[過去ログ]
【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞] (1001レス)
【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞] http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Twilight Sparkle ★@転載は禁止 [] 2014/06/13(金) 17:47:59.14 ID:???0 2014年6月12日 1日の勤務時間11時間以上。9割弱が「忙しい」−。横浜市教育委員会が初めて行った教職員の業務実態調 査で、先生たちの多忙な日常が明らかになった。事務作業で授業の準備時間が確保できず、部活動で休日が取 れない傾向が強い。市教委は、事務局からの調査依頼の削減や学校閉庁日の設定を決めた。 (橋本誠) 調査は昨年十一月から今年三月に実施。小中学校、特別支援学校の教職員約一万四千人にアンケートやイン タビューを行った。 勤務日の平均業務時間は十一時間二十七分で、勤務時間外が平均二時間五十七分。一般教員は、一日の業 務のうち授業準備に平均二時間七分かけていた。放課後、会議や打ち合わせの後に授業準備などに取り掛かる ため、勤務時間内に終えられない人も多いという。 休日の業務時間は平均二時間三十四分で、休日出勤を月四日以上している人は35・9%。中学校では月四日 以上が60・9%で、八日以上も22・2%いた。休日の主な業務は「部活動」「授業準備」だった。 自分の業務が忙しいと感じているか尋ねた質問では、「感じている」(56・6%)と「どちらかというと感じている」 (31・4%)で88%を占めた。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140612/CK2014061202000130.html ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★864◆◆ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402083069/798 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/1
902: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 06:20:05.41 ID:oprqSoPpi 公務員て基本的に楽してるよ 他の企業なんかそんなに休んでないから 客商売なんて休み少ないしそれに比べたら圧倒的に休んでるよ公務員は 甘えんじゃねーよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/902
903: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:20:30.82 ID:6cvghI8y0 >>867 >>881 40代、50代の年収も聞いてみろよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/903
904: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 06:21:18.73 ID:XBwPld4W0 広島の毘沙門台小学校に居た女の先生。 名前は確か「ながきようこ」だったと思う。 「クラスで嫌いな人の名前を2名書きなさい。」って言うアンケートをやられた。 嫌いな人を書くなんて、すっごくイヤだったし未だにトラウマ。 あと、この担任の席替えの仕方がイヤだった。リーダーを6名決めて、 そのリーダーが自分の班にしたい人を次々に指名していく。 だいたい最後まで残るのは、同じ子だった。その子、最後、登校拒否みたいになって、 それからその席替え方法しなくなった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/904
905: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:24:00.74 ID:PQEg0G3i0 だいぶ前だが、近くの居酒屋に毎夜来ていた(らしい)都立高の教師、 月給 100 万だったのに、石原都知事(古いw)になったら 月給を 10 % カットされたってグチってた。 のんびりした良い人だったけどね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/905
906: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:30:06.37 ID:6cvghI8y0 大手企業に比べて公務員の給料が安いなんて当たり前だけど、終身雇用とか各種権利が 手厚いんで結果として大手企業超える場合も多い 大手企業から教師に転職する奴多いし、高学歴で公務員狙う奴も増えてる 20〜30代では大手民間の方が良いってのは同意だけどその後はわからん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/906
907: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 06:32:29.58 ID:voljvQ1h0 そんなにいい商売なら>>1->>1001はどうして教師にならないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/907
908: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:32:54.16 ID:YhInDLVn0 そりゃ他人の人生を預かる職業が楽なわけ無いわさ 今の親が、子供を完全には預けてくれないことが、教師から「やりがい」を奪ってるのも事実だけれども http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/908
909: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:34:26.73 ID:6cvghI8y0 ローカル新聞って公務員とグルだからな 薄給激務のイメージ刷り込みに必死w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/909
910: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:34:41.27 ID:5Kca3tW60 >>308 でも退職後講演会とかひっぱりだこでかなり儲けられるよ それに給与より名誉のほうが彼らには大事 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/910
911: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:37:12.14 ID:6cvghI8y0 >>908 これだけ痴漢盗撮破廉恥行為が横行してるのに、まともに預ける親がいるかよ 何のやりがいだよ?ww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/911
912: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 06:40:47.70 ID:CzEC2U6h0 忙しいね 小学校行ってみろよ夜8時には誰もいないからね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/912
913: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 06:45:07.55 ID:SjqR0tXQ0 >>1 過酷な勤務なら何故一般より自殺率が低いのだ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/913
