[過去ログ] 新しい人狼もどきの心理ゲーム考えたんだけど穴が無いか見てみて (75レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2018/01/18(木) 22:45:55.569 ID:WqwxhqgUM(1/24)
○どういうゲーム?
ポイントを利用したゲーム。
2人1組のチームになり、スレとメールを利用して会話をしながら進め、最終的にポイントの多いチームの勝利。

○準備するもの
ハンドルネーム
トリップ
メールアドレス

○参加方法
主催者のメールアドレスに
トリップと適当なハンドルネームを書いて、「参加します」等一言。

○ルール
1.主催者側が適当に2人1組のチームを決定。
 (プレイヤーはチームの相方が誰かはわからない)

2.ゲーム開始時、全プレイヤーが5000ポイント所持。

3.ゲームは「会議(10分)」→「譲渡タイム(5分)」→「行動タイム(3分)」→「休憩(2分)」の1セットでこのセットを3回行う。

4.プレイヤー同士話し合い、会議10分の間に一人一回の投票で1000ポイント減らす人を投票で決める。

5.会議が終わると、譲渡タイム、行動タイムの順で行われる。
譲渡タイムでは、自分のポイントを二人まで譲渡することが可能。行動タイムでは、4000ポイントを払うことで相方が誰か知ることができる。

6.プレイヤー同士での会話はスレ内(オープン)か個人メール(クローズド)で行う。
なお、会話はどの時間でも可能。

7.3セットの目の休憩終了時点で合計ポイントを一番多く持っていたチームの勝利。
2 2018/01/18(木) 22:46:21.902 ID:WqwxhqgUM(2/24)
〜ゲームの流れ〜
○会議(10分)
・会議では、10分の間に1000ポイント減らす人を決めなければならない。
・会議が始まると各プレイヤーの所持ポイントを匿名で表示。
・スレやメールで話し合い、減らしたい人を投票で決定し、一番投票された数の多かった者が1000ポイント減となる。
・なお、誰にも投票しなかった場合、そのプレイヤーは1000ポイント減。
・投票が同率の場合は全プレイヤーが1000ポイント減となる。
・誰が誰に投票されたか表示されず、誰が何票入れられたかだけ表示される。
・会議中(10分)の間であれば、メールで送信し直すことで投票の上書きが可能。


○譲渡タイム(5分)
・譲渡タイムでは、自分の所持するポイントをプレイヤーに譲渡することができる。
・譲渡は最低100ポイント。上限無し。譲渡する際は100単位。
・1人が1ターンで譲渡できる相手は2人まで


○行動タイム(3分)
・1000ポイントを払うことで、次自分が投票された時1000ポイントが減らずに逆に増やすことが可能。
・3000ポイントを払うことで自分の相方が誰か知ることができる。


○休憩(2分)
休憩。何しててもいい。
主催者側がポイント等の整理をしないと行けない為。


○注意点
※スレ(オープン)とメール(クローズド)は会議、譲渡、行動、休憩、どの時間でも会話を行うことができる。
※所持ポイントが0(マイナス)になったプレイヤーは、相方と共に脱落。
※ポイント譲渡の際、譲渡された側は誰から譲渡されたかはわからない。
※プレイヤーのポイントは会議の始まりまで、わからない。(自分も含め)
※スレ内(オープン)で会話する際必ず、トリップとメルアドを付けること。
※基本的になんでもあり。
※これはどうなのかという質問があれば、適宜対応。
※トリップの付け方
名前欄に#○○○←文字列


○禁止
※ハンドルネーム、トリップ、メルアドの途中変更。
※主催者側から来たメールのスクショを見せる行為。
※過度な暴言や荒らし行為。

メールで禁止行為を見つけた場合は、主催者に連絡を。
3 2018/01/18(木) 22:46:50.146 ID:WqwxhqgUM(3/24)
避難所↓
https://ex14.vip2ch.com/i/read/news4gep/1515487697/
4 2018/01/18(木) 22:48:31.923 ID:WqwxhqgUM(4/24)
前立てたときよりちょっと改変した
5 2018/01/18(木) 22:51:19.029 ID:WqwxhqgUM(5/24)
なんかアイデアとか気になる点がえれば
6 2018/01/18(木) 22:52:19.745 ID:9zwNInCA0(1/17)
こういうのはテストプレイしてみないとなんとも言えないだろ
7 2018/01/18(木) 22:53:52.672 ID:WqwxhqgUM(6/24)
>>6
それが一番なんだけど人集まらないし
なんかこの時点で気になる点があったら修正したいなと
8 2018/01/18(木) 22:55:56.768 ID:9zwNInCA0(2/17)
正直、ルールが(面白さが)分かりにくいから人が集まらないんだと思う
すぐに人が来るようなら俺がテストプレイに参加してもいいけど
あと3人必要なんだよな
9 2018/01/18(木) 22:57:59.297 ID:/BUObnja0(1/4)
>>1の5と>>2の行動タイムで相方を知るためのコストが食い違ってね?
10 2018/01/18(木) 22:58:35.156 ID:9zwNInCA0(3/17)
さっきからルールを何度も見てるんだけど
推理の手がかりが無いように思うんだよなあ

