.27 ID:0ch3+w2B0(5/5)
アスペ系の秀才は私立の方がいいね。
810 2016/12/30(金) 07:28:07.07 ID:4qK6YkIr0(1)
・
「上場大企業の役員数」の推移からみる「日本の大学の実力」の推移
<役員四季報より> (数字は役員数)
西暦 1961年版 → 2013年版 → 2016年版
1位 東大476 慶應義塾2155 慶應義塾2204
2位 京大100 早稲田1893 東大1912
3位 慶應義塾97 東大1859 早稲田 1874
↑(次世代の学歴観の大学順はこうなる)
その他の大学の推移(1961年版→2016年版)
一橋大 (4位→7位)、神戸大(5位→12位)、大阪大(9位→8位)
中央大 (12位→4位)、明治大(12位→6位)
※まとめ
・イケメン慶応大学が急成長、1961年に比べ、なんと、「20倍以上!」増加させ、上場大企業役員数「日本1位!」へ
・コミュ難の東大は中央官庁から大企業への天下りが激減し、一気に凋落!
・5教科マーク試験導入期以降、国立大学は総じて低迷。(残念ながら一橋大・神戸大・阪大等も低迷。)→マーク試験廃止論に繋がる。
・中央大や明治大・早稲田大は健闘。
・衰退中のブサメン京大は、更に果てしなく凋落!凋落大学の「時代遅れの偏差値バカ」に上場大企業の役員は、無理!無理!
811 2016/12/30(金) 08:27:33.86 ID:DpIE1ZwN0(1)
アスペの子はイジメにあいやすく、実技系の評定も低くなりがち。
公立より私立の方が合う。
また、小学校より塾が合う。
812 2016/12/30(金) 08:54:52.22 ID:jf3qJphm0(1/7)
物より思い出や経験にお金を出す人が増えたから
受験という経験の為にお金だしても
別に騙されたみたいなの無いけどな?
物にこだわるのってなんか発想が昭和
813 2016/12/30(金) 10:11:52.31 ID:4y4klEaV0(1/7)
東京の私立高校の授業料が無償化されそうなんだなw
金銭面のデメリットが緩和されそうですな
814 2016/12/30(金) 10:15:15.65 ID:2hjOdAqv0(1/11)
中学受験が、全ての子供に合う万能薬の如くに喧伝され、
向かない子にも、その子の為にと強要されるとすれば問題。
それだけの話だよ。
815 2016/12/30(金) 10:19:46.35 ID:4y4klEaV0(2/7)
そんなことこのスレで誰も言ってないし、中学受験業界はそう主張するのは当たり前だし、なんかね
816 2016/12/30(金) 10:21:25.01 ID:2hjOdAqv0(2/11)
>>815
何で、当たり前なの?
817 2016/12/30(金) 10:34:36.07 ID:4y4klEaV0(3/7)
>>816
商売だからだよ
そんなこともわからないの?w
818 2016/12/30(金) 10:49:39.64 ID:2hjOdAqv0(3/11)
>>818
じゃあ、知らない人には教えてあげないとね。
819 2016/12/30(金) 10:50:59.68 ID:2hjOdAqv0(4/11)
>>817 でした。
よく分かっていない、初めてのお母さんには教えてあげないとね。
820 2016/12/30(金) 10:53:10.58 ID:jf3qJphm0(2/7)
全ての子に合うなんて喧伝してる?
うちの塾はハッキリと競走が好きな子にしか向きませんってデカでかとサイトに載せてるけどな
821 2016/12/30(金) 10:54:03.68 ID:UH1bcT/o0(1)
>>820
どこの塾ですか?
822 2016/12/30(金) 10:55:42.76 ID:2hjOdAqv0(5/11)
>>820
塾によるんじゃない。
>>817 が言うようにプロが商売として、無知な親子を食い物にするケースは、普通にあると思う。
私の経験からも。
823 2016/12/30(金) 10:55:52.28 ID:jf3qJphm0(3/7)
>>821
浜学園
824 2016/12/30(金) 11:04:37.62 ID:2hjOdAqv0(6/11)
>>823
関西王者の風格ですな。
ちなみにどのページですか?
