[過去ログ] 自民でも広がる消費減税論、参院自民が選挙公約に要求 財源論乏しく [蚤の市★] (842レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)22:59 ID:8vFPYeB/0(13/16) AAS
>>359
通貨を発行しているのはどの国も中央銀行だよ。
365(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:02 ID:9KWUAyFr0(11/15) AAS
>>362
何でデフレと言っているのに付加価値の話をしてるんですか?デフレの時に必要なのは付加価値の話ではないですよ?
366(2): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:02 ID:8vFPYeB/0(14/16) AAS
>>365
デフレは需要不足(付加価値が生まれていない)だから。
367: 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:03 ID:9KWUAyFr0(12/15) AAS
>>364
中央銀行は国の制定する法律の中の執行機関に過ぎないですよ。お金を発行しているのは国であり日銀はその執行機関にすぎませんよ。
368(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:04 ID:rWt/CBVH0(5/11) AAS
>>301
この一般歳出の社会保障の部分を見て「老人の医療費に使われてるーと思ってしまうの?
一般歳出は「お金に色はついてない」部分だよ
医療費は明確に出ているから医療費以外の福祉関連だろ
369(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:06 ID:FeFxu3wL0(6/8) AAS
>>366
消費税増税するたびに日本から付加価値が失われていったんでしょうかね…?
370(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:06 ID:9KWUAyFr0(13/15) AAS
>>366
付加価値は需要ではなく供給に対応する概念ですよ。付加価値が増えたら需要が増えるのではなく、需要は付加価値創造の前提ですよ。デフレといいながら付加価値創造を主張するのは逆であり間違いですよ。
371: 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:09 ID:WaQN8G8V0(1) AAS
財務省や麻生派や野田枝野あたりが猛反対するだろ?
372(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:11 ID:SeqlPe9O0(1/9) AAS
>>368
厚生省も財務省も社会保障関係費・一般会計から
財務省は消費税から明確に出していると言ってるし
出してないという根拠は出せないし無いから無意味
バカの言う事
373(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:12 ID:U91yOwp30(3/4) AAS
>>363
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
>○社会保障の給付と負担の現状
>我が国の社会保障給付費は約90兆円(平成18年度実績)であり、その内訳は、年金が約5割、医療が約3割、福祉その他が約2割となっています。
>この給付費は、主に保険料と税でまかなわれており、その内訳は、保険料が約6割、税が約4割となっています。
374: 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:13 ID:hZx0gATl0(1) AAS
自民ビビってる
もう遅いよ
糞メガネと糞ゲルとアホ屋のせい
375: 警備員[Lv.15][苗] 04/24(木)23:13 ID:9r3ONJSe0(1) AAS
そもそも消費税は一般財源
そして社会保障費は消費税の税収よりはるかに高い
消費税を社会保障費の特定財源にしても
消費税だけでは足りない
376(1): 名無しどんぶらこ [!donguri] 04/24(木)23:14 ID:nz0thXIo0(1) AAS
財源は減税によって起こる 消費ってことがなぜわからないんだろう
377: 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:14 ID:loTENeRg0(1) AAS
それより国債減らしてよ
378: 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:15 ID:SeqlPe9O0(2/9) AAS
なんでたまに消費税が社会保障に使われていないと謎理論を頑なに主張する奴が出てくるんだろうか?
どこのバカが言ってそれに感化されて言ってんだろうね
いずれにせよ凄え足りてねえし、社会保障は1年1年自転車操業のようにやりくりして行ってるので
何がどう使われているか?とかあんまり意味がない
379: 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:15 ID:M3X7Y9LO0(1) AAS
>>4
ぶっちゃけ消費税減は課税世帯にとってマイナスだぜ?
だってよ、消費税ってガキもニートも老害も全員恩恵を受けるわけよ
で、代替えの税収はおそらく所得税にそのうち乗せられるわけよ
な?最悪だろ?w 努力する者が救われる減税は所得税のみってわけ。
380(2): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:16 ID:e9Dj5aGB0(1/4) AAS
復興税を森林環境税に置き換えたり
暫定税率をずるずる継続して一般会計にしたろ
やり方が下手くそなんだよ
ガチガチに絞めるだけでは不満しか与えない
税金の期間を守ったり、時には減税すれば、次の増税も理解は得やすくなっただろうに
頭が良いはずの財務省職員はどうしてここまでバカになれるのか?
381(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:17 ID:SeqlPe9O0(3/9) AAS
>>380
なんでお前がそんなに偉そうなのかが一番不可解 w
382: 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:18 ID:e9Dj5aGB0(2/4) AAS
>>381
主権は国民にあり、そして相手は公僕だからな
遠慮はいらん
383: 名無しどんぶらこ 04/24(木)23:19 ID:9Bx8bhYg0(1) AAS
<独自>食料品の消費税率0% 立民が参院選公約に盛り込む 25日に正式決定 - 産経ニュース 外部リンク:www.sankei.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*