[過去ログ]
歌野晶午 Part2 (982レス)
歌野晶午 Part2 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
883: 名無しのオプ [sage] 2006/02/28(火) 16:08:32 ID:xQAJPBPu >882 人間関係や探偵論は麻耶っぽいけれど、ストーリーとかトリックは 歌野らしいシンプルで威力のあるものだと思ったよ。 麻耶のことは凄い好きで、全部読んでいるけれど、個人的には 歌野の方がバランスと読みやすさに秀でていると思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/883
884: 名無しのオプ [sage] 2006/03/01(水) 01:02:27 ID:AEC2nujN >>869 >>859にあるけど 放浪探偵と七つの殺人 読み返したけど、おもろいわ 読んでみ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/884
885: 名無しのオプ [sage] 2006/03/01(水) 21:22:21 ID:xRO9kbPr 次に何読むか聞く奴はとりあえずROMMYとブードゥー嫁。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/885
886: 名無しのオプ [sage] 2006/03/02(木) 01:16:08 ID:376delBO 全部読めばいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/886
887: 名無しのオプ [] 2006/03/15(水) 17:05:24 ID:zZN9bi/1 歌野 何冊かよんだ 最近「葉桜」「女王」「世界」と読んでみた 「ガラス張り」でもそうだけど子供っぽい事考えるね 「世界」何がなんだか分からない どこかまとめられてるのないの? 引き込まれるんだけど・・・本格ミステリは書かないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/887
888: 名無しのオプ [sage] 2006/03/15(水) 21:51:30 ID:Ch+u4+Pb >>887 つ放浪探偵と七つの殺人 割と普通に本格している短編集かと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/888
889: 名無しのオプ [sage] 2006/03/16(木) 00:39:15 ID:6JXA+E4k >>887 分かる人が読めば葉桜は本格です http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/889
890: 名無しのオプ [sage] 2006/03/18(土) 12:52:15 ID:oN05Lj3O 869です。 長い家の殺人、ブードゥー読みました。 長い家の方は、図面解説?があってわかりやすかったと思います。内容も入り込みやすかった。アクの強い登場人物がおもしろい! ブードゥーは、なんだか難しくて、もう一度読み直そうかなって思います。個人的には苦手系の話でしたι 家シリーズあと2作。頑張って探します! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/890
891: 名無しのオプ [sage] 2006/03/19(日) 14:05:05 ID:FiaxmmHQ 葉桜読んでる最中。 初めての歌野作品だけど、面白いね、コレ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/891
892: 名無しのオプ [失敗(返り討ち)] 2006/03/22(水) 16:17:30 ID:Y3Qc3TvL 「生存者、一名」読んだんだけど、最後の「わたし」の企みってメ欄したんだよね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/892
893: 名無しのオプ [sage] 2006/03/22(水) 23:54:36 ID:FkiFpWUa 麻耶スレ住人です。 作風が似てると出てたのでとりあえず館という〜読んだら面白かったので 古本屋であるだけ(白い家とロミーとブードゥーとガラス張り)買って読みました。面白いです。 今のところ館が一番好みだけど。 余韻を残すのがうまい作家ですね。ただロミーの古臭さには参ったw あとブードゥーはガダラの豚みたいで怖かった。 噂の葉桜を読むのが楽しみです。ワクテカ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/893
894: 名無しのオプ [sage] 2006/03/23(木) 00:27:15 ID:S0Bb9r2E ROMMY「そして〜」のほうはもう10年前の作品だからなぁ 描写はともかくネタ(トリック)は当時すげぇ新しかったんだけどな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/894
895: 名無しのオプ [sage] 2006/03/23(木) 20:46:52 ID:PcKY1OpQ >>892 もう一回よく読み直しなさいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/895
896: 名無しのオプ [sage定時制] 2006/03/26(日) 16:52:22 ID:eyrKnZsn 葉桜読了。 感想で「がっかりした」「ショックだった」「騙されたひどい」等聞いていたので きっと爽やかなタイトルに反して後味悪いんだなと思いわくわくしながら読んだら 何この爽快な終わり方…がっかりだ! トリックは、構えて読んでたからあんまり騙されなかった。 後半で(メル欄)?いやそれはちょっとズルイか、と思ったらほんとにそうだったとは。 とりあえず次は鏡殺しを読んでみます! というわけでバレ怖くて読めなかったこのスレを1〜600くらいまで読んだんですが みんな「ブードゥー」の表記適当杉。ワロス http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/896
