底辺高校生の勉強記録 (235レス)
1-

1 2016/11/20(日) 09:04:42.34 ID:xij3DeQb(1/2)
日記感覚
2 2016/11/20(日) 23:11:57.84 ID:xij3DeQb(2/2)
午前中に1時間くらい青チャ
飽きたところで買っておいた
数学の良問問題集っていう旺文社の割と新しいやつに手を付ける
これが3年分の教科書を圧縮しましたって感じの物だったんだけど
かなり自分に合ってるようでとても捗った
これの化学Ver.と物理Ver.も今度買おうかな…
3 2016/11/21(月) 01:26:30.45 ID:eb/xa1Q3(1)
底辺じゃないな
4 2016/11/21(月) 21:56:47.36 ID:jebJ5r2g(1)
>>3
そう言ってくれると嬉しい

今日は昨日に引き続き旺文社のをやった
午後この間の進研模試の結果を知る
数学には自信があったのだけれど
ケアレスミスが重なり結果40点近く失っていた
わぁ!三角がいっぱい
ショックで午後の勉強がイマイチ捗らなかった
明日からは切り替えていかねば

おやすみ

5 2016/11/22(火) 22:05:18.19 ID:jnIjY8Ac(1/2)
左手で文字を書けるようになってみたいと思い
苦手な英語の文章を左手で書くというのを毎晩寝る前にやるようにし始めた
三日坊主にならないようにせねば
数学は先日に引き続き旺文社のを
やっている
漸化式で少し躓いてしまったので
明日はそこを重点的にやるつもりだ
6 2016/11/22(火) 22:06:02.22 ID:jnIjY8Ac(2/2)
いい文章が書けなかった…
7 2016/11/23(水) 23:09:19.29 ID:2hm0BC8D(1)
また旺文社
早起きして勉強したはいいが
午前中寝てしまったから結局±0な気がした
本末転倒
昨日は漸化式をやると言っていたけど
やっぱり止めてそのまま進めた
とりあえず先に軽く一週だけして
分からないところはそのうち触れることにした
雪が降ったら嬉しいけど
自転車使いにくくなるから嫌だな…
8 2016/11/24(木) 21:45:45.34 ID:xOlVRV8L(1)
やる気満々で帰宅したら
部屋を片ずけることを強いられ
勉強する時間がなくなってしまった
親許すまじ
とりあえず登校前学校電車では旺文社
代わり映えはしない
帰りの電車でとうとう複素数に突入し
ノリノリで帰宅したら部屋を片付けろと
許すまじ

許すまじ
9 2016/11/26(土) 22:44:57.33 ID:ZqdKoSU7(1)
昨日は書く前に落ちた
ということで今日
〜4時〜
目覚める
勉強する前にコーヒーを飲もうと冷蔵庫へ
そこにコーヒーの姿は無かった…
案の定寝落ち
〜6時〜
第2の目覚ましが鳴り響くも
コーヒーを手にすることのなかった我が脳は
目覚めを拒み
ふたたび深い眠りへと就いた
〜9時〜
動きだした家族と眩しい太陽の光で目を覚ます
朝食後旺文社のに手を付けるも
うまく集中出来ず捗らない
仕切り直すため早めの昼食をとる
しかしどうにも集中出来ない
きっと神が今日は休めと言っているのだろう
そう思うことにした

good night
10 2016/11/27(日) 22:03:30.72 ID:C1Q3WDG7(1)
集中出来ない日というのは
眠ることも上手くいかないわけで
就寝が遅くなり起床が遅くなり
予定が崩れモチベーションが上がらない
この負のスパイラルにハマりかけたので
気分転換のつもりで課題のペン画を描いた
これが上手く集中出来て
気分がいいので今日は上手く寝れそうだ

明日からの1週間が予定通りに進むことを願って…
11 2016/11/28(月) 22:14:56.42 ID:vCv/f4h+(1)
冬も近くなり
この頃は三寒四温などと昔の人は言いまして
気を使っているつもりでも体調も崩しやすいわけで
ご多分に漏れず私も体調を崩しまして
まぁ崩したと言っても食欲が少しない程度で
特に生活に支障が出るようなことは無いのですが
食事が減ると元気が出ないもんで
最近集中出来ないのもこのせいかなと
思う今日このごろ

