[過去ログ] 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している [おっさん友の会★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 おっさん友の会 ★ 2025/02/10(月) 12:18:19.89 ID:zNFe78hl9(1)
おにぎりが1000円、カツカレーは3000円、リフト券は1日1万500円……。
ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」。訪れる人の多くがインバウンド客で、日本語よりも英語の看板が目立つこの場所は、「選択と集中」によって独自の成功を収めました。物価の高さに複雑な気持ちになる人もいるでしょうが、実は日本を見渡すと、同じように“ニセコ化”が進んでいる場所は少なくないことに気づきます。
都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家の谷頭和希氏の新著『ニセコ化するニッポン』より一部抜粋してお届けします。

■注目されるニッポン・テーマパークの「高額っぷり」

 最近のインバウンド向け「ニッポン・テーマパーク」がそれまでと異なるのは、そこで売られている商品やサービスの値段の「高額っぷり」が必ずセットで報じられることだ。

 例えば、「豊洲 千客万来」。この施設については開業当初から、以下のような内容のニュースが飛び交っていた。

「インバウン丼だ」海鮮丼が1万5000円!  豊洲市場にオープンの新スポット 外国人観光客らでにぎわう(FNNプライムオンライン、2024年2月1日)

「インバウン丼」とは、「インバウンド」と「どんぶり(丼)」をかけあわせた言葉で、外国人観光客に向けている非常に高額な海鮮丼などを総称してこう呼ぶ。

 千客万来がオープンしたぐらいから、ネットを中心としたミーム的な言葉として広がりはじめ、最近では一般名詞として定着してきた感じもある。確かに、場内には1万8000円のうに丼もあるという。

 豊洲市場に隣接し、新鮮な海鮮が食べられるのが千客万来の「強み」である。その「強み」をもっとも享受したいのはインバウンド観光客だということになる。

彼らに向けて選択された値段設定、そして彼らが楽しめるような空間作りに集中した結果が、千客万来なのかもしれない。まさに「ニセコ化」がわかりやすく発生しているのだ。

■海外富裕層を狙い撃ち?  新宿には超高級ホテル

 また、「東急歌舞伎町タワー」でも同様の現象が起こっている。特に、高層階にあるホテルは、宿泊料金が一室300万円を超える部屋もあるぐらいで、こちらも話題になった。

つづきは
東洋経済オンライン 2025/02/09
https://news.yahoo.co.jp/articles/b01d944de95b309718202ccc363855df0ddef192
2 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:19:12.74 ID:lwY5NuOF0(1)
貧乏ジャップよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:19:31.89 ID:KzJo+Wjq0(1)
排除おじさん アイーヤ
4 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:19:39.07 ID:REbiu9+Z0(1)
ありがとう自民党
ありがとう石破総理
5 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:19:48.99 ID:PkL/pT1P0(1)
美しい国
6 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:19:50.93 ID:r6ugWNyt0(1/2)
政治が日本人の貧乏を強いた
7 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:02.72 ID:D4gk6oX50(1/3)
性質の悪い事に、排除してるのは同じ日本人だという
経済格差作って階級と分断を作り統治しようとしているのがこういう結果を生む
8 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:22.35 ID:reKtYdGG0(1)
ビジホが高い
9 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:28.28 ID:cMlU5jBq0(1)
ここぞとばかりのぼったくり営業ですね
10 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:38.86 ID:pdtqco+B0(1)
言うほど静かか?
11 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:40.21 ID:txQTDRPY0(1/2)
資生堂パーラーの伊勢海老カレー五千円に腰を抜かしてたのが
つい10年前のことなのに食い物高くなったナァ
12 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:41.27 ID:q5Y34dCG0(1)
金持ちと貧乏人の住み分けとか昔っからだろ
13 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:47.00 ID:4+Kbo4sW0(1)
誰も困ってないから問題ない
14 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:48.34 ID:scawtPl+0(1/3)
>>1
■消す