人狼だったら最初「自分が占い師だと主張する人はいますか?」
みたいなところから始まるけど、
このゲームはそういう取っ掛かりはあるのか?
11 2018/01/18(木) 23:00:05.486 ID:9zwNInCA0(4/17)
3000ポイントなのか4000ポイントなのかはっきりしてほしいよな
12 2018/01/18(木) 23:00:58.703 ID:YjtwdGAQM(1/3)
ポイントってのがあれだな分かりづらくしてる
金にしようぜ
13 2018/01/18(木) 23:02:05.839 ID:9zwNInCA0(5/17)
リアルマネー使うゲームだったら誰も遊ばないぞw
14 2018/01/18(木) 23:03:02.674 ID:WqwxhqgUM(7/24)
>>8
人狼は人狼が誰かを見つけるってな理由があるけど
これはポイントを多く持ってた人の勝ちってなるから難しいかもね

メールとか使ってチームじゃない人に協力求めたり騙し合って話を進めていくのがメインになるのかな


>>9
これはごめん
ポイントとか支払いに関して、まだどんなに必要かわからないけど
とりあえず>>1のルールの4000ポイント支払いで味方がわかるが正確な方
15 2018/01/18(木) 23:04:29.834 ID:ZksKx7yg0(1/7)
何人くらいで遊ぶゲームなの
16 2018/01/18(木) 23:05:42.161 ID:WqwxhqgUM(8/24)
>>10
メインがメールになるからメール使ってポイント払うから俺には入れないでとか
協力するからって言う風にはできると思う
>>11
ポイントは
書いてるる時どれくらいが相場かなっていう考えてて修正し忘れたやつ
正確なのは4000
17 2018/01/18(木) 23:06:35.952 ID:9zwNInCA0(6/17)
>>14
うーん

「チームじゃない人に協力求めたり騙し合って」って言うけどさ
その「チームじゃない人」ってのはどうやって判断するのさ
それが判断できないと動きようがないんじゃない?
18 2018/01/18(木) 23:08:01.981 ID:WqwxhqgUM(9/24)
>>12
とりあえずポイントでいいかなって思ってポイントにしてる
ゲームの背景とか物語は後付けでいいかなって

>>15
4,6,8人ぐらいが妥当かな?
人が多ければ面白そうだけど
19 2018/01/18(木) 23:08:06.495 ID:8RvNKMAy0(1)
ポイントの桁が不必要に大きいのはなんでなのか
20 2018/01/18(木) 23:08:34.829 ID:/BUObnja0(2/4)
相方を知って上手くポイントを増やさせるか
「俺がお前の相方だよ」と嘘をついてポイントを浪費させるのが初手かな?
21 2018/01/18(木) 23:09:24.773 ID:9zwNInCA0(7/17)


俺てっきり5人で遊ぶゲームかと思ってた
ゲームマスター1人、チームA2人、チームB2人で

もしかして3チーム以上で遊ぶこともあるのか?
22 2018/01/18(木) 23:11:15.462 ID:ZksKx7yg0(2/7)
最初に会議と投票があるじゃん?
全員に情報格差がないので主張も相談も意味なくね?
読み込みが足りんのかな
23 2018/01/18(木) 23:11:18.612 ID:9zwNInCA0(8/17)
いろいろ考えてるんだけどさ

4000ポイント払って自分の相方を知るってのは悪手だと思うんだ
支払うポイントが大きすぎる
最終的にポイントが高いほうが勝ちなのに

そうすると戦略らしい戦略が見いだせないんだよな
24 2018/01/18(木) 23:12:20.561 ID:WqwxhqgUM(10/24)
>>17
最初はみんな誰がチームかわからないから
誰でもいいからメールで協力関係を結んでとりあえずは投票を逃れたり

