[過去ログ] 【教育】「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限する理由は?教頭「昔からある校則なので、目的は分からない」 [シャチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)12:45 ID:BCrBkkrZ0(1/4) AAS
フェンスが立てられた目的がわかるまでフェンスを外してはいけない
484
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)12:49 ID:BCrBkkrZ0(2/4) AAS
>>447
その校則が作られた時には必ず目的があった
その目的が解消されたのであれば変えたり廃止したりする意味はあるが
目的がわからないのであれば廃止すれば制定時に発生していた問題が必ず再び起こる
その時に廃止を決定したものは責任を取らなければならない
515
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)12:51 ID:BCrBkkrZ0(3/4) AAS
>>498
だから「フェンスが立っている目的がわからない時はフェンスを撤去してはならない」の原則が適用されるんだよ
582
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)12:57 ID:BCrBkkrZ0(4/4) AAS
>>544
同列だよ
その校則が制定された目的は必ずあるから
代を経て目的を知る人がいなくなったのは
代を経てフェンスの目的を知る人がいなくなったのと同じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.287s*