農業歴50年、82歳の米作りの達人がJAのことを暴露。
https://x.com/spel■lzaki/status/1888739129942548656
こんなことしてても今回のコメ高騰してるの?無能過ぎない?
>スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到


徳永エリ「米は高騰してない。消費者は理解して」
江藤農水相「米は安くなければならないと固定観念が国民に根付いてるのは問題だ」
https://x.com/sxzB■ST/status/1888741308438839673
コメ問題、立憲民主党とこんな呑気な質疑応答した結果、スーパーのコメが5キロで5000円の異常事態。そりゃ無能な農水省に批判殺到するわ💢
15 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:20:53.61 ID:scawtPl+0(2/3)
>>1
■消す


スーパーのコメ…😓
「5キロで5000円」の異常事態へ
https://x.com/hitok■uchipost/status/1888719300695134564
コメ農家「全く儲かってなきんですが!?」
↓↓↓見たら、ヤバいわ…😰
米農家の収入にすら繋がってない米価高騰とか…
12月に3,679円だった米が1月には4,000円、そのうち5,000円か…


スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到
https://x.com/Q■ch/status/1888726397457481924
東京は5kg5000円もするんだ…😱
金沢は去年の5月までは10kg3000円で
今や10kg6500円。
食料費が2倍以上に高騰て
戦時中か、内戦起きてるのかな?
16 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:03.24 ID:FOxaBRJd0(1)
は?
異次元の賃上げしたろ?
日本人が金が無いわけないんだよ
17 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:04.81 ID:8ikTkSmn0(1)
「USAID」をスルーする日本マスゴミ
18 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:10.34 ID:04Cyu5K+0(1/5)
また極端な煽り記事だ
19 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:16.67 ID:pUCRKeTP0(1)
>>7
日本の支配者層が日本人というエビデンスはないから
20 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:24.05 ID:png8z9GG0(1)
貧乏人が足を引っ張り続けるせいで日本全体が30年も成長できなかったんだから
貧乏人は蹴り飛ばして成長できる奴は成長した方が良いに決まってる
21 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:30.73 ID:bXAz67eo0(1)
観光立国は大体そう
22 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:42.96 ID:HwMLL2cc0(1)
地獄の民主党時代

ガソリンリッター 97円
お米5キロ 1780円
カップヌードルのBIG 160円
軽自動車 110万円
原付バイク 9万円
iPhone 59800円
東京-沖縄の飛行機チケット 3000円
アパホテル 1泊 6千円
23 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:48.10 ID:ycLdZWea0(1/3)
薄汚い金無ジャップは銀座線に乗らないでください!!!!
24 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:52.55 ID:hnmWy0nd0(1/6)
>>17
報道したら何人が現実から消えるんじゃないかな?
25 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:53.69 ID:L/2fs8sR0(1)
美しい日本です、ありがとうアベ様。

楽しい日本です、ありがとうゲル様。
26 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:21:54.60 ID:2ipDN1ye0(1)
安倍さんほんとうにほんとうにありがとう
27 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:22:20.34 ID:66QR/Voa0(1)
150兆円・・・・
28 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:22:33.26 ID:r++FY/U10(1)
日本人は昔から清貧を愛する民族ですよ?
29 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:22:35.07 ID:9+StoAXg0(1/2)
楽しい国ニッポン
30 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:22:37.95 ID:5qRBGFjj0(1)
嫌なら食うな
自分で材料揃えろ🫵👹
31 警備員[Lv.33] 2025/02/10(月) 12:23:00.40 ID:rSlf3azw0(1)
部屋の中が安心
32 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:23:07.37 ID:TI7WAR0B0(1)
パヨさんと害人のせいだろ
33 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:23:12.93 ID:rOrpsj/j0(1)
覚えてますか?何でも安く買えてた
悪夢‥いや天国の民主党政権を…

卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円

※番外
レジ袋:0円

https://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg
34 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:23:25.14 ID:MPxKRXmL0(1)
セルフサービスの松屋に行けばまだ安い
35 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:23:30.54 ID:1pQiN/C+0(1/2)
同胞を犠牲にして捨てるのは日本人の大得意

WW2でも同じだったろ?
36 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:23:32.95 ID:bTT1e7Sx0(1/4)
インバウンド税はよ
37 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:23:42.63 ID:ycLdZWea0(2/3)
>>6
うちのアメリカ人社長が
「日本は第二の新興国だよ!」ってゆうてて
そういう見方されてんのねと思った
多分に人為的にこうされたなあ
38 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:23:50.54 ID:P13xnaFT0(1)
べつにそんな場所行かなくても
細やかな事で日常が満足してるから
39 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:23:51.21 ID:vzPuSU1s0(1/2)
米5kgが5000円になってる
すべての食料品価格が二倍になってるからな
最低賃金も二倍にしないと4000万人の非正規が
強盗に変身するぞ
40 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:24:04.90 ID:bTT1e7Sx0(2/4)
オレには半田屋がある
41 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:24:08.62 ID:CVb4rKba0(1)
情弱インバウンダーが
食い物にされてるだけの話
42 警備員[Lv.41] 2025/02/10(月) 12:24:10.58 ID:3hr8jVjG0(1)
>>26
まぁ店舗側は儲けてるからな
43 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:24:10.78 ID:06/4IIVb0(1)
批判する人に聞きたいけど、御社はこのご時世でも当然値上げはしてないんですよね?
44 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/10(月) 12:24:16.40 ID:DbpwzCAE0(1)
海外の金持ちからボッタクるのは悪いことじゃない。嫌なら日本に来なければ良いだけ
でも、ボッタクった金を従業員に1ミリも還元しないのは搾取でしかない
45 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:24:25.85 ID:MJAz+ErH0(1)
>>22
民主党なんでどうでもいいよあまりに糞すぎてたった三年で下野、で未だに与党になれてないゴミ集団だから当然か
46 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:24:26.98 ID:2eby0aIp0(1)
豊洲のインバウンド丼はコケたんじゃなかったか?
47 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:24:29.01 ID:UXO+U5yw0(1/23)
人多すぎの途上国だって、
みんな身の丈を知ってるから、金持ち向けの場所は混雑にはならない
48 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:24:37.35 ID:xvo/Nrua0(1)
日本人は金持ってねえのに
金持ち気取りで海外に金をばら撒くバカがいるから
49 警備員[Lv.20] 2025/02/10(月) 12:24:51.68 ID:uQwoiWt+0(1)
名前出さないけど世界的な観光名所はそんなもんなのでは? 日本人めちゃくちゃ少ない外国人だらけ。しかも物価が外国人価格だから日本人は買うことはねーわ。貧乏になったもんだな
50 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:14.04 ID:oBYrjRpo0(1)
土地も魂も売り払ったアイヌ人
51 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:17.41 ID:D4gk6oX50(2/3)
>>19
支配者層はさておき、街中でそれらに踊らされてる国民もそうなっている
拝金主義が行き着いたら次は階級格差固定になる
52 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:26.78 ID:WhUyuWuM0(1)
サタンの排除
うつくしい
53 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:27.04 ID:X4c6w00H0(1)
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
54 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:28.01 ID:04Cyu5K+0(2/5)
30年前でも超富裕層向けのレストランに一般人は入店していない
55 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:31.17 ID:VqtBHxBA0(1)
金持ちの外人が遊びに来るのはいいんだよ
どんどんぼったくれ
金の無いのはくるなよ
56 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:36.49 ID:p5UBKNsA0(1)
安倍さんが日本を日本人だけの物じゃなくしてくれたからね
57 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:45.77 ID:4agij0bo0(1/2)
地方じゃそもそもお金使うとこがない
58 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:25:56.42 ID:9+StoAXg0(2/2)
格差のアパルトヘイト
59 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:26:05.37 ID:UXO+U5yw0(2/23)
そもそも日本の政治が参考にしてるイギリスとかは階級社会だろう
上と下では言葉も趣味も違う
60 名無しどんぶらこ [sage       ] 2025/02/10(月) 12:26:19.90 ID:pQbe4Bi/0(1)
いや、これは良いことでは?
日本人だって大して珍しくもないものに外国人に合わせて高額料金支払わずに済むし。
61 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:26:30.30 ID:VG4ORu7y0(1)
自民党のおかげです🤤
62 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:26:54.03 ID:ASKLfpTf0(1)
>>16
物価は満遍なく上がるけど賃金はそうじゃないからね。無能はどんどん生きづらくなるね。
63 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:26:54.04 ID:9D+FToYX0(1)
馬鹿な国民が何度裏切られても消去法で自民党をやり続けた結果だよ
64 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:26:54.22 ID:1pQiN/C+0(2/2)
白馬村も同じコース