914: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:48:48.19 ID:u98pDPn70 教師なんて所詮ルーチン業務メインなのに、会議なんて必要なのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/914
915: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:54:27.91 ID:1QQUv+rR0 夏休みは超ヒマだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/915
916: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 06:59:08.82 ID:6cvghI8y0 大手民間と比較してるけど 教師なんて三流私立か地元駅弁教育がせいぜいだからな 高学歴→大手民間で負けてたら恥ずかしいレベル それでも大半が負けることになるのだがw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/916
917: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 07:01:14.16 ID:3LONXzTy0 >>755 体協が猛反対する。 マスコミもこんな記事を書きながら、 土日潰して部活することを美談としてるから…。 >>760 部活教師は部活からドロップアウトしたり、部活に入ってない生徒に対しての生徒指導ができないのは本当だね。 イジメ問題の話だけど、教室内イジメならマスコミも報道が加熱するのに、 部活内イジメだとわかると特的スポーツ等への遠慮からか、 途端に報道がトーンダウンする傾向にある。 体罰騒動から、教員に部活をちゃんと指導させろという方針になってるけどね…。 教職課程でスポーツコーチ論、「運動」部顧問教育をしっかりやらせろという話も出てる。 採用試験では今まで以上に部活経験重視になると思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/917
918: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 07:07:44.56 ID:eMfei6rI0 部活を外注しろって言うけどさ、そんな甘いモノじゃないぜ? 休日に1日がかりで部活指導して日当約2000円(しかもそこから税金引かれる) 遠征行けば交通費宿泊費全額自腹(顧問の教師だと出張扱いで手当てがある) 部活と関係ない学校生活や交友関係の相談や苦情が親から直接来る。 辞めようとしても色々と理由付けられて辞めさせてもらえない。 よくやってると思うよ、俺。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/918
919: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 07:12:04.03 ID:3LONXzTy0 >>779 体育教師は採用時点からみな、将来の管理職候補だということを知ってるかな? 体育教師がただの体育教師で定年を迎える…ということはあまりなかったりする。 日本の公立学校の管理職の三割以上が体育教員で締められている。 文科省もこれを全く問題視していない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/919
920: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 07:18:50.11 ID:nrfdlc6k0 拘束時間は長くても、民間企業に比べたら遊んでいるようなものだろ まあ、拘束時間も特別長くもないが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/920
921: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 07:21:06.38 ID:eMfei6rI0 >>919 去年の体育教師の採用倍率は20〜30倍程度の狭き門 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/921
922: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 07:24:12.84 ID:3LONXzTy0 >>921 採用された体育教師はみな管理職候補です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/922
923: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 07:25:36.00 ID:1H7TlTtj0 9割弱無能ということだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/923
924: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 07:31:49.59 ID:PQEg0G3i0 自分の行った都立高校では東大出の常勤教師が数人いたけどさ・・・。 東大でも救いがたい落ちこぼれだろ。 学力・教養・社会常識・・・すべてに欠けていた。 当時、東大の博士課程の学生で、講師で来ていた女の先生はまことに優れていた。 今でも連絡取り合っているよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/924
925: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 07:37:20.06 ID:gh62hjDr0 日教組はサボることばかり考えてるな 公立の教員なんてバカばっかりなんだから 民間に委託しろよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/925
926: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 07:45:48.19 ID:HVtLdt/50 >>890 >教員にしかできない仕事をやらせたほうがいいと思う 大学教授ならそうだけど、小中高の教員なんてそんな高度な仕事あまりないだろう 本質的に小間使いレベルの仕事なんだから、給料減らして人数増やせばいいだけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/926
927: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 07:48:08.52 ID:gbfd3gRr0 でも、毎週スキーは行くんだよな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/927
928: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 07:48:25.57 ID:2RXLX2iS0 そんなこと納得して教師になったんだから いまさら文句言うなよアホwwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/928
929: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 07:51:26.35 ID:lIYrHYv60 民間企業にクレームつけるやつて教師とか公務員多いんだよな 俺も元教師の日教組ババァにネチネチやられたことあるよ プロ市民とかも教師多いし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/929