825 2016/12/30(金) 11:07:55.91 ID:jf3qJphm0(4/7)
灘中を諦めるか
浜学園に入るか
かな
灘中は浜学園のメインだから全員見るでしょ
826 2016/12/30(金) 11:09:24.22 ID:4y4klEaV0(4/7)
浜学園がそういうスタンスをとれるのは、差別化戦略なだけで、誰かが中学受験を煽ってるからそのようにできるだけのこと。
827 2016/12/30(金) 11:12:47.01 ID:jf3qJphm0(5/7)
差別化というかこれが王道だと思うけどね
受験に向く奴だけ競走して受験すればいい
やってる事は凄くシンプル
828 2016/12/30(金) 11:17:51.66 ID:2hjOdAqv0(7/11)
>>825
これ、灘中対策講座の説明ですよ。
「最難関校ではなく難関校に入れるならどこでもいい」と、第一志望校がはっきりしていないお子さまには向いていません。厳しさを好まないお子さまは向いていません。周りにいる友だちやライバルと競い合いながら、切磋琢磨しないお子さまにも向いていません。
灘中に最短で合格したい、そのためにはどんな勉強でもいとわない。そんな向上心の高い「新小6年生」のための講座です。」
829 2016/12/30(金) 11:20:18.72 ID:4y4klEaV0(5/7)
もし本当に誰も中学受験なぞしない世の中になったら浜学園も中学受験自体のパイを確保するようになるよ
中学受験がある程度規模を保って認知されてる前提があるだけの話
830 2016/12/30(金) 11:20:21.37 ID:jf3qJphm0(6/7)
>>828
そもそも浜学園の基本方針のいちばん最初に
玉石混交の非効率を排し、英才児のみを対象に学習指導を行う。
って書いてるよ
831 2016/12/30(金) 11:26:10.16 ID:2hjOdAqv0(8/11)
>>830
>>820 がデカデカと何処に書いてあるのかをシンプルに聞いている。
基本方針は何処のページですか?
832 2016/12/30(金) 11:28:03.40 ID:jf3qJphm0(7/7)
http://www.hamagakuen.co.jp/about/history/
833 2016/12/30(金) 11:31:05.99 ID:4y4klEaV0(6/7)
HPに載ってる教育方針なんてそりゃ綺麗事でカモフラージュされてるだろうよ
834 2016/12/30(金) 11:32:17.35 ID:4y4klEaV0(7/7)
説明会なんか参加すると煽られる
835 2016/12/30(金) 11:34:30.36 ID:2hjOdAqv0(9/11)
>>832
どうもありがとう。
デカデカと「競争が好きな子にしか向きません。
836 2016/12/30(金) 11:35:13.90 ID:2hjOdAqv0(10/11)
主観の相違ですな。
837 2016/12/30(金) 15:09:49.50 ID:2hjOdAqv0(11/11)
進学塾は慈善事業ではない。
受験バブルが弾けて顧客拡大と単価向上に必死なのだから、
消費者が、悪徳業者に食い物にされないよう、しっかりしなければね。
838 2016/12/30(金) 19:28:18.98 ID:E2D+Zf9Y0(1)
コーラムバイン スワッピング ちぇりお ちかちか わか ? もも スワッピング 自演 コーラムバイン攻略 ウィキ wiki
839 2016/12/30(金) 23:44:01.04 ID:ttZLShpf0(1)
中学受験悪徳塾あるある
・ニュースになるような例を出して公立中学の不安を煽る。
・公立中学では優秀な生徒は漏れなく内申で苦労するかのようなデマ。
・ついでに公立一貫校のケチも付けておく。
・弊塾の卒業生は中高で伸びる子が多いと評判なんです。(根拠、証拠なし)
・面談を申し込まれた生徒はしばらくすれば化ける気がする。(気がしただけ)
・入塾時:難関校が射程です→5年:中堅校は大丈夫→6年:偏差値が全てではありません。
・最下位クラスの生徒にまで、公立は負け組と吹聴。
840 2016/12/31(土) 07:40:44.16 ID:0ful7uxp0(1/3)
>>839
散々やってきたよね! 詐欺師集団だ!