そのうち腐海に飲まれる
65 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:26:57.65 ID:vzPuSU1s0(2/2)
円が暴落してiPhoneもMacBookも二倍以上になってるわな
66 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:27:04.17 ID:cxx9yeON0(1)
外国人から取れるんならどんどん値上げしていいぞ
67 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:27:05.84 ID:AbEAGBMz0(1/2)
ネトウヨの誇り

安く暮らせるニッポン
68 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:27:06.19 ID:9L/mcVa90(1)
>>2
クニね帰れや
69 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:27:20.32 ID:AFmnsrxS0(1/2)
ほんと、貧乏人には住みにくい国になっちまったな
70 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:27:23.71 ID:NGLyM2Ap0(1/2)
>>33だからこの時代のツケが今来てるの
日本人がこの時に日本に投資しなかったからニセコもエドウィンもハウステンボスもその他諸々外国人に買われた
71 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:27:29.44 ID:oPD2ZsIp0(1)
ニセコとか中華資本増えてるんだろ
最初から日本人は相手にしてない
72 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:27:41.31 ID:QeZz93Sj0(1)
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < でもインバウンドで儲けてるのは庶民、自営業。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ ありがたや。ありがたや。 あとはパヨク野党が妨害してる外国人取締りを強化するだけだね。 しね野党。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
73 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:27:50.37 ID:kLkYW+Xz0(1)
>>19
じゃあ日本人が悪いから自己責任だし
その分被害者である在日韓国人を助けるべきだ
74 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:00.16 ID:ZUuZaKDW0(1)
ARBEIT MACHT FREI
75 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:00.28 ID:bDTqey6J0(1/3)
物価は高くなったけど賃金は上がらず
要するに日本人が安くなってしまったのか…
76 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:08.84 ID:CMzl8EtH0(1)
ご飯も食べられない子どもたちが羨ましそうに外人を見てる
77 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:09.09 ID:XWxxgVES0(1)
金のない極貧パヨクは日本から放り出せ
78 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:25.13 ID:88m9/gIJ0(1/4)
ホロコーストよ
79 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:27.21 ID:79j3GIPm0(1)
>>39
そのくらいにならないと政治家と官僚は動かないよ
80 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:37.28 ID:cx9km4aA0(1)
>>1
ソース見たら
クソ東洋経済でワロタ

お前の方が世間から排除されてて笑う
81 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:43.63 ID:TXZPxR7O0(1)
銀座で飯を食わないのと同じだわ
82 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:28:44.83 ID:IjwFcurz0(1)
インバウンド目当ての店に行かなきゃいいだけ
83 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:29:05.00 ID:huw0pU9p0(1)
理想的なインバウンド
・外国人(強い貨幣の国の人なので価格に納得した上で払う)
・観光業経営者(相場から見ると高めの支払いをしてもらって、設備費用や従業員の賃金に反映)
・従業員(ボーナスが出るのでたくさん使って経済を回す)
・国(税金がたくさん入るので、困窮者に充当)