930: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 07:55:18.26 ID:+noxZ4xD0 外部委託コーチ、顧問は役割分担が違う それでも忙しく時間が取れないという話しだろ。分かってないな お前らネトウヨには強豪部活もトップクラスの進学校も関係ないだろがw その双方に関係してる親も大変なんだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/930
931: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 07:59:33.45 ID:SjqR0tXQ0 >>1 過酷な勤務なら何故過労死しないのだ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/931
932: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:04:15.17 ID:4EkQa3FQI 先生ってなんであんなに偉そうなの? おどおどしてた大学生が教員になって すごく威張るようになった人がいる 職業病かしら http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/932
933: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:07:23.77 ID:Vj57pS1s0 友達が教師してるけどとんでもなく忙しそうだな 小学生相手で休み時間でもじゃれてきて仕事にならないけどあっち池って言うわけにもいかずに仕事が溜まるって言ってた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/933
934: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:07:50.41 ID:qtFyl99VO >>881 民間企業で女で正社員で出産育児をしながら勤められる職場あるか? 転勤出張があるからまずないだろ? つまり教員の仕事はそれだけ楽だと言うこと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/934
935: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:09:20.26 ID:vFYSZSGB0 あのね「先生だけ」じゃないのよ。 ここにいるオタク除いた全員。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/935
936: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:11:17.96 ID:qtFyl99VO >>867 民間だと35歳を過ぎるとリストラが始まるよ。 教員なんて半分ボケた老人が教頭、校長になって定年まで働けるんだから恵まれてるだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/936
937: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:19:39.10 ID:0hjLMknS0 うちの父親神奈川で校長やったけど 毎日近くの高校だった時は8時に出て6時過ぎには帰ってきてたな 部活の顧問はやってなかったおかげもあるけど 10年前の話で http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/937
938: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:20:55.87 ID:0hjLMknS0 >>861 デタラメ 教員に残業代はない 高校の校長で年収1200万で退職金3500万ぐらい 今はもっと低くなってるけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/938
939: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:25:45.15 ID:JaL/Jky20 >>926 ヒャッハー集団40人集めて平和なクラスにするのは高度なテクニックが 必要だと思うw >>934 育児休暇認めない企業ってどんだけブラックなのw >>936 それ、 >>861 に対する返事になってない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/939
940: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:26:36.07 ID:1oPqLlUL0 やってることがぬるいだけ 低能無能教師は辞めろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/940
941: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:30:26.61 ID:3LONXzTy0 >>926 教員給与減らすも、ほかの公務員の給与削減にも話がおよぶが。 財務省は教員給与下げて、残業代支給なしにしたいようだが、うまく進まんね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/941
942: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:32:40.74 ID:930crhFx0 どこかのスレに100歳以上は元教師の割合が高いってのがあったな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/942
943: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:33:15.90 ID:9l8iCFgg0 >>3 財源が税金でいいなら http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/943
944: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:33:57.54 ID:930crhFx0 >>938 残業でない代わりに一般公務員より基本給か手当が割増されてるんじゃなかった? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/944
945: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:37:13.99 ID:+IqRMDfF0 小学校は7割が低能教師だよ 人がいなくなるw そもそも小学校免許をとれる大学が偏差値の低い低能大学。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/945
946: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:40:09.80 ID:3LONXzTy0 >>944 10時間程度分しかないから、残業やってる行政職にすぐ抜かれる。 >>861はあり得ない話。 ほかの公務員は「教員って夜遅くまで仕事してるけど、あれってみんな生活残業でしょ」 と言ってくるね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/946
947: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:40:29.44 ID:FIb1v7PB0 人数ガツンと増やせばいい 費用は出るもないようにしちゃってんだから按分するしかないが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/947
948: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:43:25.70 ID:930crhFx0 教師は教科書以外、 新しい知識を得る必要がないって考えてるから、 生徒の方が知識豊富だったりする。 それを論破する経験もないわけで。 そらコントロール効かないわな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/948
