[過去ログ] 【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:29:54.59 ID:qKP9xflr0(3/3)
>>788
公園で陣取ってチラシもついでで配ってたが、全員バイトだったんだなww
803 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:31:00.37 ID:6F9UOgQV0(38/46)
>>798
おいおい、教師は要免許だから小学校の4倍から中高の10倍くらいだけど

ワタミや佐川は数十倍だろうに

キミ知らんのか
民間企業は100倍とかざらだぞ
804 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:31:03.95 ID:DYxiaxdO0(18/24)
>>795
総論はお子様相手みたいでメンド臭いからさ、各論でよろしくね。具体的に。
例えばヤマトでクールがクールじゃなかったとかの件で、誰か辞めたの?w
805 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:31:23.07 ID:/L/bA60h0(1)
日本のがっこって軍隊みたいだよな
軍隊の名残か?
806 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:31:34.38 ID:eMqqvr/W0(1)
休日の部活とか辞めたらいいだけだろ
生徒も大喜びじゃ
807 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:31:39.36 ID:LhfMgkNS0(9/14)
>>799
改善の余地もなく余りにクレーム多かったら不適応でやめさせられるわ
辞めさせられないのとか民間でない
808 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:32:17.41 ID:9bb3z5pn0(2/4)
>>793
高校の時の日本史で、担当教師(主任)が2週間ぐらい教科書ガン無視で忠臣蔵と史実の元禄赤穂事件の違いと時代背景について解説してたなぁ
受験とかそんなの関係ないと言わんばかりだった
809 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:32:55.47 ID:6F9UOgQV0(39/46)
>>807
>改善の余地もなく余りにクレーム多かったら不適応でやめさせられるわ

何言ってんだ
これなら教師も不適格になるってのw
810 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:32:59.96 ID:fT16DNjT0(2/2)
>>764
ほんとこれ
811 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:33:19.79 ID:LhfMgkNS0(10/14)
>>803
ワタミや佐川の数10倍のソースは?
ちなみに免許持っていても採用されるとは限らんだろ教師は
812 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:33:57.28 ID:HlujlU710(4/4)
>>801
部活に関しては10年以上前に教師の仕事から分離したと友人の公立中の教師は言っていたな
親が金を出して指導者を雇って学校は場所だけを貸すと
その学校だけなのか市町村でそうしたのかは分からんが
全国的に制度化しないと駄目だろうな
813 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:34:20.17 ID:LhfMgkNS0(11/14)
>>809
モンペの理不尽な苦情で首になった例って何よ?
814 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:34:37.77 ID:+IqRMDfF0(26/41)
>>808
大学の先生みたいでなんだかいいなあ。
受験勉強なんて、知識詰め込みだから一人でできるし。
逆に教科書に書いてあることしか知らない先生のほうがやだ。
815 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:35:43.93 ID:SuYg2FP30(1)
なんだよ「先生」って教員だろ
816 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:36:57.60 ID:LhfMgkNS0(12/14)
>>808
そういうのはテレビ番組で十分だと思うわ
817 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:37:50.33 ID:bFwEXJF40(2/3)
>>786
実業系の高校(おもに底辺校)だと職業訓練とまではいかないでも授業として実習とかがあったりするけどね
でもまあ授業は4時くらいには終わっちゃうんで、4時から後はどうするんだと考えると部活しかないらしい
とは言っても高校だと部活強制させるところはあんまりないような気がする
818 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:39:09.47 ID:DYxiaxdO0(19/24)
>>814
東京の某私立御三家中高ならそんな授業だったけどな。あいつらは舐め過ぎてクレームも入れる気しなかったw
819 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:40:05.20 ID:9bb3z5pn0(3/4)
>>814
しかも年末から年明けに掛けての授業だった
ちなみに南京大虐殺については教科書に書いてある(カリキュラムだから)から一応教えるけど、本当のことを知りたかったら
自分で調べてくれと否定的であることを示唆していた