少し旺文社の問題集で詰まったので
買っておいたマスターオブ整数に手を付けた
研究問題をスラスラ解ける我はやはり天才だったようだ
今日は気分がいい
寝る、おやすみ

…ここって誰もいないのかな
12 2016/11/30(水) 19:41:07.89 ID:ATsg97G5(1)
俺は私文だったから数学できるの格好いいと思うぞ
勉強頑張れ
13 2016/11/30(水) 23:46:48.19 ID:TSt7gAEZ(1/2)
昨日は書きそびれてしまった
今日は試験が近かったので化学基礎をやった
やはり化学の計算はロジカル?で楽しい
ところがどっこい僕は物理の計算が嫌いだ
理由は明確
ルートを小数に直して有効数字で切り捨てる
この動作が嫌いだ
上手く説明することは出来ないが
ルートはルートで表しやすくしているのに
それを無下に断って無限に続く数字の列に直した上
無限に書けないからと言って切り捨てる理不尽
これが嫌いだ本当に嫌いだ
数学は出来るほうだと思っているから
別段物理も苦手な訳では無いのだが
嫌いだ
中途半端な終わり方で申し訳ないが
遅くなってしまったので眠い
おやすみ
14 2016/11/30(水) 23:47:46.31 ID:TSt7gAEZ(2/2)
>>12
人がいたなんて嬉しい
勉強頑張ります
15 2016/12/01(木) 21:52:39.24 ID:/WmwoqW8(1)
今日は特筆するような勉強は出来なかったが
嫌いだった英語に手を出すきっかけが出来た
個人的な事情なので詳しく書くことは避けたい
明日は朝から英語だ
昨日は遅かったから今日は早く寝る
おやすみ
16 2016/12/03(土) 20:59:51.03 ID:hdhnoM2/(1)
また昨日書けなかった

個人的に嫌いな…
恐らく向こうもこっちが嫌いな
国語の教師が言い争う過程で
偏差値70取れるなら何やってもいいよ
と鼻で笑うように言ってきたので意地でも取る
ということで少しの間文が短くなったり
かけなかったりすると思う
悪い
ヤツは見るに
数学だけなら我が偏差値は70を超えていることを知らないのだろう
とりあえず寝る
いい夜を…
17 2016/12/07(水) 21:30:13.57 ID:UAABC0Xj(1)
久しぶり
定期テストの勉強をしてた
特筆するようなことはしていない
明日までテストだ

パトラッシュ僕はもう疲れたよ…

多分明日は久々にちゃんと書くと思う

to be continued………
18 2016/12/08(木) 21:11:07.02 ID:NHXKIv1z(1/2)
テストが終わった
特になにかした訳でも無いのに疲れた

それはそうと旺文社のやつが1通り終わったから
国語教師とのゴタゴタが落ち着いたら
微積を詳しくやるつもり
で、参考書なんだけど
東京出版の微積分/基礎の極意か
サイエンス社の演習と応用微分積分か
で迷ってる
受験だけで見るなら基礎の極意なんだけど
先まで見越すなら演習と応用だと思ってる
どっちも自分に合うタイプの参考書だと思ってるから
迷う
二つやれば良いじゃんて思うかもしれないけど
英語が絶望的に出来ないから
得意な数学の一分野だけにあまり時間はかけたくない
もしここに自分以外の誰かがいて
この長乱文を読み
この質問に答えてくれる人がいることを…
それが遠い未来の話だったとしても
待っています


19 2016/12/08(木) 21:15:05.95 ID:NHXKIv1z(2/2)
>>1
誤字・脱字などのご指摘
その他意見などお待ちしております

お気軽にレスをどうぞ
20 2016/12/10(土) 21:58:46.13 ID:9c39hPCS(1/5)
昨日もしここ初見の人がいたらと思って
1に安価付けたけど
恐らく最も使われている専ブラであるmateの初期設定だと
>>1はツリー表示しなかった筈だから
2に付ける
>>1もツリーにしてる人、お許しください!
21 2016/12/10(土) 22:00:37.32 ID:9c39hPCS(2/5)
>>2
誤字・脱字などのご指摘
その他意見などお待ちしております