897: 名無しのオプ [] 2006/03/27(月) 02:25:30 ID:Ce7Ms2uJ 鏡殺しはいいね! いいよ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/897
898: 名無しのオプ [子供、仁美] 2006/03/27(月) 12:19:03 ID:+vCZUFKF 892だけど、ちょっと読み直してみた。最後のメってメ2のだよね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/898
899: 名無しのオプ [たまたま、三春(もしくわ仁美)の一文字をとっちゃったのは奇跡。] 2006/03/27(月) 13:05:18 ID:Ce7Ms2uJ >>898 どっちか分からないように余韻を残すための、あんな名前なんじゃね? メ欄。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/899
900: 名無しのオプ [仁美、三春、子供] 2006/03/27(月) 18:41:51 ID:FU11/aIP でも、貝吐いたのもそうだけど、生理とかの問題もあるんだし、メがメ3出来てたってのは確実でしょ?(狂言じゃない限り) ということは、メ2のメ3が残った場合でも、少なからずメの死体にメ3の痕跡があるんじゃないかなーって思ってるんだけど(それだと新聞に発表されるだろうし) 腐るとかいうけど、寒くなってきたって描写があるから、大丈夫っていう複線なんかなーと思って http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/900
901: 名無しのオプ [sage] 2006/03/27(月) 18:42:56 ID:FU11/aIP ごめん、900は俺。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/901
902: 名無しのオプ [sage] 2006/03/27(月) 19:31:43 ID:5uGJQJ4w 葉桜は完全に最後まで騙された。 あれ途中でわかったって人はすごいなー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/902
903: 名無しのオプ [sage] 2006/03/28(火) 21:08:19 ID:6zOCPiDZ ネタバレスレの質問に答えてみたんだけど… 他にもソレ系のがあったらすまんのだけどアレしかないよね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/903
904: 903 [sage] 2006/03/28(火) 22:24:26 ID:6zOCPiDZ ↑ごめん勘違い。 スルーしてください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/904
905: 名無しのオプ [仁美 子供] 2006/03/29(水) 08:34:09 ID:zywJQLOg >>900 どうでしょう。 メ1のメ2だと読者がわかるなら、メ2の名前をわざわざ書く必要はないのではない? 新聞に特筆されていなかったのは、おそらく死体の詳しい状態がまだわかってなかったからだと思われ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/905
906: 名無しのオプ [sage] 2006/03/30(木) 09:34:07 ID:KlZH1wWn やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 実は君に一生セクロスもオナニーもできなくなる呪いをかけたんだ。 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1092938514/l50 ↑のスレに「おちんちんランドからきますた」と書き込めば呪いは消える。 健闘を祈るよ(´・ω・`) じゃあ、注文を聞こうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/906
907: 名無しのオプ [sage おにぎり屋 療養 家人の呼び方] 2006/03/30(木) 10:57:54 ID:BwYDuvyz >902 自分も騙されたよ。 メ欄が変だな〜とは思ったけど、まさかそうくるとは思わなかった。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/907
908: 名無しのオプ [sage] 2006/03/30(木) 14:40:37 ID:VVRhe92+ 女王様と私を読んでて、山本直樹を連想した エロはないけどイッちゃってる感がなんか似てる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/908
909: 名無しのオプ [] 2006/04/03(月) 22:56:26 ID:eUZz0coi 最近のふざけた感じが俺に合わなくて、本格が読みたいと思ったとき 日本推理協会本の「ドア・ドア」で歌野を好きになったのだから 短編集が恋しくなり、鏡殺しを探した(放浪探偵は読んだ) ところが一向に見つからない 絶版だし、古本屋にもないし あまぞんの中古は1600円とかだし なんなのさ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/909
910: 名無しのオプ [sage] 2006/04/03(月) 22:59:49 ID:IO6llqz4 鏡殺しは普通に文庫ないか? 文庫も絶版? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/910