>>818
ちなみに県立で高校偏差値が60ちょいのところ出身
820 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:42:24.58 ID:AIiPvHgk0(1)
以前、教師の社会体験で一般企業の研修を受けてる密着みたけど

ものすごく使えない新人より使えなかった感じだった
そして何気に物を教えられるとプライドが傷つくのか上から目線
一般企業では通用しない無能
821 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:43:13.36 ID:+IqRMDfF0(27/41)
歴史ファンが増えたのでは。それが本来の仕事な気がするよ。
822 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:43:16.45 ID:Z8YajtbtO携(1)
忙しいといってるやつに限って暇なんだよなw
823 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:43:40.72 ID:DYxiaxdO0(20/24)
>>819
それくらいの頭がまともな子達相手だからできたんだろうね。いい学校だね。
公立中とかはそういうの無理だからほんとw
824 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:46:47.12 ID:24gD/Q88I(1)
辞めれば良い、向いてないだけ
民間は皆そうしてる
825 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:50:29.13 ID:+IqRMDfF0(28/41)
「皆」とか、「絶対」「いつも」などの言葉は安易に使わないほうがよい。
826 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:50:45.62 ID:ciyl+NBY0(1/4)
こういう記事があると嫌なら辞めればっていうけど
自分の職場環境改善しようとして何が悪いんだって思う。
教師が無能ならお前らが転職すればいいじゃん。
仕事は民間より楽で給料は高く見えるんだろ?
やれば?
827 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:51:28.06 ID:V4tBD6oY0(1/5)
いやなら辞めろ、代わりは幾らでもいる
828 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:52:35.52 ID:6F9UOgQV0(40/46)
>>811
http://shukatsu-seminar.com/expert/detail/id=175
45倍 日本通運(ペリカン便)
30倍 鴻池運輸
15倍 西濃運輸

>>813
は?「理不尽な」クレームだったら民間サラリーマンも首にならないだろw
829 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:53:11.04 ID:+IqRMDfF0(29/41)
いやだから辞める という発想が分からないわ
830 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:53:40.24 ID:m30uKrbOO携(1)
夏休みとかは何してるの?
831 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:53:50.43 ID:AbFzTbsJ0(1)
中学の頃の顧問は全く顔を出さなかったな
生徒を信用してるのかそれともナマケていたのか
なんか陛下を小ばかにした様な発言が見られたのであやしからん
832 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:54:33.04 ID:DYxiaxdO0(21/24)
>>826
生身の半人前の人間相手で、予備校のようにやる気のある奴相手に技術だけ教えてりゃいいわけでもない、
生活保護受給家庭やヤクザの子供まで相手する公立中のセンセの大変さも想像できない頭の奴らにできる訳ないってw
833 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:55:07.87 ID:khCJYFIO0(1)
退職金3000万円、年金二階建てで老後年300〜400万円の不労所得
ボーナス4.5ヶ月分、定期ベースアップ、年間260日勤務、60歳で年収1000万円超え。
修学旅行あり。

天国だな、特に文化部の顧問だと。
834 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:56:35.01 ID:6F9UOgQV0(41/46)
>>833
うん、天国と言うよりはファンタジーだね
君の脳内に限ったね
835 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:56:45.67 ID:ciyl+NBY0(2/4)
>>832