お気軽にレスをどうぞ
22 2016/12/10(土) 22:01:27.08 ID:9c39hPCS(3/5)
>>21
の安価理由は>>20参照
23 2016/12/10(土) 22:42:52.73 ID:aGh8F/1L(1/2)
数学そんなにできないから言えることない
24 2016/12/10(土) 23:07:21.41 ID:9c39hPCS(4/5)
>>23
英語が苦手なのですが
なにか教えて頂けないでしょうか
25 2016/12/10(土) 23:47:16.85 ID:aGh8F/1L(2/2)
苦手いっても偏差値50以上あるんでしょ
俺は単語帳で単語覚える勉強しかしたことない
単語やれば50は超えるだろうけどそれより上は知らない
26 2016/12/10(土) 23:53:41.90 ID:9c39hPCS(5/5)
>>25
それだけでも有難いです
とりあえずは単語ゴリ押しがいいんですかね
27 2016/12/17(土) 20:45:35.42 ID:qPXIYhAh(1)
1週間ぶり
どうも勉強が手に付かない
書くことも思いつかない
頭の調子が悪い
28 2016/12/24(土) 00:14:39.48 ID:fcXr6JK9(1/3)
また空いてしまった
勉強、先週よりは進んだ
マスター・オブ・整数もひとまわり
一、二章だけだけれども

それはそうと図書室の司書さんに頼んでいた本が届いたというので
借りた、読んだ
タイトルは「コンピュータは数学者になれるのか?」
とりあえずひとまわり
まだあまりその分野には詳しくないので上手く云えないが
集合論理とかコンピュータ科学の基礎を学ぶ導入にいいかなと思った
自信を持って万人に勧められるかといわれると
ファンタジーとかミステリーとかそういうものでは無いから
なんとも言えないけれど専門書みたいな本にありがちな
謎の喩えや突如変わる文体などの要素が漏れることなく入っていて
かなり良かった


ところで話は変わるけど
NEPの専門板1日1レス宣言に書き込んだ方がいいのかな?
29 2016/12/24(土) 00:26:23.02 ID:fcXr6JK9(2/3)
かなりの長文になってしまった

いつも使っているペンのインクが無くなった
明日買いに行こう
おやすみ、いい明日を
30 2016/12/24(土) 01:59:55.64 ID:OMR7hxA5(1)
本読んでていいのか
と思ったけど勉強以外のこともしないとやってられんわな

情報系志望なのかな?


NEPは宣伝ついでに書いといたら
31 2016/12/24(土) 20:43:45.23 ID:fcXr6JK9(3/3)
>>30
そういえば書いていなかったのですが

まだ受験生ではないのです
32 2016/12/26(月) 23:32:10.25 ID:dbjH6k47(1/2)
頭の調子が良くない
少し前なら半分寝ながらでも解けてたような問題で悩むようになった
と悩んでいたのだけれど
溢れんばかりの砂糖をあったかいコーヒーに溶かして飲むと
少しは頭が回るようになることに気づいた
でもこれも少ししか持たない
困ったもんだ

気分転換に新しい参考書を買った
赤茶1Aと演習と応用微分積分
それぞれ微積の方は前々から金が入ったら買うつもりで
赤茶は立ち読みで惹かれて買った
微積の方は少し前に書いた国語の教師との因縁に決着をつけたら
手をつけるつもり
それまでは持っているという感覚を楽しむつもり

NEPに書き込みに行ってくる8181877
33 2016/12/26(月) 23:33:00.97 ID:dbjH6k47(2/2)
会計で緊張する程の人見知りだってことを再確認させられた

nextの連投制限は一律35秒なのかな
34 2016/12/27(火) 01:51:58.38 ID:znm/kqvo(1)
高三じゃなかったのか
35 2016/12/27(火) 07:15:12.64 ID:m6cJqdto(1)
まだ受験生じゃないうちに勉強進めとくと3年になってから俺TUEEEできてモチベーションになるから頑張れ
36 2016/12/27(火) 10:28:18.62 ID:Zd/EJbTD(1)
>>34
ちょっと言おうか迷ってたんですけど
高1です
37 2016/12/28(水) 00:09:28.22 ID:YcgM27/j(1/4)
今日は学校に行った
休日出勤
底辺高校らしく図書室には唯一司書さんがいる程度で人影はなく
静かで空調も効いていたので集中して勉強できた
明日も空いているらしいからきっといく