911: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 01:17:12 ID:GY+YwbGs 絶版はネットで探すより図書館で取り寄せた方が早い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/911
912: 名無しのオプ [] 2006/04/04(火) 02:36:17 ID:rW5Qxacj 長い家、白い家、動く家、ガラス張り・・・絶版 さらわれたい、ロミー・・・セーフ 鏡殺し・・・絶版 死体を、放浪、安達が原・・・セーフ すこしは売ることを考えろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/912
913: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 08:01:43 ID:gD19Ovhx 五年以上前に文庫化された作品が未だに手に入ったり他社で再文庫化されたりするだけで、かなりマシな方なのが出版界の現状でしょ。 ファンとしては常に手に入る状態であってほしいけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/913
914: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 11:46:31 ID:eRBs3P0R 図書館行く暇ないんだよなあ 図書館サービスが全国最低といわれてる地域だから 長い家、白い家、動く家、ガラス張り・・・絶版 ←古本屋でよく見る さらわれたい、ロミー、死体を、放浪、安達が原・・・セーフ ←本屋にある 鏡殺し・・・絶版 ←どこにもない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/914
915: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 12:01:13 ID:LXXj0+C9 鏡殺しってそんなに希少なのか? 俺7年くらい前にノベルス手に入れて売って 少し前に文庫で買って失くして 今年の頭に近所のブックオフの100均でノベルス買ったぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/915
916: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 20:41:59 ID:C1yds9xg 稀少らしいな ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062647729/qid=1144150816/sr=1-20/ref=sr_1_2_20/249-0220533-0163542 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/916
917: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 20:53:39 ID:MhrX2mYd ノベルスなら多少安いけどそれでも定価以上か・・・なんか変なもんだねぇ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/917
918: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 21:40:49 ID:/I7IDoSR >>916 の リンクを見たけど自分の持ってる本は表紙が違うなぁ・・・ ノベルズ版だからか? ノベルズ版だとブックオフの100円コーナーでよく見るんだが・・・ (自分も100円コーナーで買いました) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/918
919: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 21:54:12 ID:C1yds9xg ノベルスはこっちか。画像無いけど。 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061819313/qid=1144155125/sr=1-25/ref=sr_1_2_25/249-0220533-0163542 >>918 買い占めてきて売るよろし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/919
920: 名無しのオプ [sage] 2006/04/04(火) 21:55:42 ID:fcJFiAgX >>918 同じく、ノベルスでよく見かける@ブコフ ちなみにノベルスと文庫ではデザイン違ってます ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1819313 ノベルスの方もちょっと割高 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061819313/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/920
921: 名無しのオプ [sage] 2006/04/08(土) 12:03:13 ID:gzIqm5Xq 鏡殺しがないので、家守を買ってみた なかなか面白い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/921
922: 名無しのオプ [sage] 2006/04/11(火) 17:37:10 ID:1AetCSBj 「動く家の殺人」ってタイトル凄いね。 何が凄いかは言えないけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/922
