[過去ログ] 【中国】ゆめタウン、ラ・ムー、エブリイ、ハローズ... 中国地方民の「御用達スーパー」勢力図がこちら★2 [ひぃぃ★] (449レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2020/10/19(月)00:15 ID:kG6XRj8Y0(1/15) AAS
ラ・ムーに行ったら鮮魚買わすに何買うのって感じ
250: 2020/10/19(月)00:16 ID:kG6XRj8Y0(2/15) AAS
マルナカは酒が安い
253: 2020/10/19(月)00:16 ID:kG6XRj8Y0(3/15) AAS
フジは愛媛県人が愛する地元企業
254
(2): 2020/10/19(月)00:18 ID:kG6XRj8Y0(4/15) AAS
総合的には、貧乏人の味方、トライアルが最強だわ
257
(1): 2020/10/19(月)00:20 ID:kG6XRj8Y0(5/15) AAS
しかしトライアルは四国にないからなぁ
258: 2020/10/19(月)00:21 ID:kG6XRj8Y0(6/15) AAS
トライアルで買い物するようになってから貯金は倍増したからな
263
(1): 2020/10/19(月)00:31 ID:kG6XRj8Y0(7/15) AAS
>>259
そうそう
1店舗でなんでも揃うトライアル
ラ・ムーは食品と洗剤くらいしか置いてないからなぁ
ラ・ムーオリジナルのパンは安いからよく買ってるよ
あとは海鮮巻きが好き
刺身はトライアルよりも安いから良い
トライアルは衣料品が安いよな
264: 2020/10/19(月)00:33 ID:kG6XRj8Y0(8/15) AAS
ラ・ムーのおせちは安い
265: 2020/10/19(月)00:35 ID:kG6XRj8Y0(9/15) AAS
クリスマスケーキはどっちもどっち
268: 2020/10/19(月)00:39 ID:kG6XRj8Y0(10/15) AAS
>>266
コロナのせいで個装しなきゃならないからコストかかるのかな
272: 2020/10/19(月)00:47 ID:kG6XRj8Y0(11/15) AAS
>>271
知らん
でも貧乏人には助かる店って思う
274: 2020/10/19(月)00:52 ID:kG6XRj8Y0(12/15) AAS
同じ24h営業なんだけど
なぜかトライアルは客層が悪いと聞くね
276
(1): 2020/10/19(月)01:03 ID:kG6XRj8Y0(13/15) AAS
ちょっと話は変わるけど
福岡と広島では広島のスーパーの方が物価が高い
九州と中国と四国地方では広島の物価が一番高い
広島は住みたくない
福岡は都会だし物価も比較的安いから魅力はある
愛媛は賃貸の家賃が安いね
277
(1): 2020/10/19(月)01:06 ID:kG6XRj8Y0(14/15) AAS
広島のスーパーの代表格はゆめタウン、フレスタ
どっちも高いから嫌いだった
278: 2020/10/19(月)01:07 ID:kG6XRj8Y0(15/15) AAS
福岡サンリブはお惣菜が安い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.004s*