昨日買った赤茶に手をつけだした
面白い問題が多くて楽しい
ただ別解が幾つか考えられる問題でも
回答が一つしか載っていないのが気に食わない
まぁ別に滅茶苦茶困るって訳でも無いから
気にするほどのことでもないのだけれど

今年もあと数日、1年ってなんだろう
過去にビニールハウス持ってったら
1年の長さが半分になりそう
38 2016/12/28(水) 00:13:32.80 ID:YcgM27/j(2/4)
英語手ぇ付けないとなぁ
39 2016/12/28(水) 00:41:27.91 ID:l2p4uUhA(1/2)
>>13
亀レスだが
化学もやはり数量の計算が出てくると小数点以下の数字を切り捨てる事になるよという事が一つ
もう一つは有効数字と概算の概念を理解しておく事だ
ここは学校では飛ばされている事も多いが重要で数学とは違い結局数値を計測する際ノイズ或いは目盛りの限界によって完全な値は出せないのだから充分計測可能な範囲内での値を計算で導くという処理なのだ
40 2016/12/28(水) 00:55:17.64 ID:YcgM27/j(3/4)
>>39
実験しているなら観測出来る限界までで計算するって言うのは分かるんですけど
机上で計算しているのに整数でない実数を少数に直す必要性が分からないんです
41 2016/12/28(水) 03:09:09.20 ID:nT80tEZq(1/2)
休日に図書館開いてるとかどんなエリート校だよ
42 2016/12/28(水) 09:01:52.95 ID:YcgM27/j(4/4)
>>41
地域の人も使っていいよみたいなシステム
43 2016/12/28(水) 10:19:59.99 ID:nT80tEZq(2/2)
へぇ
高校にもそんなのやってるところあるんだ

>>39
分数で表せるのに少数にして切り捨てとかすることかな
それは俺もわからんかった
44 2016/12/28(水) 16:52:52.87 ID:l2p4uUhA(2/2)
1/3L →三分の一になる事は分かるけどそんな目盛りは存在しない
333ml→ある 測れる
自分はこういう理解をしてる
45 2016/12/29(木) 22:02:19.75 ID:tfKbLcUh(1/2)
>>44
亀で悪い
その概念は分かる
けど机上であれば3分の1Lは存在するのに
なんで直す必要があるのかと
46 2016/12/29(木) 22:15:26.04 ID:tfKbLcUh(2/2)
大掃除とか年賀状とか忙しい
師走って感じだね
ということであまり進まない
昨日は宣言通り図書室で赤茶
今日は図書室が空いていなかったので
おうちで赤茶

それはそうとまた新しい本を買った
買えたからいいのだけれど
本屋のアプリを当てにして行ったら
アプリには13番の棚にあると表示されているのに
店内には12番までしか棚がない
怪しげに思い店員に聞いたら
倉庫にあります、と
弱い消費者だからレビューじゃなくてここに書くけど
改善して欲しいよね、お陰で幻の13番を1時間ぐらい無駄に探すことになった

買った本のタイトルは
阿片常用者の告白
世界最古の麻薬常習者の自伝らしい
まだ10ページぐらいしか読んでないけど難しい
語彙力高まりそう

おやすみ

47 2016/12/30(金) 00:26:59.80 ID:0u21tqbB(1)
本屋のアプリってなんぞ
48 2016/12/30(金) 07:08:18.96 ID:d92As6FY(1)
>>47
ホントウィズってやつ
49 2017/01/01(日) 01:42:19.79 ID:38DGC1Kp(1)
あけましておめでとうございます
まだ2年ほどあるので宜しくお願いします
50 2017/01/01(日) 01:53:15.97 ID:i/u+Gbca(1)
はい
51 2017/01/03(火) 01:37:53.88 ID:xKSjr1O5(1/2)
正月と
現を抜かす
夢であれ

特に何をすることもなく
今年も2日が過ぎました
宿題とか色々忙しいのに…
あぁ、時間が戻るとか止まるとかしないかなぁ

本(阿片の方)を読み進めてる
普段軟弱な日本語を使う自分には難解で
辞書を小脇に抱えながら読むスタイルで読み進めるので
1日に数ページしか読み進めないのだけれど
それによって語彙も高まり
少しずつ読むペースも上がっている
いい事だ

