乳酸菌サプリ (25レス)
上下前次1-新
1 2015/03/15(日) 20:30:15.15 ID:LtXasPn+(1)
便秘にもよいといわれる乳酸菌サプリについて語りましょう
2 2015/03/15(日) 20:52:30.99 ID:II0VV0N9(1)
いわゆる市販サプリはお値段の割に効果をあまり期待できない
おすすめはラックビーRやビオフェルミンR13などの耐性乳酸菌
耐性とはいってもやはり胃酸で大半死ぬが、乳酸菌の死骸もまた役に立つようになっている
これらの処方は抗生物質とセットで出るか、使い過ぎた場合に出されることが多いわけだが
体質で元々胃腸が弱い方は予め処方しておいてもらって定期的に飲むといい場合がある
場合によってはレベニンやエンテロノンRが処方される場合もあるだろう
ヨーグルトは食品として適量ならいいが大量だと問題になるので注意したい
3 2015/03/16(月) 14:01:21.66 ID:/QmHBhON(1)
わかさ生活の乳酸菌1000億だかのサプリが気になってる
あとiherbで売ってる外国のやつ
>>2
へーなるほど
ちなみに2はなんか摂取してるん?
4 2015/03/17(火) 17:46:46.06 ID:m2dOvbWb(1)
乳製品とらないようにしてるけど便秘がちだからサプリでなんとかしたい
5 2015/03/17(火) 19:49:46.08 ID:mfXiw3u1(1)
●に問題ないならそれは繊維質で解消すべきかな
ごはん、パン、うどん、パスタなどの割合が多すぎないかチェック
6 2015/03/18(水) 01:52:24.22 ID:JC6ZLF0B(1)
ほうほう
出るときはコロコロなんだよね
あとご飯・パンの含有率は高いかも
麺類は食べない
先日久しぶりにヨーグルト食べたら翌日・その次の日ときれいなバナナが出たからやはり乳酸菌すげえんだなと
安直だけどさ
ってか乳酸菌サプリに興味がでたのは、飲んだら宿便がでたというブログを読んだからなんだよね
7 2015/03/18(水) 02:07:31.25 ID:JTBHuhmo(1/3)
パンをよく食べるなら、パンを取りやめてグラノーラとミューズリーおすすめ
ヨーグルトも好きならかけて食べられるからちょうどいい
パンと違って栄養素もしっかり入ってるし食物繊維もたっぷり
おなかの調子はよくなるよ
8 2015/03/18(水) 04:21:22.57 ID:mzO/jQK6(1)
ここまでサプリの話なし…
next自体に人がいないけど飲んでる人なかなかいないのかね?
9 2015/03/18(水) 15:23:33.56 ID:JTBHuhmo(2/3)
直接製造してるメーカーのならともかく
乳酸菌サプリなんてグレードの低い安製剤買い付けて売ってるだけだし
ボッタクリ商品だから手付けないほうがいいよ
宿便というものも存在しないし、いっぱい出たとかはただの便秘。
乳酸菌の効果は別として美味しくヨーグルトをいただくか
あるいは薬効が認められているものを出してもらうかの二択でいい
10 2015/03/18(水) 21:08:15.71 ID:7wo0/JY+(1)
>>7
おお!そのヨーグルトを食べた時ってのはフルグラと一緒に食べたんだよね
11 2015/03/18(水) 23:50:40.05 ID:JTBHuhmo(3/3)
フルグラ使いやすいよね
12 2015/03/19(木) 03:32:46.76 ID:uVMehof0(1)
>>11
そうそうw
オートミールみたいに味付ける必要なくて単品で食べられるし
ただカルビーのはほとんどお菓子みたいじゃん?
グラノーラでももっと自然派のやつがいいんかね
13 2015/03/19(木) 12:42:45.08 ID:ADfABJW1(1)
>>9
勉強なるが色々聞きたいことが
直接製造してるメーカーって例えばどこ?
薬効が認められてる物って医者が処方する便秘薬みたいなやつ?
宿便調べたら通称みたいな言葉なんだな
自分が見たそのブログは黒くて硬い便が出たと書いてあってその便を宿便としていた
>>9は乳酸菌とかその界隈の人?
14 2015/03/19(木) 16:52:38.61 ID:DT0ghwkx(1/3)
>>12
ミューズリーもいいよ、グラノーラと違ってお菓子っぽくはないと思う
ただミューズリーはあまりにも味気ないからグラノーラとまぜまぜするといいかも
食べ物板のシリアル食品でやってるよ
>>13
特に関係者ってわけじゃないけど知ってた
有名どころのビオフェルミン製薬とかがそう
ビオフェルミンSって薬局で売ってるよね?
