[過去ログ] 【157.3】円、157円台に下落 日銀イベント通過で円売り安心感… [BFU★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): BFU ★ 04/27(土)00:11 ID:IcO1bylK9(1) AAS
26日のニューヨーク外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=157円台を付けた。1990年5月以来およそ34年ぶりの円安水準。日銀が26日まで開いた金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決定した。植田和男総裁は同日の記者会見で円安について「基調的な物価上昇率に大きな影響を与えていない」との見方を示し、円安に対応した利上げは遠いとの見方が広がった。

外部リンク:www.nikkei.com
73: アフターコロナの名無しさん 04/27(土)00:21 ID:KTHCQHTG0(1/20) AAS
>>1
158円に向かってるんですけど…
362: アフターコロナの名無しさん 04/27(土)00:40 ID:tWHWVWBL0(1/2) AAS
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
省3
381: アフターコロナの名無しさん 04/27(土)00:42 ID:tWHWVWBL0(2/2) AAS
>>1
日本のGDPが上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越えGDPを上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
省2
518: アフターコロナの名無しさん 04/27(土)00:52 ID:s+PyO2ZG0(1/32) AAS
>>1

きらやか銀、赤字転落で公的資金の返済困難 頭取辞任へ
2chスレ:newsplus
655: アフターコロナの名無しさん 04/27(土)01:01 ID:pL+g7QUk0(1) AAS
>>1
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう自民党
ありがとう統一教会

>>2
日本を人口5000万人にしたいのが統一教会と自民党
775: アフターコロナの名無しさん 04/27(土)01:09 ID:p8SIIjkG0(1) AAS
>>1
日本には何故か自国通貨の価値暴落を待望する頭の悪い自称愛国者な日本人がいるらしい…
883: アフターコロナの名無しさん 04/27(土)01:17 ID:7fVNQwqF0(1) AAS
>>1
為替の過度な変動は望ましくないとか
偉そうにほざいてるくせに
自分らの「注視」発言で1日で2円も円安になってるのを
どんな気持ちで注視してるのかメディアの連中は誰も聞かないのかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.238s*