シャーロック・ホームズ【19】世紀の文明人が (118レス)
1-

1: 2023/02/17(金)17:20 ID:80SNwdwL(1/3) AAS
前スレ

シャーロック・ホームズ【18】人の兵士
2chスレ:mystery
99: 01/07(日)00:58 ID:KEM5h3DL(1) AAS
本命:グラント・マンローがコナン・ドイルのような複姓で、ファーストネームはジャック(ジョン/ジェイコブ)である
対抗:奥さんはミドルネームで夫を呼んでいる
穴:前夫がジョンなので、その時の癖で現夫のこともジャックと呼んでいる
大穴:作者が奥さんに米国帰りの印象を付けようとして、呼び掛け語としてJackを使わせている

のどれかなんじゃない
手元にある現行の創元訳はJackを訳出してないけど、混乱を避けるためかもね
100: 01/07(日)05:58 ID:0yAk5gfA(1) AAS
>>97
外部リンク[html]:shworld.fan.coocan.jp
ミドルネームがジャック
101: 01/07(日)08:05 ID:g/UZnz8N(1) AAS
同時代事件の切り裂きジャックについて全然言及しないのが異常
102: 01/08(月)15:45 ID:GicD74J3(1) AAS
同年代過ぎてそりゃ言及できないわ
後から捕まったり真相が明らかになる可能性ありすぎる
103: 01/08(月)17:20 ID:cLZ3ofeV(1) AAS
ポーが、マリィ•ロジェで大失敗かましてるのを知ってるわけだしな
104: 01/28(日)20:36 ID:8ngPLshM(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
105: 01/29(月)23:01 ID:Z29TtPrS(1) AAS
いや「ジョージ・エダルジ事件」
「オスカー・スレイター事件」とか
106
(1): 03/12(火)09:50 ID:TvufQTuy(1) AAS
三人ガリデブでホームズが英国からナイトの称号贈られる話きてたけど断ったのは
コナン・ドイル自身にナイト授与の話がきて断ろうとしたけど結局受けたっていうエピソードが元になってるようだが
同じくドイルがナイトなった後に発表された金縁の鼻眼鏡だとフランスのレジオンドヌール勲章は受けてるんだよな
両作は20年ほど空いてるからその間にドイルの考えに変化があったのかも知れないが
107: 03/31(日)09:28 ID:OXrcVsHn(1) AAS
仮面ライダーガッチャード
画像リンク[jpg]:n.picvr.net
画像リンク[jpg]:n.picvr.net
108: 04/09(火)06:11 ID:BsPzRibK(1) AAS
TOKYO-MXで今晩19:00より犬アニメ放送
109: 04/29(月)21:47 ID:UWKDGdb5(1) AAS
スレ乱立荒らし発生中
110: 04/30(火)21:56 ID:27mjIimc(1) AAS
落とされないように上げておいた方が良いな
111: 05/11(土)15:06 ID:A1gEQSkN(1) AAS
がりで部
112: 05/15(水)22:05 ID:v2V696Jh(1) AAS
>>106
勲章と叙爵は色々違うだろうし、1896年11月(金縁の鼻眼鏡)から
1902年6月(3人ガリデブ)まで時間がたっていれば、考え方も変わるかもしれん。

ちなみにガリデブ事件のネイサン・ガリデブは「5年前から今の家にいる」というので、
金縁の鼻眼鏡事件の頃はあそこはまだ空き家だったんだなと思うとなんか面白い。
113
(1): 05/16(木)14:26 ID:yeWpOjJi(1) AAS
ちょっと前に出た「異聞シャーロック・ホークス」という本をパロデイ系かと思って買ってみたけど、
研究書としても二次創作短編としても本気度の感じられない中途半端な内容だった
聞いたことの無い出版社だったり、無駄に良い紙を使ってる(高い)割に校正が甘かったり、
自費出版臭さもある(一応紀伊国屋書店に置いてあったけど)
114: 05/16(木)21:10 ID:mr+xbban(1) AAS
>>113
古典パステューシュだと、作者の執念がよく分からんのも多い。
一応ホームズ物にもなる『ハイド氏の奇妙な犯罪』は、本物のトンガはだいぶ前に死んでて、
小男で毛むくじゃらのハイドが代役やってたというのはまあいいんだが、
「F博士」ってオリキャラがアタスン(『ジキル博士とハイド氏』の主人公)を、
ハイドが死に追い込まれたのはお前のせいだと執拗に追ってくる。
(アタスンがやっているのは原典同様「怪しい男のハイドを調べる」だけなのに…)

・・・まだホームズがハイドを撃ち殺したとして恨まれるなら分かるが。
115: 05/27(月)10:36 ID:ZgL+IFUf(1) AAS
名前だけ借りるっていうのもいい
116: 05/30(木)07:45 ID:OTEyoGr3(1/3) AAS
とりあえずそーげんの「ササッサ谷」こーてきた
117: 05/30(木)07:45 ID:OTEyoGr3(2/3) AAS
ちゅーこーだた
118: 05/30(木)17:04 ID:OTEyoGr3(3/3) AAS
フィンランド図書館に84年遅れで本返却 コナン・ドイルの小説
外部リンク:news.yahoo.co.jp

【AFP=時事】フィンランドの首都ヘルシンキの図書館で、約84年前に貸し出されていた本が返却される出来事があった。

 中央図書館(通称オーディ、Oodi)の司書ヘイニ・ストランドさんが29日にAFPに語ったところによると、
27日、フィンランド語に翻訳された英作家アーサー・コナン・ドイル(Arthur Conan Doyle)の
小説「Refugees(邦題〈亡命者 二大陸の物語〉)」を受け取った。

 貸出期限は「1939年12月26日」となっていた。ストランドさんがこれほど延滞して
返却された本を受け取ったのは初めてだという。

 借りた人と返却した人の関係は分かっていない。「蔵書が期限を何十年も過ぎて返却される場合、
故人の持ち物の中から見つけた遺族が持ち込んだものであることが多い」と、ストランドさんは語った。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.650s*