東北大学新入生総合スレ (50レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

21
(1): 2017/03/10(金)00:11 ID:Ho6Ruaua(1/8) AAS
個人的には街中の不動産屋さんを勧める
東北大の大学生協は何故か八木山(動物公園駅周辺ではない)とか角五郎八幡国見をゴリ押しして、
東西線沿線を紹介したがらないからお勧めできない
24
(1): 2017/03/10(金)00:50 ID:Ho6Ruaua(2/8) AAS
角五郎や八幡は、雨の日の通学がしんど過ぎる
文系まで徒歩30分以上かかる物件が多いし、
原付使うんだったらもうちょい街中に近いところに住んだ方がいい気がする
26
(1): 2017/03/10(金)07:49 ID:Ho6Ruaua(3/8) AAS
>>25
バスは1時間に1〜2本しかないぞ
しかも住む場所によっては直通バスすらないところもある(八幡宮の東側とか)

それなら8分間隔の地下鉄のほうがマシだな
27: 2017/03/10(金)07:50 ID:Ho6Ruaua(4/8) AAS
あと八幡は大学の距離の割に家賃割高な気がする
似たような家賃でも駅裏の方がいい物件が多い
31: 2017/03/10(金)09:08 ID:Ho6Ruaua(5/8) AAS
>>30
本数多いの朝だけじゃん…
外部リンク[cgi]:www.donto.co.jp
それ以外の時間は毎時1〜2本しかないし微妙だわ
外部リンク[cgi]:www.donto.co.jp
しかも牛越橋から角五郎or三条に系統分かれるから実質毎時1本しか使えんし
32
(1): 2017/03/10(金)09:09 ID:Ho6Ruaua(6/8) AAS
>>28
ユニライフとか平和住宅情報センターの方がいいかもね
生協は東西線沿線の物件斡旋が微妙
34
(1): 2017/03/10(金)09:14 ID:Ho6Ruaua(7/8) AAS
>7時〜8時30分までのバスは15本
そのうち6本は川内営業所行きだから通学には全く使えない
35
(1): 2017/03/10(金)09:16 ID:Ho6Ruaua(8/8) AAS
>>33
まあ一旦生協で話聞いてから他の不動産屋いくかどうか決めてもいいと思う
ただ生協ので即決するのだけはオススメしないね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s*