923: 名無しのオプ [] 2006/04/12(水) 22:36:23 ID:7678IfP0 >>922 その辺、本屋に行っても扱ってませんね。 歌野氏の作品を初めて読みました(さらわれたい女)。 この人の作品、読みやすいですね。 次はどの作品に行くべきか・・・。 すでに購入してある「ブードゥー」に行っちゃってもいいかなあ・・・。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/923
924: 名無しのオプ [sage 叙述] 2006/04/13(木) 00:08:42 ID:ZZP73MfZ 動く家てメル欄なの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/924
925: 名無しのオプ [sage] 2006/04/13(木) 01:52:52 ID:HAk2V1dw >>924 お遊び程度だけどね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/925
926: 名無しのオプ [] 2006/04/13(木) 16:41:06 ID:DnxyrSFx (以下ネタバレ含む) 「葉桜」ってちょっとした叙述トリックを使用しているだけで、 それが本格ミステリ大賞なんてとっていいのか? 全く大した作品だと思わないんだけど 例えば、読者が女性だと思っていた人物「香(かおり)」がラストに 「香(かおる)」という男性だと判るというような小説なんて わんさかあるでしょ。傑作どころか糞作だと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/926
927: 名無しのオプ [sage] 2006/04/13(木) 16:51:24 ID:YaCU3OfD そんなもん、「わんさか」とはないだろ。さらに、「出来がいい」という条件をつければ完全に希少。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/927
928: 名無しのオプ [] 2006/04/13(木) 16:52:36 ID:DnxyrSFx そういうのは本格とは呼ばないんじゃないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/928
929: 名無しのオプ [sage] 2006/04/13(木) 16:57:48 ID:YaCU3OfD なんで? 叙述トリックが使われていたら本格ミステリじゃないの? 都筑道夫の初期作品、小泉喜美子「弁護側の証人」、中町信、折原一、連城三紀彦の一部の作品 この辺りは、ぜんぶ「本格とは呼ばない」と? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/929
930: 名無しのオプ [] 2006/04/13(木) 17:12:12 ID:DnxyrSFx 本格ミステリとは謎を論理的に解くことが可能な小説であり、 作中の探偵と読者が同一の手がかりを得るもの 叙述トリックには謎は存在せず、登場人物は、周知の事実ですあり、 読者は違和感を感じるくらい。叙述トリック推測できても論理的に解くことはできない。 本格よりはメタミステリといえる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/930
931: 名無しのオプ [sage] 2006/04/13(木) 17:57:22 ID:YaCU3OfD >>930 >本格ミステリとは謎を論理的に解くことが可能な小説であり、 >作中の探偵と読者が同一の手がかりを得るもの 定義が狭すぎ。現代の読者で、ここまで狭く本格を捉えている人のほうが少数派だろ。 「叙述トリック」にも、「どういう叙述トリックが仕掛けられているか?」という謎が存在する。 その意味でメタミステリに近づきがちであることは間違いないが、メタミステリだからといって 本 格 で は な い ということにはならない。 読者が真相に到達できるような手がかりが作中に配置されているなら、それは本格といえる。 こうした考え方に立てば、「葉桜」は紛うかたなき本格。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/931
932: 名無しのオプ [sage] 2006/04/13(木) 19:51:56 ID:y8P1D+2F >>923 家シリーズ以外は順番気にする必要ないと思う 解説はちゃんと読んでないからそこにネタバレがあるかどうかは知らないけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/932
933: 名無しのオプ [sage] 2006/04/13(木) 21:26:18 ID:+2Ux9uS1 本格はふいんき http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/933
934: 名無しのオプ [sage] 2006/04/14(金) 00:19:36 ID:Tm/FUo3J つーか、本格じゃないどーこーいってるやつは、二階堂先生と酒でも飲みながら話しあってろよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/934
935: 名無しのオプ [sage] 2006/04/14(金) 03:20:07 ID:7He5L5Hq 二階堂でも葉桜は本格と定義するだろうけどね もちろん「好きなタイプの作品ではないが」と前置きした上でだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/935
936: 名無しのオプ [sage] 2006/04/14(金) 09:02:14 ID:itEP/5UD 容疑者xの叩きは諦めてこっちへシフトなの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/936