きっと明日の自分は勉強してるはず
おやすみ
52 2017/01/03(火) 01:47:27.84 ID:xKSjr1O5(2/2)
明日は単語帳探すところからかな
日付変わっちゃってるけど
53 2017/01/05(木) 21:51:42.72 ID:jfHzWhei(1)
とりあえず一言質問だけ
本家受サロで読点とか三点リーダーとか咎められることは無いから
こっちでもそうしてるけどそれでいいのかな
ほぼ自分しかいないようなもんだから気にしなくていいのかな
54 2017/01/09(月) 03:41:28.82 ID:IYG18vLp(1)
色々あった

まず風邪ひいた
朝5時ぐらいに突然気持ち悪くなって吐いた
そのあと熱が39℃まで上がって
汗かくから喉渇くんだけど
飲んでもすぐ吐く賽の河原状態で
宇宙見えそうなくらい辛かったけど
エロい夢見れたからよかった

次の日(1/7)
風邪が治ったからターゲット1900買った
手を出す、集中出来ず捗らない
結果2日でやっと800進む程度
勿論完璧ではない
オススメの覚え方あったら教えて欲しい
参考にしたい

本が少し進んだ(阿片のやつ)
難解だ、登場人物の安否すら読解出来ない
多分女は生きてる

明日は冬休みの宿題やる
5、6ページだけど英語だから数時間は見積もらないと
おやすみ
55 2017/01/20(金) 19:16:02.00 ID:MDVHcgQ9(1/2)
一週間以上空いてしまった…
これからはもう少し頻度あげたいな

それはそうと模試が終わった
数学満点ないし90点後半きたと思っていたのに
確認しやすいように問題用紙に描いていた図形をみたら
5,4と書くべきところを4,5と書いていて
13点も落としていることに気づいた
夢じゃなかった

とりあえず一段落付いたので
数II、Vを進めることにした
とりあえず雑にしか触れてなかった微積に手を出す
使うのは演習と応用微積分
まだ2、3ページしかやってないけれど
やっぱりいい、すごく合う

自分で言うのもなんだけど
文章力落ちたな…
56 2017/01/20(金) 19:17:36.15 ID:MDVHcgQ9(2/2)
今年のって言うか今年度の目標は数Vまで完成させること
頑張る
57 2017/01/23(月) 00:39:49.17 ID:zVfUw0KT(1)
トリつけた方がいいのかな

よく寝たけれど、頭回らん、コーヒー飲んでも、こりゃダメだ

なんにも進まない
塵も積もれば山となるを信じて
0になる日は無いようにしている
今、積もっている実感は無いけれど
いつの日か点と点が繋がることを信じて頑張る
マトモな山ができればいいけれど
屑山だったらどうしよう
58 2017/01/26(木) 21:11:41.18 ID:rI2I3F58(1/5)
結局3日空いてしまった
明日は学校行かなくていい
だから今からお勉強

数学やる
59 2017/01/26(木) 21:25:34.58 ID:rI2I3F58(2/5)
学校は推薦入試らしい

マクロリーン展開とか微積の公式とか覚えるの大変
それぞれ1回は導出しといた方がいいのかな
たかだか数十個だし
とりあえず今は普通にやって
複素への理解深めたら写経的に導出しようかな

数検を受けようか迷ってる
一級がどれ位難しいのか…
線形代数は演習と応用シリーズで1回触れてる
…と言っても3章ぐらいで一旦放置してるけど
数TAUBV+線形代数+微積の発展で対応出来るって聞いてるから
いけるとは思うのだけど
四月までに間に合うか、余裕を持って九月か
60 2017/01/26(木) 21:26:10.42 ID:rI2I3F58(3/5)
やっぱり上手く書けない
61 2017/01/26(木) 22:42:05.56 ID:hY/IQg1p(1)
>>1はまだ1年生なのか?
簡単なスペックくらい書けばいいのに
62 2017/01/26(木) 22:52:15.65 ID:rI2I3F58(4/5)
>>61
あんまり自分語り激しいのもあれかと思って
要望あるなら書く

