[過去ログ] 【年収600万円】日本に何パーセントいるかを男女別でみる。600万円超の業種とは ★3 [ぐれ★] (918レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): ぐれ ★ 2022/03/23(水)16:43 ID:rvIHkyBw9(1) AAS
※3/23(水) 5:32 LIMO [リーモ]

みなさんは年収600万円と聞くとどんなイメージですか? 年収600万円の手取りは450万円程度ですので、12ヶ月で割ると月に37.5万円の手取りです。

今回は、そんな年収600万円にスポットを当てていきます。

まずは年収分布をチェック!
国税庁の「令和2年分 民間給与実態統計調査」の「(第 16 表)給与階級別給与所得者数・構成比」より、男女をあわせた年収の分布をみてみましょう。

上記を見て分かるように年収600万円代は6.5%。年収600万円を超えるのは約2割で、5人に1人と多くありません。
省25
899: 2022/03/28(月)08:15 ID:6waE3Kgj0(2/4) AAS
今は「総中流層」が、貧困上位層になった感じ

バブルは所詮かさ上げ経済だし
1978年〜1980年頃が日本の真のピークだったって説もある
ジャパニーズ アズ ナンバー1 と呼ばれていたころ
900: 2022/03/28(月)08:16 ID:BXjLTar20(1) AAS
>>898
まぁ小泉竹中のは失敗してるとは言えバブルが弾けてしまった後
つまりカーテンが降りてしまった後の舞台をどうするかでもうどうにかできるのかって所からのスタートだし
本当は幕が上がってる間に綺麗に幕が引けるようしなきゃいけなくてそれは80年代後半から90年代前半の政治家の責任なんだけどな
あんな事が長く続くわけもないし
中国は日本を見てるからあぁはなりたくないと元は完全市場変動相場にはしないだろ
901: 2022/03/28(月)08:17 ID:Kn4WHMWi0(1) AAS
年収一千万やけど春休みだから意を決してレゴランド(4人で2万円)に行くで
高いからめっちゃ迷った
902: 2022/03/28(月)08:20 ID:eF0c+heu0(1) AAS
年収600万が高いとかいうのおかしいわ。
むしろ年収400万しか貰えないのをおかしいという捉え方しないと。
903: 2022/03/28(月)08:24 ID:6waE3Kgj0(3/4) AAS
今転職サイトも
長時間&責任あり&激務でも250万〜350万の職種ばかり。
危険作業や不快な作業なう職種で450万くらい

IT上位層や、高級マンション販売・戸建て販売営業、用地買収業要員、建設現場監督じゃないと
500万以上の求人無いね。しかも営業職は成功報酬制で、成果上げられないと実質クビ
904: 2022/03/28(月)08:26 ID:18to1F1W0(1) AAS
600万でもかなり少ないと思うけどね
どうやって生活してんの?
905: 2022/03/28(月)08:27 ID:iwNGaknI0(1) AAS
600万なんて10年前はゴロゴロにいたけどなぁ

まぁ年収よりもいくら残せるかなんだけどな、400万切っても残せてる人はいるだろうし
906: 2022/03/28(月)08:28 ID:2YFidWcC0(1) AAS
デフレだったから給料が低くてもやっていけたのにわざわざスタグフにして生きづらくしてるんだもんなぁ・・・
907: 2022/03/28(月)08:35 ID:6waE3Kgj0(4/4) AAS
社員であったのが、軒並み非正規・派遣のみの求人に効率化されて
賃金が下がっている上に、80年代〜90年代は少なかった介護保険料引き落としや消費税10%やら色々引かれるもの増えているでしょ
ガソリン代も1.5倍くらい上がってる。新車の値段も倍になったし(軽で250万)
更には暦年贈与非課税枠にまで課税する法案もあるようだし
908: 2022/03/28(月)08:45 ID:lpuK1axe0(1) AAS
モノの価値が相対化されて、取れるだけ取ってやろうって商売が増えたよね
携帯の若者割って割引して若者支援してるわけじゃなくて全年代から取れるだけ取ろうってことだからね。
909
(1): 2022/03/28(月)08:45 ID:pJ9rQKP20(1) AAS
調べるサイトでも差があるけど今の日本人男性の年収中央値は431万くらいみたいだしな
600万稼げてれば御の字って感じがするな
910: 2022/03/28(月)08:51 ID:HfcGgH9y0(1) AAS
>>5
当たり前だ!高所得者しかいないのがここ
911: 2022/03/28(月)09:12 ID:kNyGOCq+0(1) AAS
>>909
正規雇用男性の平均550中央値530ぐらいじゃなかったか
あと4、50代限定でみると平均600超えだし中央値も550超えてくるので
その辺歩いてる中年はだいたい600万稼いでるぐらいの感覚かなと
912: 2022/03/28(月)09:26 ID:Sa/okqO+0(1) AAS
ええなあ
913: 2022/03/28(月)09:40 ID:jBs55zkt0(2/2) AAS
>>890
社名は言えないけど、中小企業でもHPは有るんで検索ではヒットするよ。
昔の名残か、ブラックな会社も多い業界だけど、変革は進んでいる。
建設現場自体は相変わらずな場所だけど、気付いた会社は早めに変革に
乗り出してるんで、早晩、全体的に良くなると思う。まあ、遅きに失して
るんだけど。建設系で技術者目指すなら、可能なら30前半まで転職した方が
良い。大手すぎると給料が硬直化してて、不幸は全員で!と成るから避けた
方が良い。また大手は非生産部門とか現場と関係ない部分にコスト取られ
過ぎる傾向あり、現場職が理不尽な収奪対象になったりする。零細過ぎると
単なる親方搾取会社だったりして面白くない思いをする事になり易い。
省1
914: 2022/03/28(月)09:45 ID:GOPrvnnK0(1) AAS
>>894
85年生まれなんでよーわからん
物心ついたら少なくともうちには3台はあった
915: 2022/03/28(月)09:49 ID:t2tjxGqL0(1) AAS
各都道府県の比率を教えてほしいな。
916: 2022/03/28(月)09:58 ID:HP5jO97v0(1) AAS
アメリカだと年収600万円は底辺層である飲食店員の平均的な給料
日本では年収600万円はMARCH以上の高学歴層の平均給与
完全に先進国から脱落した日本
917: 2022/03/28(月)10:13 ID:3XWNnzod0(1) AAS
こんなので子供たちを大学に行かせられるのかね?
918: 2022/03/28(月)10:23 ID:CedxQJVL0(1) AAS
先進国の中での比較ではどうなんですか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*