[過去ログ] DHC、吉田会長、「差別文の非を認め、発言を撤回します。今後、同様の行為は繰り返しません」 (742レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731(3): アケルナル(京都府) [US] 2021/06/07(月)01:04 ID:eTUcVfIm0(1) AAS
>>712
◇ 研究ノート ◇
表現の自由とヘイトスピーチ 市川正人
外部リンク[pdf]:www.ritsumei.ac.jp
これは法学者である市川正人氏が日本司法書士会連合会の機関誌である「月報司法書士」の依頼で執筆されものであり,
校正も終了していたが「在日の司法書士会員が目にしてショックを受けるおそれがある」等の理由で不掲載となったものである。
短いが表題の「表現と自由とヘイトスピーチ」について学ぶのに必要にして十分な内容である。ぜひご一読を。
735(1): 地球(大阪府) [FR] 2021/06/07(月)02:20 ID:jyZPUe7H0(2/2) AAS
>>731
> 731 アケルナル(京都府) [US] sage 2021/06/07(月) 01:04:31.33 ID:eTUcVfIm0
> 校正も終了していたが「在日の司法書士会員が目にしてショックを受けるおそれがある」等の理由で不掲載となったものである。
ソースはあんの?
それともまたいつものように息を吐くようにウソか?
741(1): ベクルックス(SB-Android) [US] 2021/06/07(月)09:02 ID:O+voW2q50(1/2) AAS
>>731
ざっと読んだけどそのp.128に反対意見として取り上げられてる主張に著者は反論出来ていないように見えるな
【「対抗言論の原則が成り立つ」ことが思想の自由市場の前提である】という主張に対して、著者は
?「マイノリティでも言い返せばいい」
?「マジョリティがマイノリティに味方することもあり得る」
?「制度的に対抗言論が禁じられていなければいい」
としているが、
??は実効性が担保されなければ空論だし、?はそもそも「形式上は制度的に対抗言論が禁じられていなくても、実態として対抗言論が困難な場合には思想の自由市場の概念は無効だ」という指摘に対して、「いいや、形式上でいいんだ、実態は関係ない」と単に異なる立場に立つことを表明してるだけなので、反論になっていない
著者が?の立場を主張する根拠として述べているのは【(思想の自由市場に対抗言論の実効性を要することを)安易に認めれば,「『思想の自由市場』の実質的な
保障」,「表現の自由を守るため」といった名目で,国家による広い範囲の表現行為の禁止が認められることになり,表現の自由の保障は大きく損なわれることになる】という問題だが、
省2
742: ベクルックス(SB-Android) [US] 2021/06/07(月)09:26 ID:O+voW2q50(2/2) AAS
>>731,735
>>741のようなわけで、
> 「在日の司法書士会員が目にしてショックを受けるおそれがある」等の理由で不掲載となった
というよりは論考の不備に気付いて取り下げたんじゃないかという気もするけどそこら辺はまあどうでもいいか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*