大切な我が子に中学受験をさせてはいけませんよ!
841 2016/12/31(土) 08:04:57.20 ID:tkQquywx0(1/10)
>>840
逮捕だ!裁判だ!と叫いていた人はどうなったんだろうか。
措置入院でもしたんかな。
842 2016/12/31(土) 08:08:52.50 ID:G4gph2eQ0(1)
悪徳塾っていうのはむしろ「難関私立中学以外は私立中学ではないから入る価値はない」とかそういうデタラメを平気でほざく塾のことだよ。
その子の学力に合わせた私立中学を勧めるのは良心的な塾だろ。
もちろんいたずらに不安を煽ったり「公立=負け組」とかそういうことを言う塾も論外だがな。
843 2016/12/31(土) 08:09:41.97 ID:tkQquywx0(2/10)
>>840
正確に言うと、
悪徳塾の口車に乗って、向かない子に中学受験を強要すると、とんでも無いことにないかねませんよ。な
844 2016/12/31(土) 08:29:31.14 ID:tkQquywx0(3/10)
>>842
「…苛酷な競争場裡(入試)において勝利者たるか、敗北者たるか、常に緊張した心的状況に慣れねばならない。言いかえれば、すぐれた戦士であらねばならない。なまぬるい温床的な環境におけば、戦意を失い、戦わずして敗北するという憂き目をみるにちがいない。…」
こう言う塾のこと?
845 2016/12/31(土) 08:34:14.28 ID:tkQquywx0(4/10)
>>844
改めて読むと凄いこと言っとるな。
公立(不戦敗)どころか、難関校不合格者まで負け犬呼ばわり。
846 2016/12/31(土) 10:51:33.10 ID:0ful7uxp0(2/3)
>>842
日能研
847 2016/12/31(土) 11:12:02.31 ID:/MUIpLzJ0(1)
チャーリー◯学園
848 2016/12/31(土) 11:31:16.55 ID:gAr8M7v00(1)
灘って、勉強おもしろくてしょうがない子が
寝食わすれて没頭してたら受かっちゃった
ていう学校じゃないのか。
849 2016/12/31(土) 11:48:32.22 ID:tkQquywx0(5/10)
>>846
N研は、難関校落ちの負け犬呼ばわりは無かったな。
それやっちゃうと、負け犬ばかりになってしまうからかも。
公立は負け組認定だったけど。
850 2016/12/31(土) 11:59:38.80 ID:I+Zfdwr+0(1/7)
>>849
中受全敗→公立なら負け組に違いないだろ。どこが詐欺なの?
851 2016/12/31(土) 12:05:05.94 ID:tkQquywx0(6/10)
>>850
徳が無いとは思うが、別に詐欺じゃないと思うよ。
852 2016/12/31(土) 12:06:21.21 ID:I+Zfdwr+0(2/7)
公立は負け組だなんて受験前の子どもたちを奮い立たせるために言ってる言葉だろ?
実際全敗してしまった子にはもちろんそんなことは言わずフォローの言葉をかけるだろ。
そんな意図もわからずに詐欺、詐欺とほざいてるのはアホかと思う。
853 2016/12/31(土) 12:08:24.64 ID:tkQquywx0(7/10)
詐欺と言うより下品、悪徳だな。
854 2016/12/31(土) 12:46:27.27 ID:0ful7uxp0(3/3)
>>852
>公立は負け組だなんて受験前の子どもたちを奮い立たせるために言ってる言葉だろ?