だなw
こういうこと言ってるやつを担当してた先生は本当に大変だったろうな。
卒業って言う強制バイバイのシステムがあるのが唯一の救いかw
836 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:57:08.23 ID:DYxiaxdO0(22/24)
>>828
総合職じゃんw 教員に最初から幹部候補っているのか? 公立中なら体育大出身者だけどw
だめだこりゃ。おつかれ〜w
837 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:57:42.02 ID:V4tBD6oY0(2/5)
9割弱忙しいとかぬるいな
民間は120%忙しい
838 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 03:59:52.41 ID:CHMNONYxO携(1)
中学の夏の父兄会で
「私は教師なんて一番大変な職業だと思っていますw
真夏でもクーラーも無く立って授業しないとなりません」
と言い放って、担任クラスの父兄を敵に回した教師を思い出した
839 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:00:37.98 ID:+IqRMDfF0(30/41)
不幸を競っても意味がいない
840 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:01:31.02 ID:DYxiaxdO0(23/24)
>>835
ここでクダ巻いてる奴ら、不登校だったと思う。
そりゃ学校嫌いでしょ。 まぁそいつらを放置してた担任も担任だけどさ。いろんな状況あるからねw
841 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:04:14.32 ID:LhfMgkNS0(13/14)
>>828
教師が首になるときって犯罪やらかした時ぐらいだろ(笑)
民間みたいに能力の無さから首にならないから楽だよな

しかも総合職とかホワイトじゃねえか。ドライバーとかと思ったら総合職で倍率高いとか抜かしてたんだな
842 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:04:29.02 ID:JYox8rIP0(1)
東京新聞・・・あっ・・・(察し)
843 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:05:45.96 ID:LhfMgkNS0(14/14)
>>832
予備校や塾なんて本人にやる気がないやつなんざいくらでもいるだろ
そもそも教師がやる気ない人間無視しているの授業しかしていないくせに(笑)
844 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:06:14.49 ID:bFwEXJF40(3/3)
>>830
普通科校 → 夏休みは夏季補習
実業系で担任持ってる教員 → 生徒全員の家庭訪問
実業系で3年生担任 → 進路指導の面談と就職用の各種書類の作成
部活顧問 → 毎日のように部活
採用10年目 → 10年次研修
担任も部活顧問もやっていない定年間際の爺様 → 天国
845 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:09:51.36 ID:DYxiaxdO0(24/24)
>>843
やる気ない奴はそもそも出席しねぇだろアホ。河合も代々木も特待生だったけど日替わりで行ってたわ俺w
846 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:11:21.53 ID:V4tBD6oY0(3/5)
もっと給料下げて志の高い人が教員になったほうがいいよ
金や安定で教師になる奴が多いから拝金主義社会へと変わっていく
企業の求める人材教育ってのがそもそもの間違いなんだよ
847 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:12:53.51 ID:ebLZ/TNRI(1)
残念ながら今の教師で尊敬されてると言う話は聞いたことない
まぁ、韓国みたいな存在だ
848 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:13:16.10 ID:+IqRMDfF0(31/41)
予備校
不登校対応の有無は大きい
通信表がないから、一人ずつの評価をつけないで済むのも大きい
849 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:13:37.17 ID:9bb3z5pn0(4/4)
>>846
当たり前といえば当たり前だが、都道府県の教員採用倍率が高いところは公立でも学力は高い
850 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:14:59.32 ID:OloGiMNC0(1)
>>1
授業中はボソボソと教科書なぞるだけの覇気のない授業なのに、部活になると鬼監督になる教諭がいたな。
851 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:16:25.52 ID:7109i8DJ0(1)
>>845
月謝払っているのに来なかったら電話されるだろ
そもそもやる気ない生徒なんて最初から授業では対象外なのに何配慮してやっているとか抜かしているの?
852 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:19:56.40 ID:+IqRMDfF0(32/41)
>給料下げて志の高い人が教員になったほうがいい

志だけでは仕事ができません。
最終的には知性、能力。
分かりやすい授業、子ども、保護者からの信頼。

能力の高い人は、どこでも力を発揮できるから、給料の高いほうへ流れる。
給料下げると能力のある人いなくなりますよ。
夢追い人な志をふりかざす人だらけになっては困る。
853 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:20:11.70 ID:Z3utjHE50(1/5)
>>851
今時の個別指導塾の話してんの? いずれにせよ、塾は必要な出席日数もなければ留年も卒業もない別の場所なことくらい覚えようか?w
854 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:25:07.58 ID:Z3utjHE50(2/5)
>>841
民間でも首にできないから経営者にとって派遣が都合いいんじゃん。
欧州なんて上司と部下が解雇めぐって裁判してる中、毎日顔合わせて仕事すること多いけどw
855 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:25:52.20 ID:4/dpXg090(1/2)
 