健全ならみんなが幸せになれる仕組みなのに…
実際は経営者の大部分が中国人で従業員は安くこき使って税金は自国に収めるし、国は儲かれば儲かっただけ海外や老人や自分達の給与にしか反映させないというオチ
84 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:29:38.74 ID:oxdzhG990(1)
ありがとう全国旅行業協会
ありがとう二階
85 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:29:48.30 ID:UXO+U5yw0(3/23)
自分がアジアに行った時も、
現地の高級ホテルには、お手伝い連れてるような現地の富裕層と白人とかの観光客・ビジネスマンしかいなかったぞ
日本人も一応白人扱いだったわな
現地の一般人はホテルマンにシッシって追い払われてた
86 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:29:50.82 ID:0Lq12LCg0(1)
少子化にしろ低賃金にしろ茹でガエル状態だったわけだが
30年もあって動かなかった政治家はマジいらんな
87 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:30:05.01 ID:CpC9y//W0(1/2)
いや、高くしても売れるんだろ?
やればええやん。何僻んでんだ?おまえらもやればいいだろ
88 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:30:08.14 ID:eI+x8Sdn0(1)
>>33

この裏で、日本の産業が破壊されて、
それより安くなっても、いずれ食えなくなりそうだった。


円安だと給料は上がるが、円高だと上がらんね。
89 警備員[Lv.8][新芽] 2025/02/10(月) 12:30:08.86 ID:l8rHpVoH0(1)
>>76
外人にギブミーチョコとねだる子供が出てくる日も近いかもな
90 名無しどんぶらこ [sageな] 2025/02/10(月) 12:30:10.84 ID:x+hblCVC0(1)
そもそもスキーやスノボなん単なる娯楽、スキー場なんて行楽で行くもんなんだからそこで高いとか文句言うケチな貧乏人は最初から別の手段を講じると思うのだが
(弁当だったりレトルトなんかの自炊道具持ち込んでたり)

わざわざ高い金払ってノコノコやってくる観光客向けなんだから高くて当然だろう
富士山の山小屋も缶コーラ1本1000円するし、映画館内やフェリー内の自販機も高いしな
91 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:30:18.56 ID:hnmWy0nd0(2/6)
>>70
そしてコンクリートから人へばらまいた結果、中間層の技術者がごそっと消えた建築業界
92 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:30:20.70 ID:c6nPAjml0(1)
そら同じことをコロナ前まで海外で日本人がやってたんだからテメエが貧乏になったからて文句言えんだろ
93 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:30:33.11 ID:NRhUZO1+0(1)
商売する方の立場で考えたら日本人外国人関係ない
何人であろうと貧乏客相手より金もってる客の方がありがたい
94 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:30:35.68 ID:CRxwRZ4X0(1)
高尾山も今や外国人ばかりで行く気しない
コロナ前は快適で最高だったのに
残念ながらもうあの頃には戻らないんだろうな
95 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:30:51.47 ID:E8l3NgxX0(1)
30年前は日本人が安い安いと言って東南アジアで贅沢三昧してたんだよ。今は日本がその頃の東南アジアの位置まで落ちてしまったんだよ。
96 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:31:26.96 ID:7VQuUrND0(1/18)
>>18
出版社は喜んで格差煽るんだけど出版不況がひどくなる一方なのにな
日本語読めない外人は日本の本買わないし
97 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:31:33.33 ID:UXO+U5yw0(4/23)
少なくとも現地の高級ホテルやそこの中に入ってるレストランの料金が、
日本と違ってるってことはなかったな
まあ日本よりは安かったけど
現地の給料基準でみれば庶民が入れる場所ではない
98 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:31:34.16 ID:IKdVeEyn0(1)
こういうニュース見ると、もう一度緊急事態宣言かかるくらいにコロナが流行ればいいのにと思うw
99 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:31:34.60 ID:Pn0UjjS10(1/2)
冬だけ
100 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 12:31:41.64 ID:tVRecsGP0(1)
金のない日本人が自民党に入れ続けたからや
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*