違うって。
公立は負け組だと、中学受験なんてする予定のない家庭を騙すために言ってる言葉だ
855 2016/12/31(土) 12:57:41.68 ID:tkQquywx0(8/10)
N研某教室の場合は、どっちもだな。
856 2016/12/31(土) 13:48:04.41 ID:I+Zfdwr+0(3/7)
>>854
中学受験する気もないのに何しにN能研に行ってるのか理解できない。
857 2016/12/31(土) 14:02:50.81 ID:0wsWJyTY0(1/3)
全国テスト(無料)というものがあって。
858 2016/12/31(土) 14:08:58.80 ID:I+Zfdwr+0(4/7)
>>857
知ってるよ、そんなこと。塾が無料テストをやる目的を理解していれば、勧誘されることは容易に想像できるわけだ。断れる自信がないなら保護者向け説明会に出なければいい。
859 2016/12/31(土) 14:10:10.24 ID:I+Zfdwr+0(5/7)
無料テスト受けといて勧誘された騙された詐欺だとかアホかと思う。
860 2016/12/31(土) 14:12:02.36 ID:I+Zfdwr+0(6/7)
騙された詐欺だとか言ってる人はオツムが足りないんだよ。
861 2016/12/31(土) 14:13:35.53 ID:0wsWJyTY0(2/3)
>>858
知ってたら聞くなよ。
世の中には只より高いものは無いことを知らずに、
ネギ背負って力試しに行く人がいるんだよ。
862 2016/12/31(土) 14:15:18.63 ID:I+Zfdwr+0(7/7)
>>861
お前国語力足りないな。行間を読めないんだな。
863 2016/12/31(土) 14:28:42.46 ID:0wsWJyTY0(3/3)
>>862
誰が騙されるんだと聞かれたら、
無知で馬鹿な親が騙されるんだとしか、言いようが無いわ。
他に何が知りたいんだ?
864 2016/12/31(土) 17:40:14.96 ID:tkQquywx0(9/10)
騙される親を、欲深い馬鹿と考えるか、
無知な子煩悩と考えるかで、微妙に評価は違ってくるが、
欲や弱みに付け込むのは、金融商品のセールや宗教の勧誘によく似ている。
無料◯◯が入口だったりする点も。
865 2016/12/31(土) 19:14:13.02 ID:4v16a9dE0(1)
無料テストの説明会聞いた事有るけど、出題内容の説明と4年のカリキュラム説明で時間一杯で勧誘なんて?
そもそも中学受験する気が無い子は全統小のが遥かに多いでしょ。
全統小→早稲アカ勧誘の話は複数知ってるけど、日能研の無料テストで勧誘がしつこいって聞いた事が無いんですが。
延々公立中学こき下ろしの勧誘トークの話が出てるけど、何年の何の説明会での話なの?
866 2016/12/31(土) 21:19:27.52 ID:tkQquywx0(10/10)
慈善事業で無料テストやってると思っているとか。
867 2017/01/01(日) 03:16:02.74 ID:cKAtizWs0(1)
http://i.imgur.com/9uPKOKA.jpg
私立ばっかり
868 2017/01/01(日) 07:41:43.68 ID:SwY5qucv0(1/2)
>>867
△私立ばっかり
◯難関私立ばっかり
◎難関校ばっかり
超優秀児をどの学校が獲れてきたかの勢力移行図だよ。
869 2017/01/01(日) 08:07:16.17 ID:HBdNEYGe0(1)
>>1
全くその通り
870 2017/01/01(日) 09:52:56.06 ID:UKYNvO3Z0(1)
超優秀児は公立にあんまり居ないって事やね。
871 2017/01/01(日) 10:07:53.47 ID:SwY5qucv0(2/2)
そう言う事です。
872 2017/01/01(日) 10:18:16.09 ID:CHpnrWOd0(1/2)
都立区立中高一貫校を目指すスレ Part2
2chスレ:baby
公立中高一貫校を目指すPart13
2chスレ:baby
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘 8★
2chスレ:ojyuken
【公立エリート校?】公立中高一貫校の実情
2chスレ:ojyuken
【ゆとりの】なぜ増える「公立」中高一貫校【一方】
2chスレ:pedagogy
873 2017/01/01(日) 10:21:59.30 ID:TxQ+SYBZ0(1)
都内のトップレベルの私立なら
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城辺りからの上澄みだけ集められるんだから
最上位層に厚みでるのは当たり前だよ
高校野球なんかで広範囲から選手集めてる私立高校に、学区内の選手で勝負する公立が勝てないのと似たようなもの
874 2017/01/01(日) 11:24:04.03 ID:CHpnrWOd0(2/2)
インターエデュ 公立中高一貫受験情報
http://www.inter-edu.com/forum/list.php?1264
インターエデュ 都立中 受験情報
http://www.inter-edu.com/forum/list.php?2201
875 2017/01/01(日) 13:22:11.60 ID:J4Q7W4mI0(1/2)
>>873
都内200校の公立中学から上澄み集めつくす都立で?