男、現在高校1年生
英語と数学の偏差値が30前後違う
得意教科は数学
彼女がいると勘違いされたことは二回あるが
彼女がいたことは無い
63 2017/01/26(木) 22:54:15.26 ID:rI2I3F58(5/5)
質問があれば特定されない範囲で答える
64 2017/01/27(金) 01:03:28.66 ID:QxCEhLr4(1)
数学は大学一年でやる内容だな
65 2017/01/27(金) 03:01:36.59 ID:aT11Z3nA(1/2)
>>64
数学が出来ることが唯一のアイデンティティなので
そこを失う訳にはいかないですから
66 2017/01/27(金) 03:02:51.84 ID:aT11Z3nA(2/2)
片仮名語苦手なので意味間違えているかも
見逃して頂けると有難い
67 2017/01/29(日) 21:22:19.75 ID:CU40+MNW(1)
休日が単調で特筆するようなこと無かった
あんまりスレの趣旨と関係ないこと書く
まぁ日記感覚って>>1に書いてるから
趣旨から外れるとかあるのか分からないけど

本屋行った
休日なのに外に出るなんて珍しい!
ノートの補充と漫画の最新刊買った
漫画は「今際の路のアリス」
公式Webで読めるから単行本買う必要も無いんだけど
割と好きな漫画だから単行本揃えてる
期待値の上げ方が浦沢直樹張りにに上手い作者が原作やってるから
クライマックスに差し掛かるまでは満足して読めると思う

後は枯れ葉に花言葉があることを知ったことぐらい
68 2017/01/29(日) 21:46:39.50 ID:SMfwLIhu(1)
押し花も枯葉か?
本のしおり代わりにしているとちょっと粋かも?
69 2017/01/31(火) 21:47:22.30 ID:L3bV7J+w(1/2)
どうせ眠くなるから早めに書く

引き続き微積分
特異点辺りでハイになるも
何を置換するのか分からない問題があって
詰まってしまった
とりあえず付箋を貼って後回し

学校のマラソン大会が近いらしい
6年間中、長距離をやっていたものとして
下手な記録を残すわけにもいかないので
家の近くを走り始める
とりあえず今日は10km
久しぶりだったけれど結構走れた

あんまり書けなかった
国語の提出物に文章力を持ってかれたかな…
70 2017/01/31(火) 21:48:02.74 ID:L3bV7J+w(2/2)
国語の方は結構良い文章が書けた
71 2017/02/08(水) 17:03:25.80 ID:+xhAA0n2(1/5)
かなり長いこと空いてしまった

近所を走るようになったら疲れてしまって忘れていた

勉強の方はというと割と捗っている
演習と応用微分積分もかなり進んだ
ターゲット1900もとりあえず100までは完璧
800までも完璧では無いけれど覚えた

偏微分のマクロリーン展開を今まさにやっているのだけど
少しつまづいて…
いや、肉離れ起きたかなってくらい止まっているから
息抜きがてらこれ書いてる

最近風邪気味
熱は全く無いのだけれどクシャミと咳がひどい
アレルギーは全く無かった筈なのだけれど…
72 2017/02/08(水) 17:04:39.37 ID:+xhAA0n2(2/5)
ターゲットは電車の中でやっている
座れる時は数学やっているから
立っている時だけだけれど

久しぶりだと何書けばいいか分からない
73 2017/02/08(水) 17:19:40.96 ID:+aDcatle(1)
精神年齢高いな
74 2017/02/08(水) 17:21:05.30 ID:nJkImhAJ(1/5)
良スレだな。

>>1は16歳くらいだな。


75 2017/02/08(水) 17:25:49.61 ID:nJkImhAJ(2/5)
英語の本としては、

阿片常用者の告白>>46 よりも普通の本を薦めるわ

A Love Story とか
不思議の国のアリス とか
76 2017/02/08(水) 17:26:21.13 ID:+xhAA0n2(3/5)
>>74
一応簡単な自己紹介が>>62に
質問は特定されない範囲で答えます
77 2017/02/08(水) 17:28:11.56 ID:nJkImhAJ(3/5)
あと薦めるのは、ビートルズの歌とかを
たくさん覚えること。

本読むより単語とか覚えられる。 難なく学べて忘れない。というか忘れられない。
78 2017/02/08(水) 17:33:20.78 ID:+xhAA0n2(4/5)
沢山書き込みあって嬉しい

>>77
音楽に疎くて曲名などサッパリなのですが
どうすればいいのですか?

79 2017/02/08(水) 17:39:32.25 ID:nJkImhAJ(4/5)
とりあえずYoutube
http://videolike.org/video/
で Yesterday, Hey Jude、・・・・ とか聴けば?