937: 名無しのオプ [sage] 2006/04/14(金) 10:38:46 ID:TGg/YLvt >>931 >「叙述トリック」にも、「どういう叙述トリックが仕掛けられているか?」という謎が存在する。 「叙述トリック」が仕掛けられているかどうかなんて、 結末を読んで初めて知ることでしょう? もちろん、最初からわかる作品・作者もいるけれど、 少なくとも「葉桜」はそういうタイプの作品ではないよ。 そういうのを謎とは呼ばないと思うけれど。 >>930が考える定義だったら、確かに「葉桜」を本格ミステリと呼ぶのは難しい。 実際「葉桜」を本格ミステリではないと言っている人もいる。 ただ、本格ミステリの定義なんて人それぞれだから、 「葉桜」が本格ミステリかどうかというのは、議論にならないと思う。 読んだ人が感じ取れば、それでいいんじゃないかな。 ついでに傑作かどうかも、読んだ人それぞれ。 傑作と思う人が大多数だから、大賞を取ったというだけの話。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/937
938: 名無しのオプ [sage] 2006/04/14(金) 11:54:50 ID:ZFFX/3pu >>937 >「叙述トリック」が仕掛けられているかどうかなんて、 >結末を読んで初めて知ることでしょう? 最後まで読んで、「男だと思ったら実は女でした」、「現代だと思ったら実は過去の話でした」、 「地球だと思ったら実は別の惑星でした」と分る作品は確かにあるけど、事前にまったく伏線が 張られていなければ、ミステリとしての驚きは生じないわけで、伏線が張られているなら結末に 至る前に真相に気づく(叙述トリックが仕掛けられていることにも気づく)ことは可能でしょ。 「何が謎であるのか」を隠しているタイプの本格ミステリ、と考えればいいのでは? 下半分(特に最後の一行)には、まったく同意。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/938
939: 名無しのオプ [] 2006/04/14(金) 17:10:24 ID:QT0Rj4jE じゃあ、ここが考える本格の定義は何?なんでも本格になるじゃん 歌野自身も葉桜は本格とは思わないけれど、今本格と評価されるならば それでいい みたいな事言ってるけど・・・・ 歌野はいいけど、本格ミステリ作家クラブ? 面白い小説に投票してるだけじゃないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/939
940: 名無しのオプ [sage] 2006/04/14(金) 17:24:14 ID:ZFFX/3pu >>939 だから、本格ミステリ作家クラブの会員の中に、「葉桜」は「本格として」面白い作品である と評価する人が多かったというだけの話だろ。 「各人が考える本格」はあっても、「ここが考える本格」なんてものは存在しない。 もちろん、「なんでも本格になる」なんてこともない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/940
941: 名無しのオプ [sage] 2006/04/14(金) 20:50:03 ID:Tm/FUo3J こういう人ってときどきとつぜん現れるよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/941
942: 名無しのオプ [sage] 2006/04/15(土) 01:02:14 ID:YltKydCh 本格って認めたくなければそれでええやん ただ本格と認めてる人もいるってこと それに文句ゆうてもしゃあない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/942
943: 名無しのオプ [sage] 2006/04/15(土) 01:06:34 ID:vzcUGBY5 本格って認められるとなんかイイコトあるの? 歌野作品を本格って認めちゃうとなんか弊害あるの? ミステリというジャンルで楽しめればいいJANAI! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/943
944: 名無しのオプ [] 2006/04/24(月) 16:47:20 ID:2fzxQsdd 安達ヶ原の鬼密室を読んだ。こういう構成も面白いね 突っ込みたいとこいっぱいあるし、トリックもすぐ分かったけど (これ名探偵コナンの短編に同じのだしw) 葉桜よりはミステリで、楽しめたよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/944
945: 名無しのオプ [sage] 2006/04/24(月) 17:28:00 ID:QzzIMqQk 黄桜はそろそろ文庫化? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/945
946: 名無しのオプ [sage] 2006/04/24(月) 22:14:14 ID:tpQ0695g ↑故意? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/946
947: 名無しのオプ [sage] 2006/04/24(月) 23:32:55 ID:64d6vZPY 文庫加筆あればいいけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/947
948: 名無しのオプ [sage] 2006/04/25(火) 02:41:28 ID:Dd2xO+8s >>945 ドン! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/948
949: 名無しのオプ [sage] 2006/04/25(火) 03:58:25 ID:DLaukJFI 『葉桜』の文庫は光文社から出るのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/949
950: 名無しのオプ [sage] 2006/04/25(火) 12:20:12 ID:mJnHdwZA >>949 どこにそんな話しが? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/950
