【浅見光彦】内田康夫☆7【竹村警部】 (739レス)
1-

1: 2017/12/01(金)13:47 AAS
内田康夫公認 浅見光彦倶楽部公式サイト
浅見光彦の家
外部リンク:www.asami-mitsuhiko.co.jp

関連リンク
内田康夫 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

過去スレ
【軽井沢のセンセ】内田康夫☆1【浅見光彦】
2chスレ:mystery
内田康夫☆2
省9
720: (ワッチョイ 8217-wA4l [240b:12:63e2:ee00:*]) 02/17(土)14:19 ID:HFMEvag10(1) AAS
>>719
林版の死者の木霊は松川ダムで撮影してるのかな?
721: (ワッチョイ c62a-Able [153.170.56.235]) 02/17(土)14:34 ID:6l/+7opt0(1) AAS
歴代信濃のコロンボはやっぱ林隆三がしっくりくるなあ
722: (ワッチョイ 37b4-RE4a [2407:c800:3f22:8a:*]) 03/03(日)13:16 ID:jQ3OCVm20(1) AAS
「隠岐伝説殺人事件」を読了しました。
私が読んだのは角川文庫版の一冊に纏めたものですが、文庫化当初は上下巻に分かれていた作品ですよね。
作者自身も後書きに書いています。
中身のほうですが、流石帯に浅見光彦不朽の名推理としてある通り、読み応えの有る力作でした。
隠岐の島に流された後鳥羽上皇に纏わる伝説をモチーフに現地への発掘調査の模様を取材するルポライターとして光彦も最初から登場しますが、発掘調査の責任者が謎の死を遂げる所から事態が動き出します。
後半で事件の背景を知るキーマンの1人が光彦の父親を知っていて高く評価する下りが有りますが、父親の描写は滅多に無いので得した気もします。
真相はビックリですが、名作だけあってこんなの有りかよ〜とはなりませんでしたね。
納得の終わり方でした。
723: (アウアウアー Sa8f-LXXn [27.85.206.164]) 03/24(日)20:12 ID:MNXj6w/Ca(1) AAS
俳優の寺田農さん死去。出演された浅見光彦シリーズ

フジ
別府・姫島殺人事件
菊池伝説殺人事件
砂冥宮

TBS
鳥取雛送り殺人事件
高千穂伝説殺人事件 (沢村の方)