>>19
10ポイントとかでもいいけど
ポイントはとりあえず目安として
25 2018/01/18(木) 23:14:16.158 ID:WqwxhqgUM(11/24)
>>20
それで進めていくのが普通の流れかな
>>21
そうだね
>>22
前のスレではポイントの持ちとか変えてた
指摘されて、好評だったからポイントを統一にした
26 2018/01/18(木) 23:15:24.310 ID:WqwxhqgUM(12/24)
>>23
ポイントに関しては全然変えられる余地はあると思う
どれくらいが妥当だと思うかな
27 2018/01/18(木) 23:16:15.201 ID:9zwNInCA0(9/17)
もしかして>>1を含めて5人ぐらい今このスレ見てるんじゃないか
だったらテストプレイやってみる?
俺はやってみてもかまわないぞ
28 2018/01/18(木) 23:16:35.277 ID:Uq0wEvmwd(1)
大方決まったら有志を集めてテストすりゃいいんだよ
シミュレーションで戦略云々はあてにならん
29 2018/01/18(木) 23:16:58.569 ID:WqwxhqgUM(13/24)
元々
相方を知ってる人が2000
相方を知らない人が4000とかみたにやろうと考えてた
30 2018/01/18(木) 23:18:04.886 ID:9zwNInCA0(10/17)
今のルールではゲーム開始時点から相方を知ってる人ってのはいないんだよな?
31 2018/01/18(木) 23:18:49.890 ID:WqwxhqgUM(14/24)
>>27
マジかありがて
とりあえずルールは>>1と>>2の現行のままでやってみようか
相方を知るのに必要なポイントは4000で

>>28
そうだねやらないことには始まらないしね
32 2018/01/18(木) 23:19:06.326 ID:WqwxhqgUM(15/24)
>>30
それでおk
33 2018/01/18(木) 23:19:18.432 ID:/BUObnja0(3/4)
ポイントがゼロになったら即座に脱落?
例えば残り1000ポイントになったら多数決で選ばれたときにポイント増えるヤツはもう使えない?
34 2018/01/18(木) 23:19:35.792 ID:ZksKx7yg0(3/7)
ゲーム内のポイントの総和が増えないのは直感的に面白くないとは思う
ただただ減じていくだけ
人はやっぱりポイント増えたらうれしいもんだよ
35 2018/01/18(木) 23:21:08.128 ID:9zwNInCA0(11/17)
開始するには主催者のメールアドレスにメールするんだよな?
そのメールアドレスは?
集まるかどうかはわからんがやってみようぜ
36 2018/01/18(木) 23:24:14.892 ID:WqwxhqgUM(16/24)
>>33
現状のルールではそうだね
投票の時点で死んでたらもう、その後の行動は無効になるかな

>>34
俺もポイントを増やす行動を考えてた
考えてはいるけど、どれがいいだろうと悩み中、
そうすると>>2の1000ポイント払うことで次のターン投票されたとき2000ポイントプラスされるって言う風に変えたほうがいいかな
37 2018/01/18(木) 23:25:07.023 ID:WqwxhqgUM(17/24)
>>35
とりあえずやりたい人があと3人いれば
俺が捨てアド晒すから
そこからやってみよ
38 2018/01/18(木) 23:27:15.721 ID:9zwNInCA0(12/17)
テストプレイに参加してもいいよって人は挙手

(´・ω・`)ノ
39 2018/01/18(木) 23:28:36.556 ID:WqwxhqgUM(18/24)
テストプレイだから不明な点とかあれば、全然途中で止めて質問とか全然おkです
あと3人
40 2018/01/18(木) 23:30:14.197 ID:YjtwdGAQM(2/3)
役職欲しくね?
俺もやるわ
41 2018/01/18(木) 23:31:17.497 ID:WqwxhqgUM(19/24)
>>40
サンクス
それもあれば面白いと思うけどね
どんなのがあったら面白いかあれば全然挙げてって

あと2人
42 2018/01/18(木) 23:34:39.310 ID:WqwxhqgUM(20/24)
日付が変わる前に始めたいな(´・ω・`)
43 2018/01/18(木) 23:36:09.369 ID:/BUObnja0(4/4)
俺はそろそろアニメ見る仕事が始まるからごめんな
44 2018/01/18(木) 23:36:36.525 ID:ZksKx7yg0(4/7)
4人でやるとして
実質5000 5000 5000 4000からゲームスタートなわけじゃん
1回目の投票はかけ引きのしようがないから完全に(?)運だし