876 2017/01/01(日) 13:27:07.18 ID:ZEvWsZNb0(1)
私立中学受験が良いか悪いかはケースバイケースだし、実際には良いところも悪いところもあるわけでなかなか白黒良し悪しがはっきりするものでもないと思うけど、志望校を滑り止めも含めて全部落ちたりしたら相当子供に精神的なダメージがいくよな
そして、そういうリスクは誰もがある
877 2017/01/01(日) 15:29:05.71 ID:TR1fu7ps0(1)
>>875
都内だけからと首都圏から広くじゃ全然違うよ
どの範囲から生徒を集められるかはかなり重要
大体、都立が長期低迷に陥ったのも下らない学区制度割が切っ掛けだし、学区撤廃しただけで徐々に復調してるの見ても広範囲から生徒を集められるのがどれだけ重要か分かる
都立の場合は私立国立の一貫校との地頭上位層の取り合いの側面も有るから、大多数の上位層が公立に進む地方より複雑だけど
878 2017/01/01(日) 15:49:47.91 ID:J4Q7W4mI0(2/2)
今度の高校助成が現実になると都立高校は勢力図が変わるかもね。
もっとも私立一貫の家庭で910万はかなり微妙なラインで7〜8割の家庭はそれ以上だから、中学受験にはあんまり影響し無さそう。
879 2017/01/01(日) 18:07:50.55 ID:G1elfMIp0(1/2)
>>878
あんまり変わらないんじゃないかな
特にトップの方は変わらないと思う
大学受験するのが前提なら、わざわざ高入で私立選ぶメリット無いから
志望者増えるとしたら、そこそこ出来る層が受けるような中堅私大の附属辺りかな
880 2017/01/01(日) 18:51:13.64 ID:ce55/qnH0(1)
私立の経済的なハードルが低くなるのはいい事だと思う。
向く、向かないで決めるべきで、
金があるから馬鹿でも難関校狙いで中学受験スタートとかは、あんまり良くない。
881 2017/01/01(日) 20:35:17.32 ID:lkkbZ63B0(1)
公立でもいい秀才
私立の方がいい秀才
公立でもいい馬鹿
私立の方がいい馬鹿
この辺の棲み分けは経済的背景とは関係なく出来た方が良い。
882 2017/01/01(日) 20:49:17.40 ID:G1elfMIp0(2/2)
>>881
それに加えて
どこに行っても駄目な馬鹿が存在する
883 2017/01/01(日) 23:03:33.17 ID:h2vgQqQd0(1)
・
●●●「高所得ビジネスエリート輩出数の順位にみる日本の大学・学部の評価」
・
<<年収1000万円以上のビジネスエリートの出身学部ベスト20>> より
(週刊ダイヤモンド2014.5.3)
・イケメン慶應大が、今回もトップ、なんと、「20年間連続日本1位」!
・京大は衰退著しく、なんと、全学部がランク外に転落! →凋落の極み!