949: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:44:41.43 ID:SjqR0tXQ0 >>1 時間ばかり掛けるのが教師らの悪い癖だ のんべんだらり仕事をしたらペナルティーを科せ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/949
950: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:46:07.98 ID:OqLgQ3dV0 うちは私立中だが、土曜日授業あるから、先生は平日に定休日ある。 部活も顧問になってても、実際はアルバイトの大学生のコーチが来て指導してくれる。 公立もそういうところに少し税金を使えばいいと思うんだか、ダメなのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/950
951: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:48:58.64 ID:3LONXzTy0 >>950 基本的に自治体は部活に金を出してないんだよ。 あくまで任意の活動だから。 外部コーチは年間五千円で頼んでいる。 部費自体もPTA会費からの按分。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/951
952: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:49:16.01 ID:6cvghI8y0 教員の学歴は相当低いね 同程度の学歴の人が集まる地元中小企業くらいの給料でいいと思うよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/952
953: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:49:20.37 ID:+IqRMDfF0 ダメみたいだね 教育予算低くて http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/953
954: 名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:49:45.84 ID:0ay1jJEs0 会議とか余計な事務は無くせ!部活なんぞも遊びだから子どもに任せろ 児童一人一人の観察と授業だけやっとけばいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/954
955: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:54:26.19 ID:+IqRMDfF0 >>952 逆に、大学の偏差値上がらないのかなあ 私はそこそこ有名私大出て、あとから免許をとって小学校教員をしている。 日本語もまともに操れない人がわんさかいて、びっくりした。 賢い子どもより、能力低い。 会議資料もわかりにくい。 事務処理能力低いから、運営システムも効率悪いし二度手間だしで、だから忙しい。 忙しさの半分はそれ。ほんとイライラする。 変えようと提案すると、「前の人のやり方を尊重しないと・・・」とかえってくる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/955
956: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:56:12.73 ID:3LONXzTy0 >>955 事務処理能力を高める研修の類が一切ないんだよねえ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/956
957: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:56:58.09 ID:zUf3poN0O 運動部の顧問はマジ大変そうだな 帰って飯食って風呂入って仕事あればやって寝る 朝早く夜遅い休みもほとんどないな 給料もそんな良くないぽいし教育に向かない人には無理だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/957
958: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:57:26.87 ID:LrXt7iAB0 野球部の顧問が一番の地雷。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/958
959: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 08:58:27.28 ID:6cvghI8y0 正規教員と非正規教員の学歴が見事に逆転してるってのは有名な話 有名大卒で民間辞めて教師目指しても中々正規教員になれない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/959
960: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:58:34.63 ID:h3GFGzm/0 部活があると休日は無いわな 土曜日は練習 日曜は対外試合 PTAとか地域ボランティアとかの連絡会議が始まるのが、 普通に19時からとかだしなあ 全部任意のはずだが、実際は強制 でも書類処理の上では任意で出席してるわけだから 自己責任の無給 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/960
961: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 08:59:24.74 ID:KdIwdf+F0 >>1 >自分の業務が忙しいと感じているか 教師以外の仕事も経験してからアンケートを取ってほしいわな。w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/961
962: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:00:02.97 ID:s90veUPr0 部活は良い思い出ばかりだなぁ 顧問の先生には感謝 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/962
963: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:00:28.59 ID:930crhFx0 >>951 5千円? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/963
964: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:00:50.07 ID:+IqRMDfF0 研修で教わるレベルではなく。 書類作成だったら。 注意事項、確認事項の書類は、箇条書きにしてほしいな、とか。 役割分担も、文章におこさず、表に整理したほうが見やすくない?とか。 いちいち分かりにくい。理解するのに時間かかる。でも誰もそれに疑問を感じているひとはわずか。 変えようとすると「前の人はこうしていたから」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/964
965: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:08:31.18 ID:hHFg/dBGO 学習とクラブ活動分業だろう クラブはその道のスペシャリストに習うのがよい ただし現教員の給与は3分の1カット http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/965
