[過去ログ] 【教育】「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限する理由は?教頭「昔からある校則なので、目的は分からない」 [シャチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)13:08 ID:2QuqK2oS0(1/3) AAS
>>615
そういう意味でいうと第二次世界大戦期のアメリカ軍からみた日本軍の兵士に対する評価が結構面白いよ
それによると、兵卒の練度は全体的に高いし、識字率も高く作戦の目的なども一兵卒が持つ理解としては十分に理解している点は間違いなく優秀な点だけど、一度指揮官になると独立した意見を持てない、もしくは上官の指示を絶対視する傾向が強いと報告されてる
また、兵士の個々人のワンマンプレイはあまり強くなく、例えば射撃の腕は全体的にそこまで特筆するところはないが、一斉射撃のような団体行動になると非常に統率された行動を取れるけど、奇襲を受けた際の現場指揮官の独断による即決対応がやや遅いとのこと
要するに、自身の指揮下における独自の判断をくださなければならない指揮官も、兵卒の行動様式に強く縛られてる教育を受けていることを指摘してたね

なんつーか当時から変わってないんだなぁって思ったよ
776
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)13:22 ID:2QuqK2oS0(2/3) AAS
>>693
馬鹿というか、良く言えば慎重、悪く言えば臆病というべき性質だな
本当に馬鹿なら、自身が行っている作戦を理解することすらできないからね
アメリカ軍いわく、日本兵はそれぞれが自身の判断で、自身の行動の結果がどのようになるかある程度判別できるけど、危険になっても上申するだけの行動力がないという、硬直した組織になりやすい特徴を指摘してる
これは旧日本軍において失敗は悪であるという考えが強いためではないか?と考えていたそうで、実はこれが日本軍にとって最終的には不利となった原因の一つとも言ってるそうな
865: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)13:33 ID:2QuqK2oS0(3/3) AAS
>>797
旧日本軍の場合、戦前から起こりうる失敗のパターンを避けるべき状況の類型として習熟させていたから、初期の頃は割となんとかなっていたんだが、戦争が進むにつれて、戦前の類型から外れた失敗のケースも増えてきたのが問題になったんだ(いわゆる組織の硬直化の顕在化)
さらに、問題だったのが兵卒からの情報の流失で、旧日本軍においては、敵軍の捕虜になることは最大の失敗であり、捕まれば世にも恐ろしい拷問を受けるから自決しろと教育していたんだね
ところが実際のところ、アメリカ軍と戦い、捕虜になった大半の日本兵は、旧日本軍に教育されたようなひどい状況までには陥らなかった
つまり、当時、アメリカ軍の捕虜になった日本兵の立場から見れば、失敗とされたものが失敗ではなかったという見方になってしまった
こうなると一気にたがが外れてしまう上に、ある意味上官に当たる人というか、従うべき人間がアメリカ軍側になってしまい、尋問に対して素直かつ、わかる範囲で正確に答える例が続発したそうな

まぁ、要するに戦前の時点から、既に教育方針が硬直化してるのよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.244s*