米政権、出産女性に「ボーナス」 70万円検討と報道 [蚤の市★] (253レス)
1-

1
(7): 蚤の市 ★ 04/24(木)07:50 ID:K4mttPSE9(1) AAS
 【ワシントン共同】米ABCテレビは23日、トランプ政権が、出産した際に5千ドル(約71万7千円)を支給する「赤ちゃんボーナス」を検討していると報じた。トランプ大統領は「良い案だ」として前向きだという。米国は出生率が低下傾向にあり、トランプ政権はさまざまな出産奨励案を協議している。

 トランプ氏は就任後に体外受精を希望する人の自己負担軽減を指示する大統領令に署名しており、「私は出産推進大統領になる」と主張。バンス副大統領も米国に多くの子どもが生まれることを望むと公言している。

 ニューヨーク・タイムズ紙によると、政権は結婚したり子どもを持ったりした人に奨学金を優遇する案や、女性が自らの月経周期を理解するための教育プログラムに資金提供する案なども検討されている。

 一方、母親や家庭を代表して活動する団体「マムズライジング」は声明で、トランプ政権が検討する案は「強制的で逆効果だ」と批判。一時的な支給金ではなく良質で手頃な保育サービスの提供や賃金格差の是正、産科を含む医療へのアクセスを容易にする政策実現を求めた。

2025年04月24日 07時09分共同通信
外部リンク[html]:www.47news.jp
234
(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)11:55 ID:OVdrODUv0(1) AAS
>>5

解雇自由化と皆保険の任意化、ネンキン廃止をすべきだった。

これらをしないと何をやっても意味がない。

今もすべきだが、手遅れ。

滅べクズキムチヘーセーの東朝鮮
235: 名無しどんぶらこ 04/24(木)11:58 ID:gQz0G1KN0(1) AAS
>>155
頭良いから気づく人が多いんだと思う
236: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:13 ID:V6IY/t4K0(1) AAS
産む機械ボーナス
237: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:18 ID:ByUKJPej0(1) AAS
リアルログインボーナスw
238: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:19 ID:+MvRahh+0(1) AAS
>>234
30年前のバブル崩壊時に、日本が解雇自由化なんてやってたら更に賃金低下してたけどな
日本はそもそも企業守りすぎだから、老人企業しか生き残れない。派遣も企業を守るためのものだし

解雇自由化は、ジョブ型雇用に転換しないと日本じゃ無理てのが今は定説だし
239
(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:20 ID:8vFPYeB/0(1/2) AAS
>>25>>1
日本も出産育児一時金50万円(+来年から分娩の保険適用)があるよ?
240: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:23 ID:IxTlaLEM0(1/2) AAS
徴兵制導入、女性も徴兵
しかし結婚して子供産んだら兵役免除のイスラエル式の方が
少子化対策には効果的な気がしてる

それか人権無視だけど強制結婚させて強制出産の北朝鮮式か
241
(1): 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:26 ID:7ZMzi69E0(1) AAS
>>239
外国人も出るんだっけ?
242: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:29 ID:NG2vjVyY0(1) AAS
中国の中流家庭が子女を送る留学先、日本が選ばれる理由「入学、就職の難易度で日本は他の国とはまるで違う」[4/24]
243: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:30 ID:8vFPYeB/0(2/2) AAS
>>241
日本に住民票がある人は貰えるんじゃないかな?
244: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:33 ID:rxF6q6sr0(1) AAS
アメリカって少子化だったのか
245: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:39 ID:1PwBE5/50(1) AAS
都市部だと2か月の生活費で即消えるレベル
日本だと25万円程度だろショボすぎる
246: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:40 ID:f/H20lre0(5/5) AAS
繁殖牝馬扱いされて貰えるのがこれっぽっちじゃね
247: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:41 ID:vn7FmUwe0(1) AAS
アメリカの出産費用に70万じゃ大赤字が赤字になる程度だろうな
それでもありがたいんだろうが
248: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:43 ID:GGlFDPAM0(1) AAS
旧ソ連でもゴルバチョフの時に「母性英雄」って子沢山を表彰して金渡すって始めたが
蓋を開けたらイスラム系ばかりで白人系がいなかったんで直ぐに止めてた。
249: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:46 ID:bIdGfgjJ0(10/10) AAS
米国での妊娠・出産費用については、 民間医療保険に加入の場合、医療保険会 社の平均支払額が経膣分娩は$18,329、 帝王切開出産は$27,866、患者の平均自己負担額はそれぞれ$2,244(経膣分娩) と$2,669(帝王切開出産)となっていま す。

1$145円計算

経血分娩自己負担額=32万5000円
帝王切開自己負担額=38万7000円

いや70万配ったら黒字やん
日本よりずっといい支援
250: 名無しどんぶらこ 04/24(木)12:46 ID:zC0o4BBy0(1) AAS
触手モノでいうところ産卵奴隷EDってやつか
251: 名無しどんぶらこ 04/24(木)13:00 ID:gc8+ySjE0(1) AAS
>>161
一時金で分娩費用を決めるから、国がどれだけ金出しても必ず足が出るようになってる
252: 名無しどんぶらこ 04/24(木)13:01 ID:CumaCI3u0(1) AAS
珍しく善政やっとるな
これは日本でも真似ろ
保育サービスの充実しますから子供を産みましょう!と若者に説いてもピンと来ない
産んだらお金あげますの方が凄くわかりやすいんじゃね?
253: 名無しどんぶらこ 04/24(木)13:06 ID:IxTlaLEM0(2/2) AAS
日本でやるなら民族的な日本人(江戸時代以前から日本列島に住んでる血筋の者)に限定にすべきだわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.708s*