【NPB】プロ野球16球団化を考える★23【改革】 (398レス)
1-

25: 2021/12/27(月)13:45 ID:IyV44RKb(1) AAS
野球は国内で完結する競技なんだからプロチームは多い方が楽しめるのに頑なにプロチームが増えることを嫌がる野球ファンは真の野球ファンじゃないね。あいつら思考停止してるから消えてほしい
26: 2021/12/31(金)02:55 ID:+mOs/Hqw(1) AAS
令和の新球団誕生期待上げ
27: 2022/01/09(日)14:25 ID:6YUoFAkJ(1) AAS
たった16チームにすることすらできないとか閉塞感がハンパないね。いつまで12チームに拘るんだよまったく呆れるぜ
28: 2022/01/09(日)17:08 ID:E+WWOp7N(1) AAS
一部が低レベルの成績になる、ような意見がよくあるけんど
メジャーにならって支配下をガッツリ減らしたらどうかな?まずは40人とか
1球団20人程度あぶれるとして約200人
新規4チームに約50人の候補が作れるじゃないの
29
(1): 2022/01/10(月)07:24 ID:yC8+gvyz(1) AAS
あのさ12球団だけでも先発6人いるチームなんて6球団くらい

ピッチャーがいないのに球団増やしたら全敗して終わり
初年度の楽天より弱いから野球にならない

16球団なんて大反対

その前に世界の野球人口を増やす活動してくれ

外国でバッティングセンター作るためにクラウドファンディングするべき
外国にグローブ、ボールを寄付するためにクラウドファンディングするべき
30
(1): 2022/01/11(火)22:21 ID:+Xv42gPb(1) AAS
金が出て行くだけで時間の問題で破綻するのが明白なクラウドファンディング?

クラウドファンディングってリターンを期待して金を出すんじゃね?寄付行為じゃなくて投資だから。
31: [age] 2022/01/22(土)18:31 ID:HInGHFaV(1) AAS
2022年 注目の新作MMORPG・オンラインゲーム おすすめ12選!
動画リンク[YouTube]
32
(1): [age] 2022/02/06(日)08:08 ID:G8i+EFnN(1) AAS
>>30
創設するより買収した方が安上がり
33: 2022/02/06(日)11:15 ID:GzkElLTt(1) AAS
静岡とか新潟とか田舎では無理なのよ。NPBは三大都市圏と札仙広福。田舎は独立リーグで我慢する。
34: 2022/02/06(日)11:18 ID:GlxNog1Y(1/2) AAS
>>32
LIVEDOORがこじ開けて、楽天が地ならしをして、
さあこれからって時に漁夫の利を得たのがソフトバンク。
孫さんってこういうところに抜け目がないよね。
35
(1): 2022/02/06(日)11:29 ID:GlxNog1Y(2/2) AAS
>>29
どんなスポーツでも、初年度に参加したチームが弱いのは仕方ないんじゃない。
ようは、そこから続けてサポートするか見切りをつけるかの違い。

プロチームが増えるのは、それを目指す子供たちが増えるということなので、
長い目で見れば野球人口が増えることではないの?
それに、東北や北海道のように球団がないから仕方なくなんの愛着もない巨人を応援
(っていうか球団がない地域はそれしか中継してないし)する気にもなれない人たちが、
自分たちの地域に球団ができたから応援して盛り上がるってこともある。
盛り上がれば、子供たちも野球に興味が出るかもしれないし。

そう考えれば、なんのリターンもないものに投資するより、
省3
36: 2022/02/06(日)16:15 ID:Z5r8QnMI(1) AAS
>>35
なぜ?野球人口を増やす事と子供達の夢について
広告としてプロ野球を持ちたい企業が考える必要があるの?
今、球団を持ちたい企業なんて知名度を上げたい広告塔程度だぜ。
プロ野球は選手の年俸もそうだが金がやたらとかかる。
だから球団持つより球場名を買い取る増えたんじゃないのかな。
37: [age] 2022/02/08(火)08:17 ID:LMAPDwkS(1/2) AAS
「硬式は肩身が狭い」 五輪でグラウンド消滅、松坂大輔を生んだ江戸川南シニアの今

