理系院生スレ (510レス)
1-

460: 2017/01/20(金)23:08 ID:MX93SHgu(1) AAS
latexはもうちょっと融通利かせろ
フォントの埋め込みの仕方調べてたけどぴったりくる方法なんもねえ

実験
なんで俺が作ったやつより何の工夫もしないやつのが良い結果出るねん機材クソすぎ
461: 2017/01/20(金)23:24 ID:96XWL2GM(1) AAS
先輩からもらった修論の元ファイルテンプレにして書いてたからTeXに対する不満は無かったな
てか書き出したら案外書ける、全部で50ページ位だけど月末締め余裕で間に合う気してきた
462: 2017/01/21(土)08:03 ID:JFX1u9ij(1) AAS
修論としては特に問題ないよ
先輩のtexのソースとスタイルファイルそのまま使ってるし
ただ研究会に出すときのPDFにはフォント埋め込まないといけないけど、これが相当ややこしい

修論で50ページは割と多いね
30が最低ライン、40はいきたい
463: 2017/01/22(日)01:25 ID:U32AvMpL(1/3) AAS
分野によるんかもな、50ページって少ない方なんだこれが
とりあえず書き進めてるけど教授からの直しが怖す
464: 2017/01/22(日)08:57 ID:Tl0uxfVH(1/2) AAS
そうなのか

先生のチェックてどんなペースでされてる?
修士は16日に最初のドラフト、明日でおおよそ完成版を出す
以降は直しては見せ、で最後まで

ただ先生が卒・修論締切間近の糞忙しいところに海外出張が被ってて今年はヤバそう
15人近い分の添削やってる時間大丈夫だろうか
465: 2017/01/22(日)09:13 ID:U32AvMpL(2/3) AAS
章ごとに完成したら見せ、添削返ってきたらまた訂正して見せ…の繰り返しだな
俺のところは教授、准教、助教につき学生1人ずつ付く感じだから添削の時間はそんなかからない
解析終わってない部分もあるからそれが恐いなぁ
466: 2017/01/22(日)11:02 ID:Tl0uxfVH(2/2) AAS
国立は少なくていいな
先生一人で一学年10人くらいいるわ
467: 2017/01/22(日)22:57 ID:U32AvMpL(3/3) AAS
それって国立私立の違いなのか?
准教、助教も居ない感じ?教授の負担デカすぎだろ
468: 2017/01/23(月)08:11 ID:eVT53inG(1) AAS
研究室と時期で変わる
大体教授と准教授か助教ってとこが多いけど 定年退職だったり別の大学行ったりで先生一人になることは割とある
469: 2017/01/24(火)12:52 ID:r5xD84H8(1/2) AAS
昨日出したドラフトはよく書けてるってほとんど直しなかったヤッター
なお実験がまだ終わってない
470: 2017/01/24(火)13:06 ID:taYYGom4(1/2) AAS
ドラフトってなに
471: 2017/01/24(火)16:53 ID:r5xD84H8(2/2) AAS
sageるな

まだ途中のってこと
大体できてる以上の物を指す感じはするが
472: 2017/01/24(火)22:14 ID:taYYGom4(2/2) AAS
専ブラでブックマークしとけよ面倒臭い
俺も後回しにしてたシュミレーションに案外手こずっててヤバす
473: 2017/01/24(火)23:12 ID:a0r32bto(1) AAS
何回言ってもsageるからだぞ

今日一日中評価でいい結果を出すための実装方法を試してたけど成果なし
設定通りに動かない糞機械のせいで
474: 2017/01/24(火)23:28 ID:CbSYRvtG(1) AAS
お前の都合に合わせる為に何で指図されにゃならんの、別にsage外すくらい良いけどさ
475: 2017/01/25(水)23:01 ID:pi/DEU6V(1) AAS
今日も一日やって成果なし
4パターンの方法全滅とは

角なる上は特定の評価項目専用の直接的実装
全体的なプロトタイプはできてるからこれでいいよな
476: 2017/01/28(土)00:36 ID:/QIKIh/a(1) AAS
同期の友人が留年してワロタ
477: 2017/01/30(月)15:27 ID:xbsUDzlg(1) AAS
officeの図をまともにepsファイルに変換する方法やっと見つけた

まず欲しい部分だけPDFで保存してそれをInkscapeで読み込んでページサイズを図に合わせ、epsで保存
ghostscriptのトリミングは全く効かなくて困ってたが使わずに出来たんでよかった

epsconvとかでラスタ画像にするのは一番手っ取り早いけどせっかくベクタなのにもったいないよね
478: 2017/01/30(月)16:06 ID:LXoc2VwN(1) AAS
「予定が変更された」と聞き覚えのある声が言った。 「教授の具合が急に悪くなったんだ。もう余り時間がない。だから君のタイム・リミットも繰り上げられる」

「どれくらい」
「一ヶ月。それ以上は待てない。一ヶ月たってもデータの異常値がなくならなければ、君はおしまいだ。君が戻るべき場所はもうどこにもない」

一ヶ月、と僕は頭の中で考えてみた。しかし僕の頭の中では時間の観念が取り返しのつかないくらい混乱していた。 一ヶ月でも二ヶ月でもたいした違いがないように思えた。そもそも一行のバグを探し出すのに一般的にどれくらいの時間がかかるかという基準がないのだから仕方がない。

「よくここの場所がわかりましたね」 と僕は言ってみた。
「我々には大抵のことはわかる」  と男は言った。

「バグの場所以外はね」 と僕は言った。
「そういうことだ」 と男は言った。
479: 2017/01/31(火)08:26 ID:EjFCd/G5(1/5) AAS
様々な想いが僕の頭に脈絡もなく浮かんでは消えていった。

様々な人の姿が ソースコードで覆い尽くされたモニターの上に浮かんでは消えた。

あなたのせいじゃない、と彼女は言った。そして何度も首を振った。あなたは 悪くなんかないのよ、精いっぱいやったじゃない。

違う、と僕は言う。テストモデル作成、負荷テスト実施、再測定。違うんだ。

僕は何ひとつ出来なかった。指一本動かせなかった。でも、やろうと思えばできたんだ。
省2
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s