951: 名無しのオプ [sage] 2006/04/25(火) 22:56:55 ID:UV52tb12 文春文庫から「本格ミステリーマスターズ・シリーズ」が出ているから、 葉桜だって文春だろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/951
952: 名無しのオプ [sage] 2006/04/28(金) 12:07:58 ID:5xLmlrtA 葉桜読了 やられたww 本格かどうかは分からんけど、トリックにまんまとひっかかったww なわけで、とても面白く読めました 個人の読み手としては、それで良いんじゃないかな …と思いつつ、どうでもいい事をぐだぐだ話すのもまた、 2ちゃんねるの面白さだとも思ったり http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/952
953: 名無しのオプ [sage] 2006/05/01(月) 22:48:49 ID:cbAxtRfG (今までのレスでも同じような人いたが)初期3作でポカーン(゚Д゚)となって 以降読んでないんだけど、文章はまともになってるのだろうか・・・ トリックより何より文章自体に萎え萎えになってしまった過去。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/953
954: 名無しのオプ [sage] 2006/05/02(火) 15:36:13 ID:WVChKTEh >>953 トリックの発想も文章も上達しているのでご安心を。 初期作はファンの間でも地雷なので http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/954
955: 名無しのオプ [sage] 2006/05/02(火) 19:41:57 ID:LdevM5O9 正直、俺は長い家と動く家は結構楽しく読めた。 まあ家三部作に入る前に七つの殺人とかROMMYとか読んでたから、家から入ったわけじゃないけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/955
956: 名無しのオプ [] 2006/05/02(火) 23:13:32 ID:yaxAAetg >>953 最近の作品から判断する限りでは、文章がひどいとは思わないな。 むしろ、ミステリーとしては読みやすい方なんじゃないかな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/956
957: 名無しのオプ [sage] 2006/05/04(木) 20:12:48 ID:eE6Mp6L4 家三部作より「ガラス張りの誘拐」の方がきつかった。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/957
958: 名無しのオプ [] 2006/05/05(金) 14:36:54 ID:3BocgDfu ガラス張りの誘拐は面白かったけど あの小学生的な発想は・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/958
959: 名無しのオプ [sage] 2006/05/05(金) 23:42:55 ID:3QWG9f3W 「世界〜」読んだ。 リアリティがあって引きつけられたけどやっぱり消化不良…。 どっちが先に出たのか分からないけれど 東野の「手紙」に触発されたのかと(ry http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/959
960: 名無しのオプ [sage] 2006/05/05(金) 23:51:36 ID:gf05/imu >>959 歌野のほうが先。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/960
961: 名無しのオプ [sage] 2006/05/06(土) 00:04:49 ID:Lce0R2OR >>960 そうなのか。。 手紙の時は、ミステリじゃないのか! って言いながらも涙してたけれど今回は… スッキリしないから助けて欲しい。 やっぱ歌野ミステリに唸らされたいなぁ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/961
962: 953 [sage] 2006/05/08(月) 00:21:17 ID:u9u+azLL 文章よくなってるとのことだったので図書館にて 「世界の終わり、あるいは始まり」を借りてきた。 (本当は「葉桜の〜」を読んでみたかったけど置いてなかった) まだ読みはじめだけど、確かによくなってるし、読みやすいね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/962
963: 名無しのオプ [sage] 2006/05/08(月) 11:37:55 ID:SZY0IZd+ その作品は別な意味でハァ?ってなるかもしれない… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/963
964: 名無しのオプ [] 2006/05/08(月) 17:37:07 ID:dT3T6H5F そろそろ普通の本格に期待 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/964
965: 名無しのオプ [sage] 2006/05/08(月) 23:36:07 ID:MIqV/3JR ガチガチの本格モノ書いてくれないかな。探偵役は信濃ジョージと成瀬将虎の二人で。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/965
966: 名無しのオプ [sage] 2006/05/08(月) 23:40:13 ID:cfZbEu8F どうせなら三笠大悟か大雅でやって欲しい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/966