ご冥福お祈りいたします
724: (ワッチョイ dfb4-pm9Z [2407:c800:3f22:8a:*]) 03/26(火)17:58 ID:MX/ySm7N0(1) AAS
「贄門島」上下巻再読しました。
千葉県という東京から近場にも関わらず、島独自の文化を持ち孤高性の有る所を良く表現出来たなあと思います。
アマゾンのレビューでは伏線回収不足やら、批判的な論調も有りましたが、プロット無しで書き進めるセンセには付き物であり、そこは余り追求せずに読んで楽しめりゃ良いじゃんと割り切ってますよ。
それにしても光彦と紗枝子の際どいシーンは私が読んだ中では一番濃厚でした!
725: (ワッチョイ 5f2a-LYwT [220.107.199.191]) 03/26(火)20:21 ID:yRGIoK950(1) AAS
犯人指摘シーンで爽快なのは、個人的には後鳥羽上皇と白鳥だな
726: (ワッチョイ 9765-YbLb [2001:268:9819:7106:*]) 04/08(月)18:45 ID:+7xBpR5o0(1) AAS
「竹人形殺人事件」を読了しました。
兄陽一郎の命を受けて福井の竹人形の謎を追う内に関係者が殺される所から話しが動き出します。
今回は地元の新聞社の記者や元社員で現私立探偵とも協力しながら真相に迫りますが、まあまあの手応えの作品でしたかね。
特に不満は無いですが、母雪江がもう少し来客の脅迫に取り乱せば面白かったんじゃないか。
陽一郎に予め対応策を吹き込まれていたのが残念でした。(笑)
727: (ワッチョイ 5101-sQgj [60.143.232.215]) 04/19(金)10:05 ID:FQICl51d0(1) AAS
Xに「孤道」完結編の落選作上げてる人がいる
表紙や目次も
728: (ワッチョイ b1b4-tXeH [2407:c800:3f22:8a:*]) 05/02(木)14:15 ID:7ba7rdW60(1) AAS
「氷雪の殺人」を購入しました。
名作と言われているので読むのが楽しみです。
729
(1): (ワッチョイ 0b10-CwWU [153.173.195.128]) 05/02(木)16:15 ID:gaNLMumi0(1) AAS
あれって名作なんだっけ?
730: (ワッチョイ 999b-mdNb [240a:61:4045:6d28:*]) 05/03(金)19:47 ID:sRzuVzYn0(1) AAS
須美ちゃんは名探偵
続きはないのかな?読みたい
731: (ワッチョイ 0db4-rU0c [2407:c800:3f22:8a:*]) 05/09(木)21:30 ID:0TXKJtFz0(1) AAS
「透明な遺書」を購入しました。
ページ数多くて読み応え有りそう。
感想は後程です。
732: (ワッチョイ d1db-8cPc [2001:268:99c1:a2ea:*]) 05/10(金)12:06 ID:onKw9Lo70(1) AAS
短編の『パソコン探偵の名推理』はAI時代の今こそドラマ化して欲しい
733: (ワッチョイ 0db4-rU0c [2407:c800:3f22:8a:*]) 05/10(金)14:41 ID:kOu0381d0(1) AAS
>>729
幾つかのサイトで名作と紹介されてるからそうなんじゃない?
読んでから改めて感想書くけどだいぶ先になります。
734
(1): (ワッチョイ 1db4-SwCZ [2407:c800:3f22:8a:*]) 05/13(月)13:38 ID:rHD6h/Lg0(1) AAS
「津軽殺人事件」を読了しました。
太宰治の短編の中の文章がダイイングメッセージとなり、光彦が津軽にかなり長く居座って事件に取り組みます。
後半まで中々推理が進まないなあと思っていたら以前は花が咲き乱れていた場所が造成されてしまったという嘆きから一気に真相に迫る光彦の鮮やかな推理がお見事でした。
村上(光彦の学生時代からの友人)と石井靖子に対する光彦の心理って本当恋に臆病なお坊ちゃまの面目躍如たるものが有りますね。
735: (アウウィフ FF6b-y+EG [106.154.190.208]) 05/22(水)12:52 ID:YroIML9cF(1) AAS
>>734
「津軽殺人事件」読み終えたんですね!私も大好きです!

私も光彦が津軽にずっと滞在して事件に取り組む姿にワクワクしました。特に、後半、以前は花が咲き誇っていた場所が造成されてしまったという嘆きから真相に迫っていくシーンは、光彦の鋭い洞察力と推理力に感銘を受けました。

村上と石井靖子に対する光彦の心理描写も、本当に面白いですよね。光彦って、頭脳明晰で冷静なイメージがあるんだけど、実は恋愛に関しては奥手でお坊ちゃまっぽいところがあるのがギャップがあって、つい応援したくなりますよね。

特に、石井靖子への想いを秘めながらも、一歩踏み出せない光彦の姿は、なんだか切なくて愛おしく感じました。
736
(1): (ワッチョイ a3c1-dnkf [2001:268:902f:b45d:*]) 06/04(火)15:29 ID:shOSkvwQ0(1) AAS
長崎殺人事件と津和野殺人事件が面白かったです
でもエピローグが一番好きなのは須磨明石殺人事件!
最後の何とも言えない爽やかやが良い✨ 
737: (ワッチョイ 53b4-JM+A [2407:c800:3f22:8a:*]) 06/04(火)16:26 ID:BHRduN6u0(1) AAS
>>736
その3作の中では「長崎殺人事件」だけ既読で他の2作は未読です。
その内読みたいですね。
738: (ワッチョイ 832a-k0Q4 [220.107.199.111]) 06/04(火)21:28 ID:YBTfl4qT0(1) AAS
長崎殺人事件の真犯人の悲痛な叫びは胸にくるものがあるが
恐山殺人事件も10回以上読み返してるけどいつもラストで泣いてしまう
739: (ワッチョイ f3b4-J/3j [2407:c800:3f22:8a:*]) 06/09(日)21:28 ID:OQsWA/Es0(1) AAS
「氷雪の殺人」を読了しました。
やはり傑作でした。
防衛庁(当時)の暗部に関わる事件の為、兄の陽一郎の出番も多くほぼ光彦と共同で捜査に取り組んでます。
よくもこんなテーマで作品として発表出来たなと驚いてしまいます。
若い女性との絡みは今回は少なめでしたが、それを補って余りある手に汗握る展開が堪能出来ましたね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.105s*