966: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:09:44.33 ID:xkTQ7aw10 食い物のアレルギーまで面倒みなきゃならないとかマジ大変だと思うわ今の先生は http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/966
967: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:16:27.50 ID:3LONXzTy0 >>963 外部コーチは年間五千円だよ。 ボランティアなんだから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/967
968: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:20:07.50 ID:+IqRMDfF0 子どものしつけもだよw 小学校の入学式、校門で「おはようございます。おめでとうございます」と迎える係やった 親子で挨拶・・・20% 親のみ「おはようございます」「ありがとうございます」・・・30% 親子ともども完全無視・・・50% まず、保護者に「挨拶を子どもに教えましょう」というところから始まる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/968
969: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:20:11.10 ID:/qk9BHqv0 そもそも「学校で放課後に部活」って世界共通?それとも日本独特のもの? 今は少子化で部員が11人いないサッカー部、9人いない野球部なんてのも あるらしいから、部活を廃止して、やりたい人は地域のチームに入るんじゃ ダメ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/969
970: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:22:22.85 ID:6F9UOgQV0 結局>>929みたいな妄想ネタや >>901みたいなストーカーネタがやっぱりわんさかでてくるだけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/970
971: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:24:31.10 ID:CCigTvQM0 >>966 それそれ 能力超えて余計なことやらせるなよ。 弁当持参とか養護学校行くとかしろ。 そっちに先生の時間がとられて逆に不公平になる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/971
972: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:24:57.92 ID:GJLZ1QVC0 神奈川県は在日のまま公立の教師に採用される。 んで内申に関係あると思わせて、韓国語講座を勝手に開設。 藤沢市の県立高で一昨年か3年前くらいにあって、N速にも スレたった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/972
973: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:25:33.83 ID:6F9UOgQV0 >>944 4%だろう 週に1時間15分ぶんでしかない 結局まともに残業代が出る行政職と横一線でしかない 今の50代が退職すれば行政職を自然に下回るね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/973
974: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:26:15.66 ID:naQaEIRV0 何のための副担任なんだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/974
975: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:27:34.25 ID:MpAqFjVE0 忙しいとか言ってるけど、専門分野のみの授業で、大学みたいに常に新しい学説出す訳でもないのに? だらだらやってて効率悪いだけだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/975
976: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:28:45.51 ID:6F9UOgQV0 >>969 公立でやっているのは世界で日本だけ クラブチーム・サークルや、部活動をやるのは私立のスポーツエリートコース というのが世界の標準 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/976
977: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:34:33.03 ID:+IqRMDfF0 >>974 小学校は副担任いないから、うらやましい。 一人ゲロはいたら終わり。 一人おもらししたら終わり。 ゲロは特に、同時多発で起きるからどんな無理ゲーかと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/977
978: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:34:56.34 ID:H5XknDMpO 団塊世代だけが良い思いをして、後は焼け野原。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/978
979: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:39:07.38 ID:i+xd89jA0 私学の部活じゃあるまいし 何が大変なんだよ。 わけわからん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/979
980: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:39:31.09 ID:5BAq4HmG0 ゴミクズ社会 全部やめちまえw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/980
981: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:40:53.90 ID:2RXLX2iS0 嫌なら辞めろwwww それは自由 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/981
982: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:44:04.15 ID:wSdSpUrc0 仕事なんか大抵忙しいもんじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/982
983: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:44:25.76 ID:6pg9OJlb0 その割には、教え子に手を出す時間はあるわけだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/983