 
 
公務員の給料を先進国並みの300万にすれば年間20兆の財源ができる

それを減税、給付に当てれば少子化も景気も回復する

移民、増税の必要は全くない

これはもう待ったなしなんだよ

決められる政治が大事だ
 

 
856 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:27:56.70 ID:+ouHUD0n0(1/2)
>>833
でなきゃババアがしがみついてないさ
今、女の教師すげえ多い
ようするに体力も気力もやる気もない女がしがみついてて
男の教師が割を食って、どっちも疲れるっていってんだよ
ばばあ教師が30歳過ぎてしがみつくのをやめたらもっと幸せだよ
857 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:29:47.34 ID:V4tBD6oY0(4/5)
>>849
同じ方向を向いた奴が集まった結果でしょう、其れは其れで有害とは思わないけど
その評価が絶対評価ってところに無理がある・・・・・その先は分からないけど
858 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:32:32.46 ID:o/zD7RhXO携(1)
ノータリンだから時間配分が下手なだけです
859 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:32:47.12 ID:pYXTAi5H0(5/5)
>>853
んでやる気がない生徒に配慮した授業をしているって事には変わりないよな
だからよっぽどの私立校以外は信用なくすんだよ教員は
教えるのはバイト以下、生徒指導の能力もなく、待遇の改善だけは一人前に請求する税金泥棒
860 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:34:14.73 ID:V4tBD6oY0(5/5)
今考えても良い教師だったなと思える人なんて2、3人程度。
これこそ全てだと思えるわ
861 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:40:50.39 ID:4/dpXg090(2/2)
>>846
同意
40代で1200万らしい
給料が高いから金目当てのあほが教師になる
わざと仕事をゆっくりやって忙しい振りをして残業代を稼いでるあほもいる
そういう奴は年収1500万超える
 
