俺様が好き放題発言するためだけのスレ (48レス)
1-

25: 2015/04/07(火)22:02 ID:x6f3LjDb(5/12) AAS
見当違いな理由は明らかにしてやるが
「世界を変える」というのは誰が優れているかとは
何の関係もないんだよ。物理の問題だから
だから騒ぐまでもなく世界は変えられるんだよ。当たり前じゃん
26: 2015/04/07(火)22:05 ID:x6f3LjDb(6/12) AAS
皆が変えられないと思ってるのは工学でいう「ロバスト」なパターンのこと
素粒子に分解して別の場合を再構成してみなよ
変えられるだろ?例えばブスを原子に分解して美人にする?できるよ
27: 2015/04/07(火)22:08 ID:x6f3LjDb(7/12) AAS
そういうことしないと幸せになれないのは恥ずべきことじゃない
負けてるからゲームを否定して変えたがるのはクズだって?
そんなわけないだろ。そう思うのはお前の都合だよ。
全体を幸福にするなら今のシステムでは駄目。そんなこともわからんのか?
28: 2015/04/07(火)22:13 ID:x6f3LjDb(8/12) AAS
Netは馬鹿が多く荒れるから書かないが、明白な話なんだよ
イケメンと美人のカップルは勝ち組?そいつらはお前らの苦境を救う力があるか?
ないだろ?なら哲学的に見れば無能な動物なんだよ
これは価値基準の問題なんだ。ゲームが変われば良い悪いの基準も変わる
素直なnextの人達はわかってくれると信じてるよ(^ー^)
29: 2015/04/07(火)22:19 ID:x6f3LjDb(9/12) AAS
世界を変えるなんて無理だ、中二病だ、とか言ってる奴
お前が馬鹿なだけだよ。物理が基盤にあることを理解できてない
社会システムにも穴があることを理解してない
アルゴリズムが思い付かないから「ありえない!不可能だ!」
謙虚になりたまえよ。君が才能ないだけさ
30: 2015/04/07(火)22:25 ID:x6f3LjDb(10/12) AAS
>>4だが、これは不十分なのは確かだ
人間は確かに原子や動物より複雑で予測不可能に見える
だが、これは程度の問題だ。科学的にいうとアトラクタの自由度には
「人間的な」限界があくまでも存在する
それを超える方法があるわけだよ、今は秘密だが
さっきまでの話にも関係がある
31: 2015/04/07(火)22:27 ID:x6f3LjDb(11/12) AAS
アトラクタの自由度←→認知行動科学的自由度
の対応関係に注意してみたら意味がわかるだろ
32: 2015/04/07(火)22:30 ID:x6f3LjDb(12/12) AAS
という事で、久しぶりのnext開発でした
33
(1): 2015/04/08(水)21:07 ID:buTs0UMK(1/5) AAS
この世は全て誤魔化しだ。
この世はおかしいと言えばそれはお前が負け組だから不平を言うだけだという
ところがこれはトリックだよ。その論法は個人競争主義を肯定するだけだからだ
こういう糞のいうことはガン無視して「世界を変え」るべきなんだよね。
34: 2015/04/08(水)21:08 ID:buTs0UMK(2/5) AAS
>>33素敵すぎるな。よく読んだらワシやったな
35: 2015/04/08(水)21:13 ID:buTs0UMK(3/5) AAS
どうやって変えるかの議論はここの領分ではないだろうが大まかには簡単な話だよ
ただ人間の世界は誤魔化しだ。意図的にではなくて結果としてね
これも論理的な話であって「負け組の主観」でも何でもない
まあ次第に明るみになるけどな
36: 2015/04/08(水)21:19 ID:buTs0UMK(4/5) AAS
資源の奪い合いでしかない腐った闘技場を表面的なユーモアや社交性で誤魔化しても
無駄なんだよね。感性の鋭い人はわかるだろうけど。
逆に他人と同じ考え方しかできない人は中二病とかいえば済むと思う
中二病とかいう言葉に甘んじてる奴こそ思考停止のお子様なんだよ
ガチで世界を変える方法を考え実行する者とは次元が違うと弁えることだ
37: 2015/04/08(水)21:21 ID:buTs0UMK(5/5) AAS
何だこの素晴らしいインターネッツは!?
ワシのry
38: 2015/04/22(水)00:40 ID:hcvTFMK1(1/4) AAS
忘れとったわけではないです
実際私はこの世から格差と理不尽な不幸を消去するつもりなんや
39: 2015/04/22(水)00:42 ID:hcvTFMK1(2/4) AAS
この世界は、というか人間の世界は直接間接含め競争であり資源の奪い合いだ
それが進化にとって必要だと主張する馬鹿もいる
だが、進化は時間的な現象だ。永久にそれらが不可欠という根拠はあるのか
40: 2015/04/22(水)00:45 ID:hcvTFMK1(3/4) AAS
2chもSNSも、所詮は惰性的な日常を延々再生産するためのシステムとして
機能しているに過ぎない。本当の変化は近年でいえばナノテクノロジー、
機械学習、再生医療など割とリアルな科学を舞台に起きつつある
41: 2015/04/22(水)00:52 ID:hcvTFMK1(4/4) AAS
このスレはワイのメインステージではない
しかし本質的な問題は要するに、それらの変化やネット、日常における内実の
総体は何処に向かっているのかということだ。それは未来を捉えることだ
それだけはまず確認しておきたい。日常の細部は一見すると
コントロール不可能にみえる。容姿、いわゆるコミュ力、モテるモテない
社会的地位、芸術的才能、これらの一切は個人の意図によらず
行き当たりばったりの力学を展開しているようにみえる。現にそうだったわけだ
42: 2015/05/01(金)00:09 ID:Ef5c/ewm(1/2) AAS
ところがコントロールは可能であるとしたら?
何れにせよ、そういった可能性を通じてまで本質的な幸福格差を是正する
という意志がこれまで欠けていたことは確かだ。ある意味、全てが偏狭で
楽観的過ぎる。何故そのような全体の是正への意志が欠けていたのか。
単に精神レベルの問題だ。倫理と科学の結合の欠落。
43: 2015/05/01(金)00:19 ID:Ef5c/ewm(2/2) AAS
現段階でこうした問題は殆ど論じられていないが、それは全ての主要学問が
最高のレベルで統合されなければならないから、論じようがなかっただけ。
兆候はある。特異点論のような技術的な超人間主義などがそれだ
44: 2015/07/07(火)21:34 ID:CHg9gds/(1/3) AAS
久々に来た。科学に集中していました
この世界を変えるための理論と技術の開発は順調です
誰も読んでいないかもしれないが自己満足としてたまに報告します
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s