すると4000の人が死なないように営業頑張るのが取りあえずのゲームの中心になるのかなぁ
45 2018/01/18(木) 23:38:39.703 ID:WqwxhqgUM(21/24)
>>44
何もしなければ運になるかな?
多分他に営業みたいにかけるのが主流になるかな?
46 2018/01/18(木) 23:39:44.720 ID:9zwNInCA0(13/17)
>>44
4票の投票の行方が二人に二票ずつ入ったら

5000 5000 4000 4000

になるわけだよな

4人に一票ずつだったら

4000 4000 4000 4000か
47 2018/01/18(木) 23:43:16.611 ID:9zwNInCA0(14/17)
5000 5000 5000 4000のケースを考えようか

この場合、5000の人は、4000の人を破滅させるのが基本戦略になるんじゃないか?

誰が相方か、何の情報もないわけだから、減った人を破滅させるのが一番手っ取り早いような
気がするんだよね
48 2018/01/18(木) 23:44:48.108 ID:ZksKx7yg0(5/7)
そうなると相方情報の値段たけーわ
ほぼ誰も買えん
49 2018/01/18(木) 23:47:28.699 ID:9zwNInCA0(15/17)
ポイントを譲渡してくれ、みたいな交渉もできるルールだけど、
それが有効なことって滅多に無いような気がするんだよな

自分が0ポイント以下になったら負けなのは確かなルールだから
自分のポイントが減るような行為にメリットがない気がする
もちろん相方が判明していれば別だが、
相方を知るために4000ポイントも失っているなら、
そもそも勝ち目はないんじゃないだろうか
50 2018/01/18(木) 23:47:41.249 ID:YjtwdGAQM(3/3)
被投票数が0まあ投票されなきゃ1000ポイント増えるってのはどうよ
51 2018/01/18(木) 23:48:39.569 ID:ZksKx7yg0(6/7)
情報差がないから
4000の人が相対的にただただ不利なんだよなー
営業に使える武器もないし
52 2018/01/18(木) 23:49:00.381 ID:WqwxhqgUM(22/24)
>>47
多人数になると色々変わってくると思うけど

逆に誰が仲間か分からない分4000の人には手を出せないっていうパターンもありうる
相方の可能性もあるから

1000ポイントを払うことで投票された時、2000ポイント増加みたいなのが活きてくるかな?



>>48
まあそうやって見ると確かに高いよね
誰も使わないわな
53 2018/01/18(木) 23:50:33.620 ID:9zwNInCA0(16/17)
>>50
それだとどうなるかな
新たなゲーム性になるのは確かだが
面白くなるかどうかは予測できないな
54 2018/01/18(木) 23:53:11.111 ID:7lAY31+E0(1)
情報のポイント払うとジリ貧だから払う価値がないし、かといってポイント払わない限りただの運ゲー

糞ゲーだな
55 2018/01/18(木) 23:53:49.587 ID:WqwxhqgUM(23/24)
>>49
ポイントに譲渡関しては他の人よりも多めの金を払って締結して
信頼証明みたいな感じになるのかな


>>50
それも面白そうだね
自分に投票しないでって言っても
一人一票だからほとんど運に動きそうだけど
56 2018/01/18(木) 23:53:57.959 ID:9zwNInCA0(17/17)
>>52
いや
そのりくつは
おかしい

A 5000
B 5000
C 5000
D 4000

の状況で俺がAだとするじゃん
その場合Dが相方かもしれない可能性があるのはもちろんその通り
しかし、同じ確率でBもCも相方かもしれないんだよな?
ということはDに攻撃するのをためらう判断理由はないんじゃないか?
57 2018/01/18(木) 23:55:09.405 ID:WqwxhqgUM(24/24)
>>54
情報のポイント支払いに関しては
変更の余地が全然あると思うよ
58 2018/01/18(木) 23:55:21.752 ID:ZksKx7yg0(7/7)
やっぱポイントを増やすシステムはいるな
59 2018/01/19(金) 00:01:18.093 ID:lLDoNoSH0(1)
人狼みたいに役職無いとどうやっても運ゲーになる気がする
60 2018/01/19(金) 00:02:37.439 ID:ntLwFLpuM(1/2)
>>56
そうだね確率的にはdに投票したほうがいいと思うね
行動のところでd救済のための行動とかあればね
>>58
そこなんだよね
61 2018/01/19(金) 00:03:17.581 ID:RfAj2hui0(1/2)
パッと思い浮かぶのは相方情報持ちの役職だよね
票誘導とか役職騙りが起きて面白そう
しかしバランス崩壊しそうな感もある
62 2018/01/19(金) 00:03:42.787 ID:7kQvFvPM0(1/5)
アレックス・ランドルフって言うゲームデザイナーが作った
インコグニトとか言うゲームが、役職なしで相方を見つけるのが目的の
名作ゲームらしいが詳しいルールは知らない