歌詞はネットにいくらでも出てる。 日本語訳(対訳)もネットにある。
80 2017/02/08(水) 17:48:29.51 ID:+xhAA0n2(5/5)
>>79
ありがとうございます
81 2017/02/08(水) 18:22:21.84 ID:nJkImhAJ(5/5)
(By 本物) Hey Jude http://videolike.org/view/yt=jUvAlHzFuuj
↑凄い Amazing

Norwegian Wood - The Beatles (cover)
http://videolike.org/view/yt=hd0lg9-D_pN
   By   The Beatles Experience (Argentina)

http://videolike.org/channel/UCAOBoVZN2hT5fe2noMPe4zA?page=CDAQAA


http://videolike.org/view/yt=qO7tH94LlIj
Norwegian Wood - Cover - The Beatles

     By  Anu Teresa Grace
82 2017/02/08(水) 20:13:21.12 ID:phOgcHB6(1)
どうもありがとう
83 2017/02/09(木) 13:40:56.61 ID:Rd2xKJSV(1)
あと、ラジオの英語講座を毎日聞くのが良い。

テキストを買わないと、緊張度が上がって and/or 遊び気分(気軽さ)が出てなお良いかも。
84 2017/02/11(土) 12:50:04.11 ID:DvN9KRFx(1)
昨日はよく寝た
お昼ごはん食べたらお勉強する

とりあえず英語に関してアドバイスありがとう
実践してみる
ラジオは録音出来るやつを持っているから別にいいのだけれど
NHKがラジコ配信していないのを今さっき知って落胆している
不便

数学は今までの計画だと上澄みを1通り触れたら
チャートないしFGをやるつもりだったのだけれど
単元別に参考書買ってそれらを何周かしてから
色々な学校の過去問触れていく方向にしようか迷ってる

お昼ごはん食べる
85 2017/02/12(日) 13:07:30.81 ID:hBw4GFOS(1)
そういうえば、最近ラジオを生で聴くのは老人とホームレスだけか?w

私も中学くらいから微積分やってたわ。
86 2017/02/12(日) 13:38:21.39 ID:ihvYM0fJ(1/2)
>>85
休みの日とかは生だよ

中学の時は幾何ばかりやってた
87 2017/02/12(日) 21:15:34.73 ID:ihvYM0fJ(2/2)
今日は何やってたか全然おぼえてない

ということでこれ書いたら数学

今やっている参考書が後少しで終わる
とりあえず2週はするつもり
一応次はベクトルをやるつもりだけど
参考書が決まっていないからオススメがあったら教えて欲しい
本家では1体1の評判がいいけどどうなの?

色々見ていたら群論に興味が湧いてしまった
地盤が固まっていない状態で手を出しても
何も建たない上に地盤固めが難しくなっちゃうから
後回しにするつもりだけど
その香りに触れることをしたいから
ガロア辺りの数学史を学びたいのだけど
どう検索したら出るのか分からなくて困ってる

駄文になってしまった
数学やる
88 2017/02/13(月) 12:21:40.46 ID:AcNvF5Ed(1)
ごく稀な天才を除いて、  東大など有名大学に行く秀才は、

数学などで、 1年先とか2年先の「範囲」のことなんて勉強しないんだろうな。

『禁欲的』だな。  『プロ倫』的だな。
89 2017/02/13(月) 16:42:39.31 ID:t8AULNmU(1)
>>88
理解を深めることを優先すべきだっていうのは否定しないし
それが正しいことだって言うのは分かっている
軟弱な地盤の上に高い塔は建たないからね
でも高い塔を建てるには
綿密な計画が必要なのもこれまた事実
今やっているのは
計画の見通しを良くするために1通り軽くやってみる
言わばシミュレーションってこと
それに連続の先ではその前の公式が
基本知識として扱われるから
地盤固めも出来て一石二鳥って言うか…

まぁ言い訳でしか無いのだけど
イラッときたらすまない
文体がアレなのは許して欲しい
後句点はあまりいい顔されないぞ
90 2017/02/14(火) 06:49:24.84 ID:LjGxKN19(1/2)
89のそれ、面白い。 小説の一節みたい。

