YahooがChromeを買収したい考え…米報道 [少考さん★] (450レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
220: 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:13 ID:o7UCo6AU0(21/31) AAS
>>217
なついw
225
(1): 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:19 ID:o7UCo6AU0(22/31) AAS
bingってクッソ怪しい法人にしか見えなかったがアメリカではメジャーなのか?
227: 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:20 ID:o7UCo6AU0(23/31) AAS
AI による概要
詳細
Braveブラウザは、Brendan Eich氏とBrian Bondy氏によって開発されました。Brendan Eich氏はJavaScriptの生みの親であり、Mozilla(Firefoxの開発元)の共同創業者として知られています。Brian Bondy氏は元Mozillaの従業員です。Braveブラウザは、Brave Software社によって運営されています。

だから俺はBrave使ってる
237: 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:29 ID:o7UCo6AU0(24/31) AAS
>>229
あれMSなのか
日本版はごみすぎるのは力入れてないからなのかなんなのか
240: 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:33 ID:o7UCo6AU0(25/31) AAS
ヤフーは親会社のアポロ・グローバル・マネジメントの支援があればその資金を確保できるだろうと述べた。アポロは実際に別の反トラスト訴訟の対象となったブラウザブランドを所有しているが、プロボスト氏はそれを現在も使われているブラウザとは考えていないと述べた。そのブランド名はNetScapeだ。
241: 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:34 ID:o7UCo6AU0(26/31) AAS
アポロ・グローバル・マネジメント
銀行
アポロ・グローバル・マネジメントは、米投資銀行ドレクセル・バーナム・ランバートのM&A部門の元幹部が1990年に創業した、米国ニューヨークを本拠とする大手プライベート・エクイティ・ファンド。

投資集団か
243: 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:35 ID:o7UCo6AU0(27/31) AAS
ヤフー - 2021年5月、米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズからヤフーやAOLを含むネットメディア事業を取得。企業価値は50億ドル(約5450億円)とされる[8]。2021年7月、Zホールディングスに日本の「Yahoo!」商標権を1785億円で売却[9]。

商標売ってたのかw
244: 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:35 ID:o7UCo6AU0(28/31) AAS
ソフトバンクグループ – 2021年12月、アポロがソフトバンクグループに約40億ドル(約4600億円)の融資を実行。プライベートクレジット市場でこの種のローンとしては過去最大規模。 ソフトバンク・ビジョン・ファンド2の保有資産が裏付けとなる。同社は2022年3月に融資残高を51億ドル(6200億円)に増加[14]。

ソフトバンクとも仲が良いようだなここ
245: 名無しどんぶらこ 04/25(金)13:36 ID:o7UCo6AU0(29/31) AAS
アポロがウォール街の牙城切り崩し、プライベート資産取引を身近に
Laura Benitez
2025年2月5日 23:28 JST
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

こりゃ裏でなんかやってるな
反ウォール街とかトランプ勢力かな?
257: 名無しどんぶらこ 04/25(金)14:16 ID:o7UCo6AU0(30/31) AAS
ホリエモン系列っぽいなここ
278
(1): 名無しどんぶらこ 04/25(金)14:58 ID:o7UCo6AU0(31/31) AAS
>>259
もう連邦地裁で米政府相手に2回負けているから勝つのは無理かと
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s