862 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:41:34.80 ID:X5ddT/ju0(1)
昔は相対評価でクラスに5は何人、1は何人と成績は先生の裁量に偏っていた。
気に入らない生徒は下に割り振ればいい。
そんな理不尽な成績表を一昔前まであたりまえのように作っていた。
先生に嫌われて人生を狂わされた人、少なくないのでわ?
863 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:42:28.48 ID:Z3utjHE50(3/5)
>>859
まぁPL学園と灘は違うもんな。私立の話でも塾の話でもなく公立の話してるんだけどさ。
全国いろいろだもんな、そりゃ教育は売り上げと違って答えなんてないから難しいよな。
864 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:45:54.95 ID:xk9dQcy+0(1)
何言ってんだよ春休み夏休み冬休みがあるくせにwwwwwwwwwwwwwwwwww
865 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:49:15.92 ID:6BhXAfE40(1)
教員組合とは仲良しだもんねw
東京新聞
866 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:51:44.16 ID:umLgr2hy0(1)
>>846
わざわざ一クラスに一人とかじゃなくて、サテライト形式で優秀な講師雇った方が遥かに効率的だし予算も浮く
授業下手糞だとやる気出ない生徒も多いからな。最初からやる気がないとか言うけど授業が下手だからやる気出ないのが殆どなのに
867 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:52:37.56 ID:sXXBg2Kv0(1)
>>861
私の姉が横浜の中学教職員なんだけど30代でやっと年収500超えるくらいだよ
大学同期で大企業勤務のほうが3割以上多いらしいし
それと残業代は一切無し
教職員に残業代が出る自治体なんて聞いた事無いんだけど
あなたの妄想なの?
868 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:52:53.44 ID:1swOn44C0(1)
有給使って組合活動も日々しているからだろう
健康診断も夏休みや冬休みにすればいいのに
わざわざ学校を午前授業に短縮してやるし、研修会とかも長期休みにやれよ
869 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:53:42.79 ID:ciyl+NBY0(3/4)
だから文句言ってる奴は何か行動起こせよチキンが
公務員からすればネットで何言われようが痛くもかゆくもないんだよw
おまえらがわめく事しかできない無能だって百も承知なんだからw
そんなに嫌ならかに道楽みたいな中国人でも殺し屋に雇えば?w
870 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:56:20.04 ID:Z3utjHE50(4/5)
>>866
成績別でクラス分けされてる塾や予備校とは違うからそういうの一般化するの無理な〜
おめでたいねホントw
871 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 04:57:27.12 ID:+ouHUD0n0(2/2)
>>867
なにこの、教師は不遇って主張
だから嫌われんだよ
産休とれるは休日が山のようにあるわで民間より貰ってないって
糞だろ!!
872 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:00:53.11 ID:ytggKvt+0(1/2)
部活も教育の一環だからねぇ
良い給料もらってんだし子供好きなんだし頑張れるだろ
873 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:01:30.47 ID:iMc0jPLMI(1)
一般教科の授業はもう全て
ビデオ授業でいいだろ
先生の負担が重過ぎだし、下手な授業は教育に害
874 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:02:41.57 ID:ytggKvt+0(2/2)
学校はキャバクラや遊園地と一緒
誰と行くかで楽しさが変わってくるってばっちゃが言ってた
875 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:02:51.95 ID:11s2l92V0(8/10)
>>870
成績別に分けたら良いだけの話だろ
876 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:03:55.37 ID:11s2l92V0(9/10)
ちなみに塾はクラス分けしていない所も多い
877 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:04:58.30 ID:VPR5WaTQ0(1)
行動起こせって言うけどさー
誰が相手にしてくれるの?
869は、私と正面切って話し合ってくれるか?
あんたがやりたくないことは
誰だってやりたくないだろうよ
878 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:07:42.74 ID:11s2l92V0(10/10)
教員「教師は大変」
世間「民間の企業で働けば?」
教員「」

教師が楽で民間で働きたくないだけだろこいつら
879 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:08:33.18 ID:Z3utjHE50(5/5)
>>875
なら公立じゃなく私立選べってだけの話な。ヤクザの子供や学習障害者を集めた底辺専用クラスつくって、公的に差別してどうすんだよw
アホってマジで学校と予備校を同列に語るのな。さすがw
880 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:08:47.23 ID:V0NL71ft0(1)
中学校での部活動の基本的な考え方
http://berd.benesse.jp/berd/center/open/chu/view21/2008/04/c01toku_05.htm



学校の部活は教育活動で教師と生徒との人間関係を育てるためのものだそうな
偉い人がこういう考えじゃあ教師の負担問題は解決しそうにないねw
881 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:09:59.18 ID:zv4YwpxB0(1/2)
>>861
そんな給料なわけないだろ。

嫁が関東政令市の教員だが、30歳500万円、35歳600万円くらいで推移してるわ。
俺が民間大手だが、概ね1.5倍の開きがある。
住宅手当、扶養手当も民間大手のほうが全然いいしな。
882 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:11:38.91 ID:nIjALPvY0(1/2)
授業、事務、部活、痴漢、盗撮、淫行・・・

そらー忙しいだろうなぁ
883 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:14:23.72 ID:PO8E4IK40(4/5)
>>879
そもそも公立でクラス分けするなって理由がないわ。
勉強出来ない奴はついていけない出来る奴は伸び悩む状態より遥かに健全
お前みたいな無能が仕事なくなるだけだろ(笑)
884 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:15:49.41 ID:PO8E4IK40(5/5)
ちなみに金がなくて私立通えない子供もそれなりの教育受けられるんだからデメリットがないな
885 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:16:34.68 ID:u/h1DkNC0(1)
【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 盗撮、援交…休日取れず [東京新聞]
886 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:26:07.91 ID:nIjALPvY0(2/2)
朝 出勤 途中で痴漢
学校について、事務、授業、合間でカメラの設置
放課後、部活指導の合間に淫行
部活後、事務と盗撮カメラの回収
帰宅時に痴漢