役職がないから運ゲーということはないと思う
63 2018/01/19(金) 00:04:30.490 ID:ntLwFLpuM(2/2)
ちょっと明日も早いので寝ます
ちょっと疲れヤバイんでほんますんまへん
なにかあんとかあれば>>3の避難所にお願い致します?
テストできなくてすんません

↓避難所
https://ex14.vip2ch.com/i/read/news4gep/1515487697/

過去スレ
2chスレ:news4vip
64 2018/01/19(金) 00:05:52.542 ID:RfAj2hui0(2/2)
そうすっとDとしては

○行動タイム(3分)
・1000ポイントを払うことで、次自分が投票された時1000ポイントが減らずに逆に増やすことが可能。

これをするのがセオリーだがABCもまたその行動を読むだろう
結局ジャンケンにしかならず
心理的情報的駆け引きは相変わらずない
65 2018/01/19(金) 00:08:04.738 ID:7kQvFvPM0(2/5)
役職の要素を入れるなら、自分のポイントが0以下になった時
勝利する役職があるといいかもね
それで、その役職の人はゲームに居るかいないか分からないのが
望ましいかな
66 2018/01/19(金) 00:08:51.466 ID:a2MnbsDb0(1/2)
あと自分と相方の合計点を競うなら譲渡とかいうコマンドの存在意義が分からない
ゲーム終了時点で相方が生存してたら+1000点とかなら仲間生かす意味があるけど
自分5000仲間0と自分4000仲間1000が等価なら敵に渡るリスクがあるだけでメリットがない
67 2018/01/19(金) 00:09:12.684 ID:7kQvFvPM0(3/5)
>>63は>>1?

だったら解散か
68 2018/01/19(金) 00:09:45.447 ID:a2MnbsDb0(2/2)
※所持ポイントが0(マイナス)になったプレイヤーは、相方と共に脱落。
って書いてあったわすまん
69 2018/01/19(金) 00:10:14.904 ID:7kQvFvPM0(4/5)
自分5000で仲間0って、それは相方の破滅により両者負けなのでは
70 2018/01/19(金) 00:12:01.212 ID:7kQvFvPM0(5/5)
俺も落ちるわ
今のところ問題が多そうだけど面白いゲームになると良いな
71 2018/01/19(金) 00:13:57.548 ID:3hv2veFt0(1)
役職とか色々入れないとつまらなさそうだな
72 2018/01/19(金) 00:32:36.967 ID:jBzYrXbu0(1)
ルール読んでざっと整理してみた
・相方が誰か知らない状態での投票はランダム攻撃でしかない
・投票は「ランダム攻撃をする」or「3000ポイント支払い相方を知って敵を狙い撃ちする」の2択
・参加人数が多ければ多いほど相方に当たる確率は低いし支払わない方が強い手になる
・相方にメールをして味方だと信じてもらうところに推理戦の要素が出てくる
・もちろん相方を騙っても良い
・3000ポイント支払った人物が何人いるのか投票の度に表示されるところもミソ
・譲渡は基本的にメリットはないが相方に信じてもらうために送るのはアリ
って感じだな
面白くなさそう
73 2018/01/19(金) 00:44:22.318 ID:G01t+2VWM(1)
結論は「面白くなさそう」か
辛辣だな
74 2018/01/19(金) 00:58:42.048 ID:ShbHnYbE0(1/2)
4000ポイントを1000ポイントずつ4人に譲渡して、「俺は3000ポイント支払ってお前が相方だと確認した、その証として1000ポイント支払うから信じてくれ」って騙りに行くのが定石になる可能性
とりあえず>>1がやりたいことを整理してゲーム作り直したほうがいいような気がする
スレを利用して、人狼っぽい駆け引きのあるゲームで、けど人狼みたいに事前に役職配ったりする手間がないゲームがやりたいってことでしょ
75 2018/01/19(金) 01:01:54.188 ID:ShbHnYbE0(2/2)
トランプのナポレオンみたいに親陣営vs子陣営にするってのは無しなのかな
子陣営に伏兵がいるみたいな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*