■01慶応大学・経済学部 ■11明治大学・・商学部
■02早稲田大・政経学部 ■12中央大学・・法学部
■03慶応大学・・法学部 ■13中央大学・・商学部
■04慶応大学・・商学部 ■14中央大学・経済学部
■05早稲田大・理工学部 ■15慶応大学・理工学部
■06早稲田大・・商学部 ■16明治大学・政経学部
■07早稲田大・・法学部 ■17早稲田大・教育学部
□08東京大学・・法学部 ■18早稲田大・・文学部
□09東京大学・・工学部 ■19日本大学・理工学部
□10東京大学・経済学部 ■20明治大学・・法学部
884 2017/01/02(月) 07:43:44.13 ID:inYkNTCp0(1/12)
>>882
馬鹿って言うより、
やる気が欠如した奴はどこに行っても駄目だな。
はなから勉強での勝負を放棄した親子(公立に多い)と中学受験で必死になり過ぎた母親に壊された子供(私立に多い)
何でも極端は宜しくない。
885 2017/01/02(月) 11:11:56.75 ID:inYkNTCp0(2/12)
18歳での走力を競う大学受験の準備に、
中学受験で強要とか監視とかが必要だという馬鹿母。
886 2017/01/02(月) 11:56:11.85 ID:tyQH5v8J0(1)
r
887 2017/01/02(月) 13:55:51.60 ID:Djidgia10(1)
また強要厨か、正月からご苦労さんw
888 2017/01/02(月) 17:54:05.25 ID:inYkNTCp0(3/12)
向かない小学生に、
中学受験を強要したらあかんと言う、
当たり前の話。
889 2017/01/02(月) 18:03:02.65 ID:vHl2jBhG0(1/2)
性別を判別するみたいに向き不向きをは判別できるあんたはすげーよ(失笑)
890 2017/01/02(月) 18:15:46.30 ID:evWCEgVs0(1/2)
こういうのも子供を親の支配下に於置いておきたい
エゴの一種なんでしょう
子供が勉強したいつっても
挑戦するチャンスを与えない
なぜなら自分より賢くなられては困るから
典型的バカ親だね
891 2017/01/02(月) 18:19:37.55 ID:inYkNTCp0(4/12)
母親なのにそんな事も分からないのか?
っていうか、嫌がる子に強要する意味が分からんわ。
892 2017/01/02(月) 18:23:43.06 ID:vHl2jBhG0(2/2)
嫌がらない=向いてる
嫌がる=向いてない
考え方が浅はか過ぎて草
まあ、それでいいんじゃないw
893 2017/01/02(月) 18:27:09.66 ID:evWCEgVs0(2/2)
まぁ親がアレだと子供が可哀想なのは仕方ない
894 2017/01/02(月) 18:30:05.72 ID:inYkNTCp0(5/12)
やりたがる子≒向いている子
で良いと思うが。
やりたがるが、向いてない子ってどんな設定か思い浮かばない。
895 2017/01/02(月) 19:28:02.44 ID:5Wh9DiCx0(1/2)
>>888
やってみないと向いてるかどうかはわからない。本末転倒。
896 2017/01/02(月) 19:37:39.77 ID:inYkNTCp0(6/12)
向いているか、向いていないか分からないから、嫌がる子に強要するなんて、一番あかんと思う。
やってみて、嫌がる時点で確実に向いていない。
897 2017/01/02(月) 20:12:06.85 ID:MpoDE0qS0(1/3)
子供は直感的に「やりたい」とか「やりたくない」とか言うが、
親はその子の性格と教育環境の相性を今まで生きてきて得た知見のもと幅広い目で合いそうか合わなそうか判断できると思うけど?
898 2017/01/02(月) 20:13:52.62 ID:bbYk0sIm0(1)
>>896
わが子のセンスの無さを見抜けず、4年スタートで1年で撤退とか見る目なさ過ぎで失笑。
899 2017/01/02(月) 20:20:34.03 ID:inYkNTCp0(7/12)
>>898
センスの問題?
私には興味の問題だと思えたが。
900 2017/01/02(月) 20:31:44.26 ID:f+nV5Aab0(1)
結果から考えたら良いよ
それなりの学校に受かって、その学校のカリキュラムに乗って行けるなら大成功
先ずはそのレベルに達しない子供か多いし、入れても深海に終わる子もそれなりにいる
結局は子供の能力次第なんだよ
901 2017/01/02(月) 20:37:29.04 ID:inYkNTCp0(8/12)
意欲もね。
902 2017/01/02(月) 21:03:51.85 ID:MpoDE0qS0(2/3)
>>894
意欲も興味もあって努力をした挙げ句、結果が伴わないパターンが一番と言っていいほど最悪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s