あれはあくまでも医薬部外品(薬ではない意)であって、サプリメント扱いになってる
薬効が認められているもので、乳酸菌関連の製剤は薬局で販売されていないはず
ビオフェルミンならBF13やBFRなどね
これらは腸内菌叢の改善に直接効果を出すよう設計されていて、ビオフェルミンSとはまったくちがう
医療機関で処方箋かいてもらわないと入手できない
乳酸菌も色々種類があるのだけど、あらゆる種類を一度に服用することは厳禁。
乳酸菌にも縄張りがあって全面戦争になっちゃうw
続けて服用なりヨーグルト食べるなりするなら1種類に限定したほうがおなかにもいいよ。
15 2015/03/19(木) 17:03:48.30 ID:DT0ghwkx(2/3)
あとは気をつけたいのがプロバイオティクス銘柄のヨーグルト。
生きたまま腸に届く!
なーんてやってるよね
あれは、全部生きたまま届くとは言ってないという大人の事情。
どれとは言わないけど牛の糞から抽出したものを使ったり
人間が摂取していいものなのかと疑問を持つような配合したりとか無法地帯になってるw
明治ブルガリアとかは昔からやってるだけあって慎重だけど後発はね・・
16 2015/03/19(木) 17:14:05.38 ID:DT0ghwkx(3/3)
そんなわけで処方書いてもらうほどではないんだけどサプリ欲しいとかなら
安くて安全のビオフェルミンがいいと思う
品質も安定してるしボッタクリでもない
処方書いてもらうなら医者が色々判断して出すと思う
何種類かあるから
腸内過敏とかでガスでまくりとかいつも便秘でおなか苦しいとか、医者によって違うの出すはず
17 2015/03/20(金) 12:06:23.54 ID:5uE2GZxf(1)
>>14
おおありがとう〜
シリアルスレみてみるわ
18 2015/03/21(土) 09:28:23.44 ID:xhludLM3(1)
>>14
そうなんか
色々書いてくれてありがたいよ
今は三年くらい前からヤクルトおばさんのBF-1飲んでる
牛の糞こわ…
上記のは14的にはどうなの?
もしビオフェルミンSを飲む場合はBF-1はやめたらいいんだね
その医者が出してくれる処方薬は常用薬として飲めるの?
薬によるかもしれないけど
イメージ的に常にスッキリしてたいんだけどやはりそれはイメージでしかないんかね
19 2015/03/21(土) 20:53:51.05 ID:V7/YU9vD(1)
ラブレってどうなん
20 2015/03/21(土) 22:48:06.71 ID:mCAAd++L(1)
>>18
ヤクルトのは素性わからないの使ったりするからどうだろう
BF1飲み続けて悪くなるってことはないはずだけど
ヤクルト古くからやってるのにいい製剤出せてない
いつまでも医薬部外品止まりの製品しかないのは理由あると思う
処方でもらった薬は医者の判断で継続するか止めるか決まるから
とくに健康で問題なしと判断されれば処方はされないはず
おなかを常にすっきりさせておきたいなら食物繊維を多めに
ごはんやパンなどは少なくしておかずを多く摂る
便秘気味の人は体質の影響もあるけど食生活の改善でだいたい大丈夫
抗生物質の影響でお腹腐ってる人多いからそういう人は医療機関でご相談
たとえばごはん大好きで沢山食べるけどあとは乳酸菌でどうにかしたい・・
こういうのはさすがに無理。
>>19
食品です
21 2015/03/22(日) 13:00:45.07 ID:ghA08Hv5(1)
そういや.netのときにどっかのスレでラブレを常温放置で醗酵させて乳酸菌増やしたやつを飲んでるってやついたなあ
22 2015/03/23(月) 19:16:12.17 ID:V2c7LHFz(1)
>>20
ふむふむ
ヤクルトもグレー部分あんのね…
抗生物質でお腹腐るのか
確かにご飯の代わりにキャベツを主食にしてたときは快調だった
たくさんありがとう
めちゃくちゃ勉強になった
23 2015/06/27(土) 16:04:49.44 ID:YSA5PJ7j(1)
ヤクルトはわざわざ医療品にする必要が無いんだろ
そこいらの店頭に並べたほうが売れるだろうからね
抗生剤は腸内の善玉菌を使ったりする物があるから腸内環境が狂いやすい
食物繊維は可能なら一日20gとりたいが通常の食事では無理
なんて二ヶ月前のレスに発言してみる
24 2015/07/10(金) 18:38:41.32 ID:1EgH7f5c(1)
元々腸が弱い自分が1ヶ月くらい前から医薬品BF13のビオ飲み始めてるが、あきらかに体臭(ワキガや足)が無くなった。ストレスの蓄積によりほぼ毎日下痢だったがそれも改善され、マルチビタミン系サプリを併用しているからか、朝が割とスッキリ目覚めれる。なんか体質がガラッと変わった気がしてうれしいよ。
同じような事で悩んでいる人いれば是非試してみては?
25 ホモから産まれたホモ太郎◆k7yVfyP7Lk 2017/03/01(水) 02:21:20.32 ID:43XpHgJY(1)
精液って色的に乳酸菌が含まれてそうだよね♡
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s*