>  くてん【句点】日本語の文の切れ目にうつ記号。普通には「。」を使う。まる。

「。」を使うなと言ってるのかw  ちなみに私は論文、記事多数、・・・


↓ このスレ面白い。
理科大の試験官マジでふざけんなよ next2chスレ:news4vip

俺(http://m.imgur.com/DzxZ7Jr.jpg なんで3/4だけフォント小さいんだよ)

俺  「すみません これ係数ですか 累乗ですか」
試験官 「えーと (近くの試験官と計算して確認)」

俺  (はよせーや)
試験官 「累乗でやってください」
91 2017/02/14(火) 08:21:20.35 ID:LjGxKN19(2/2)
89のそれ、面白い。 小説の一節みたい。

小学生の頃から「微分・積分」という難しいものが有るらしいと聞いていたので、中一くらいで独学した。

> ガロア辺りの数学史を学びたいのだけど

「微分・積分」の、その次はガロア理論を死ぬまでに理解したい、と思った。


>>> ガロア理論と、5次元方程式の解法の不可能性 ・・・ 作図問題についてあれこれ

92 2017/02/17(金) 21:56:16.47 ID:zeRkbOXM(1/2)
進研模試の結果が出た
英語23 国語 35 数学 77
相も変わらず鋭角を描くグラフ
ギャグのような点差

前にも言った気がするけれど
数学はメモ用の作図をミスして-13点
不等式の下に等号つけ忘れて-10点
残念だ
こういうミスはどうすれば無くなるのだろう

この間本屋に行った話を少し…
本屋に行った
幾つか気になる本があったのだが
中でも目を引いたのが共立出版の
「ナブラのための協奏曲 〜ベクトル解析と微分積分〜」
"〜"に関しては意訳だが許して欲しい
他にあの雰囲気を表現する方法が分からなかったのだ
とても好みのタイトルセンス
中身を見ずに購入を検討したのは久しぶりだ
内容的に先の話になるだろうが
いつか必ず購入したい

欲しくなった参考書を幾つかメモ程度に
「ドラゴンイングリッシュ必修英単語1000」
ターゲットをある程度まで完璧にしたら買う
「思考力を鍛える不等式 大学への数学」
近いうちに買う、ページが少なめだから多分やっても大丈夫…
そしてこれは参考書ではないが
「ベットルームで群論を」
数学関連の話が載っている本
気になったので図書室で借りた

そこそこの文になってしまった
93 2017/02/17(金) 21:56:53.03 ID:zeRkbOXM(2/2)
トリ付けようかな…
94 2017/02/18(土) 02:59:26.58 ID:DK/xBSiA(1)
ID:LjGxKN19
nextのどこにでも現れる知障の荒らし
レスが特徴的だからすぐ分かる
95 2017/02/18(土) 08:17:37.17 ID:+iXSd71/(1)
日本に限らず、テイラー展開の直前にはマクロリーン展開が出てくるよね?

> こういうミスはどうすれば無くなるのだろう

点差の鋭角をもっと激しくしたいワケねw


96 2017/02/20(月) 01:05:47.40 ID:KhM7Pvrm(1/2)
今日は短く簡潔に

夕方6時から昼12時まで寝ていた
18も寝られた、すごい


土曜日、数学の先生に相加・相乗平均の不等式の
5個の場合についての証明の課題?を出された
恐らくは変数の数を減らして二個ないし
3個の証明で答えを出すのが正攻法だと思ったので
右辺を左辺に移項し変数が5個の多変数函数と見て
極小値を求める方法で解いた
ヘッセ行列についての知識が浅く
そちらについて調べながら解いたので
かなり時間がかかってしまった
無念

結局そこそこの長さになってしまった…
おやすみ
97 2017/02/20(月) 01:06:26.63 ID:KhM7Pvrm(2/2)
2だけ漢数字でなんか気持ち悪い
98 [Sage] 2017/02/21(火) 11:30:15.16 ID:8EKp5hu8(1/2)
2だけ漢数字
99 2017/02/21(火) 11:34:54.90 ID:8EKp5hu8(2/2)
ヘッセ行列は初耳、というか忘れてるのかw

自然と18時間寝られたら凄いな。中学・高校・大学・・・で、そういう記憶はないな

2だけ漢数字でも気持ち悪くないが、土曜日の数学の先生って予備校?
100 2017/02/21(火) 15:59:15.42 ID:RCXTqgeo(1)
>>99
土曜授業です
ヘッセの方は片仮名読みなのでブレがあります
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*