984: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:46:19.41 ID:6F9UOgQV0 >>979 生徒、親から見れば私学とは違う位置付けのものだとは認識していないがね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/984
985: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:47:25.60 ID:ffKZOmyj0 >>962 そう思えるあなたのような人が羨ましいよ。 俺は40歳の今でも、俺をいじめた部活の顧問を恨んでいる。 教師が生徒を堂々といじめることができるんだよ、部活は。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/985
986: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:48:47.99 ID:uA9Pp+ZY0 今部活ない小学校多いでしょ 中学校もなくすりゃいいのに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/986
987: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:49:05.19 ID:7/4aDLbf0 頼まれて非常勤で高校の教師やったことあるけどさ 責任回避のための無駄な書類作りが多すぎるのよ 何か教師が事件を起こした時に教育委員会や学校が自分たちだけでなく その教師も悪くないと言い張れるようにわざわざ書類作成させてるんだぜ マジ基地 つか無能な教師が責任を負わなくても良くなるシステムはどうにかしろよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/987
988: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:49:25.98 ID:+IqRMDfF0 低能で幼稚な人が多いから。 時間の有無とは別。 小学校は男性の方が採用基準が甘い。「男性」も採用しないといけないから「男性」というだけで採用されやすい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/988
989: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:49:35.53 ID:MUkxE0l30 部活とか暇そうにしてる地域のおっさんとか使えよ それで地域との交流とか言っとけば批判も少ないだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/989
990: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:50:42.38 ID:+IqRMDfF0 988は>>983です http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/990
991: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:52:00.85 ID:CCigTvQM0 >>987 同意します。実務は知りませんが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/991
992: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:53:24.06 ID:vsWbndVD0 >>89 安倍「この豚はもう少しで出荷だな…」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/992
993: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:53:46.56 ID:Twj27fxX0 教師は長生きなんだよな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/993
994: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 09:55:20.61 ID:WiFTJT+n0 のど自慢にも出なきゃならんし そりゃ忙しいのだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/994
995: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 09:59:50.43 ID:+IqRMDfF0 のど自慢に出た人は、どういうポジションだったんだろう。 専科とかで、授業参観のときに、担当授業がないのであれば、関係ないからいなくても差し支えないわけで。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/995
996: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 10:00:34.16 ID:QH8uohfJ0 教師が残業代出ないとか嘘つくなよな 手当いっぱいあるだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/996
997: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 10:03:55.06 ID:6F9UOgQV0 >>996 平成25年度 東京都 ■一般行政職 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢 329,002円 458,619円 41.9歳 → 諸手当12万9,617円 ■警察職 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢 325,409円 537,354円 39.4歳 → 諸手当21万1,945円 ■小中学校教育職 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢 350,213円 445,556円 41.2歳 → 諸手当*9万5,343円 ※「平均給与月額」とは、給料に諸手当を加えたものの平均月額です。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/10/60nao400.htm http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/997
998: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 10:05:56.66 ID:ciyl+NBY0 というわけで教員給与アップでおk http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/998
999:  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止 [] 2014/06/14(土) 10:49:30.49 ID:92U630f10 川|川川 川 プ〜ン ‖川 | | | ー ー|| 川川 | |ー□--□l 川川| | \ J/|| 川川‖ | ロ|/| カタカタカタ 川川|‖\|__|l|l _____ /川川川__/川川 | | ̄ ̄\ \ | 川川| |/川l__,| | | ̄ ̄| | \_|__|_|、__| | |__| | \____|つ |__|__/ / | | | | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/999
1000: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/14(土) 10:51:05.17 ID:92U630f10 1000(σ・∀・)σゲッツ!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s