うーん、確かに目が回りそうなくらい忙しそうだ
887 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:26:13.71 ID:PQEg0G3i0(1/3)
>>883
公立中学で、仏語や独語も勉強したいという子供と
英語の単語もロクに覚えられない子供と同じ授業を受けさせるのは
どちらにも悲劇だよ。

教師は成績の良い子にまとわり付きたがるしさ。
888 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:26:41.60 ID:1+6zXC4U0(1)
11時間なんかまだまだ甘い
俺なんか14時間勤務
889 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:27:34.54 ID:XV8kZZf00(1)
部活の顧問やってる人って残業代出るの?
890 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:32:59.82 ID:zv4YwpxB0(2/2)
>>889
全く出ない。
嫁を見てて分かるが、教員の仕事って、真面目にやればやるほど損になる仕組みになっている。
ボランティアみたいな仕事が多すぎ。

あとは、無駄な仕事というか仕事のコスト効率が悪いってのも感じるね。
単純作業はバイトや派遣みたいな人にやらせるのが民間の常識だが、教員はなぜか教員が全てやってる。
もっと外部から人を入れて、教員の数を減らした上で、教員にしかできない仕事をやらせたほうがいいと思う。
891 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:33:58.50 ID:ZZwRLmhx0(1)
まともな大人なら土日まで部活なんて耐えられない
そんなのを耐えられるのはロリコンぐらい
小中はマジでロリコン多い
部活のフォームを観るとか言って異常な至近距離で太腿録ってた教師がいたわ
そう言うやつぐらいしか耐えられないぐらい異常だよ部活って
892 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:35:24.98 ID:uxUAzc5/0(1)
9割弱が変態の間違いだろ
893 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:35:32.20 ID:hTyFGkAl0(4/4)
>>887
そのためのクラス分けでしょ
出来る生徒と出来ない生徒を混ぜるのが一番厄介
フランス語やドイツ語と言った二種外国語は公立学校でやる必要はないけどさ
894 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:51:50.11 ID:ciUQ2Eyc0(1)
夏休みで1ヶ月半も遊んでるくせに
895 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 05:59:10.18 ID:YhInDLVn0(1/2)
学校の授業なんて、教師が1人で喋って、生徒は黒板の文字をノートに書き写すだけ
だったらネット配信でいいじゃない
896 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 06:06:34.54 ID:fD9DFGqB0(1)
残業代もないし大変だな
897 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 06:08:35.78 ID:5Rnm2J6y0(1)
でもまぁ55歳ぐらいで750万ももらえるから
多少忙しくてもいいんだけれどね
898 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 06:13:00.55 ID:52Pc5UA40(1)
公務員って、いつも忙しい忙しい、給料が少ないよぉ
って言ってるよね

アピールってわかってるんだよ
899 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 06:13:28.61 ID:T53kJPGc0(2/2)
自分より性経験豊富な生徒のスカート丈とか靴下とか必死にチェックしてる自分の立ち位置に自覚ないのかねw
どうでもいい道徳的指導に時間を割く暇があるのなら、知識教育に専心して日本人の自覚を後世に伝える仕事をちゃんとやれ。
900 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 06:16:04.87 ID:6hPhik/RO携(1)
アンケートやインタビュー(笑)
都合よく大袈裟な話するに決まってるだろ

忙しくてトイレに行く暇もなく、膀胱炎になる教師が多発!
なんて嘘を平気で言う連中だぞ
901 名無しさん@0新周年 2014/06/14(土) 06:18:47.80 ID:bfGkF/wl0(1)
近所に50代先生2人住んでるが仲良しゴルフ楽しそうだよ。
多忙だと時間の使い方がうまくなるのかなw
1-
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*