>今朝の記事

江戸川区だけじゃなくて城東地区一帯の野球をやりたい子が集まってきましたから。
多いときは部員がリトルとシニア合わせて100名超えて、とても見切れないと入部をお断りしていたくらいで。
それが今の部員数は中学生のシニアだけで(リトルは休部中)12人ですからね。

部員が減った一番の原因は専用の練習グラウンドがなくなっちゃったことでしょうね。

よそのチームで少年硬式野球のファウルボールが隣のサッカー場に飛び込んで大けがさせちゃったっていう事故があったんです。
それ以来、硬式野球っていうのはとっても肩身が狭い。
今、借りてるグラウンドはフリーバッティングはできないんです。もちろん試合をするのもダメ。
38: 2022/02/08(火)08:22 ID:LMAPDwkS(2/2) AAS
そんなやり方でずっとやってきたんですけども、数年くらい前ですかね。
インターネットで「江戸川南の練習は厳しい」と書かれて、広まっちゃった。
昔は練習が厳しいからウチに来たって子もいたくらいなんですけど、今は練習が厳しいなら、あそこはやめておこうと避けられちゃうんですね。

今の子たちは、皆が皆、甲子園に行きたい、プロになりたいってこともないんですよ。
子ども達が野球に求めるものが変わってくれば、当然、指導法も変えていかなきゃいけない。

子ども達は皆、野球がやりたくて入部してきたのに、いつの間にかやらされているようになっちゃうでしょう。
その部分をなくしていく。
そういう意味での自主性です。
やらされていると思えば、練習をキツいと感じたり、不満に思ったりするでしょうからね。

>うちの周辺も少年野球が消滅した
省1
39: [age] 2022/02/12(土)17:34 ID:3BNZDjWw(1) AAS
去年もオーナー会議で球団増の話題が一切出なかったw
40: 2022/02/12(土)19:07 ID:bTTfktCh(1) AAS
台湾唯一の友達、ソマリランドについて語ろう!
2chスレ:taiwan
41
(3): 2022/02/12(土)20:47 ID:6/4V3QZ7(1/6) AAS
>>1
一番成功の可能性の高い地区が浜松市一度
実現したら日本で一番の強力な金満球団になる
サッカーファンとして絶対に阻止しないといけない地区が浜松市
みんなで阻止しよう

その原因が3ヶ月前に決定した浜松市政の横暴
「浜松の新野球場 ドーム型を本格検討」 静岡県、民間資金活用視野
外部リンク[html]:www.at-s.com

浜松市はサッカー王国で野球など人気無いが、人口あるので一定数の糞やき豚がいる
ヤマハの球団も強い、しかし、ホンダサッカークラブもアマチュア日本一で、
省10
42: 2022/02/12(土)21:01 ID:6/4V3QZ7(2/6) AAS
>>41
浜松と三河の企業は仲がいいから注意、日本一金満になりかねない
遠州(浜松都市圏)ゆかりだから
トヨタ・ヤマハ・スズキ、みんな裏で株で繋がってるし業務提携済
日本最強
43: 2022/02/12(土)21:14 ID:6/4V3QZ7(3/6) AAS
>>41
交通も浜松市はやばい状況
電車
そのワンオクのコンサートでも全国から可能だと実証済み

東名高速2本通っていて扇形の浜松市内環状線ですぐ付ける
国道一号線もバイパスも通ってる
無料高速の247号線も名古屋から浜松市まで信号一切なしで今後開通する
やばい状況だから、サッカーファンは絶対に球場建設を阻止しよう!
44: 2022/02/12(土)21:37 ID:6/4V3QZ7(4/6) AAS
>>41
血税だから注意しないと
静岡市みたいな、過疎化対策や行政主導は駄目ですよ

都合はわるくなり、今後寄ってたかられる
札幌ドームとか
北海道札幌日本ハムがやらかしてる通り
プロ野球は本来慈善事業ではない
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s