967: 名無しのオプ [sage] 2006/05/09(火) 01:19:37 ID:GYEat/8p 「葉桜〜」読了。 ううん。文章が軽い?せいか、逆に読みにくかったな。 俺にとっては「ミステリー」ですらなかったけど、 面白かったっていう人がいるのも分かる、気がする。 ホントに感じ方は人それぞれだな。ブクオフで950円。 俺には痛かったよ。 orz http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/967
968: 名無しのオプ [sage] 2006/05/09(火) 23:53:28 ID:Ykb8x0ZU 歌野の場合、大学ミステリ研出身者達には、過去の作品群に 関する知識では太刀打ちできないと分かっているからね。 だから、どうしても、変格(この言葉が適切かどうか自信ないけど)方向 へ行っちゃうんだと思うよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/968
969: 名無しのオプ [sage] 2006/05/12(金) 07:51:20 ID:j4tLmrMC 「世界〜」と「葉桜〜」読んだ。 葉桜〜はあっさり騙されたけど、そんなんありかよ感とラストが微妙・・・ 個人的には世界〜の方が好き。 まあ、元々後味悪い系や不条理感が好きだから当然の結果か。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/969
970: 名無しのオプ [sage] 2006/05/13(土) 17:18:12 ID:MBzqxs/A 「女王〜」読了 なんとなく「世界〜」に似てるな。ガキの主張してる内容とか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/970
971: 名無しのオプ [sage] 2006/05/13(土) 23:01:02 ID:u9tPyYfl 女王は途中から○オチだなって丸分かりなのがな まあ○オチにしないと荒唐無稽すぎるか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/971
972: 名無しのオプ [sage] 2006/05/14(日) 03:18:37 ID:kaBATMRA >>971 途中からとゆうか、章題に書いてんじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/972
973: 名無しのオプ [] 2006/05/16(火) 19:05:37 ID:ja8vfvTb 信濃きぼん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/973
974: 名無しのオプ [] 2006/05/16(火) 21:09:08 ID:+BRw0pWs ブードゥーチャイルドの探偵、なんつったっけ 何か天正遣欧使節みたいな名前だった記憶はあるが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/974
975: 名無しのオプ [sage] 2006/05/16(火) 21:59:28 ID:3OyonW5h 辻占ジュリアンだったかな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/975
976: 名無しのオプ [sage] 2006/05/16(火) 22:10:13 ID:lb0rsQc4 天正遣欧使節ワロスw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/976
977: 名無しのオプ [sage] 2006/05/17(水) 20:56:04 ID:8gA2CO7d 伊東マンチョ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/977
978: 名無しのオプ [] 2006/05/27(土) 21:26:04 ID:/LvechFJ このごろの構成はあまり好きではないな そろそろ原点回帰を 叙述だの夢だの妄想だのよりトリックや推理のワードが飛び交ってほしい 鬼が原みたいなのがいい 短編はどれも面白いね 歌野のために、密室殺人大百科を買った 次に「川に死体がある風景」たるものがかなり新しいみたいなので かって見ます。日本推理作家協会の本に新作、載らないかな〜 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/978
979: 名無しのオプ [sage] 2006/05/27(土) 21:47:31 ID:/LvechFJ 「川に死体のある風景」 2006年05月27日発売・・・・今日じゃんwww ●収録作品 歌野晶午「玉川上死」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/979
980: 名無しのオプ [sage] 2006/05/27(土) 22:00:56 ID:/LvechFJ 目を閉じて思い浮かべてください。 あなたの前を川が流れています。 ごつごつした岩の間を飛沫をあげて流れ落ちる雪解け水。河川敷に響く球音、 夕日に照り映える川面。帆船がのんびりと遡行する、向こう岸が見えない大河。 油膜が張り、腐臭が漂う都市の運河。 実在、架空は問いません。自由に想像してください。 その川に死体を置いてください。 急流に押されて川を下る顔の潰れた男。 葦原に埋もれた腐乱死体。釣り人の針にかかったしゃれこうべ。淀みに漂う全裸の女、 イソギンチャクのよう広がっては閉じる漆黒の髪、そこに群がる鯉に鮒。 どうです? ゾクッとくるでしょう? この人物は誰なのか、なぜ死んでいるのか、 どうやって殺されたのかと、次から次へと想像が膨らみ、一編のミステリになっていきませんか? 川と死体――なんという雰囲気のある風景なのでしょう。 江戸川乱歩の代表作「陰獣」の背景には川が存在しています。隅田川を背にして立つ西洋館、 ぷかりぷかりと現われては沈む裸の死体。川は、ミステリの仕掛けにかかわっているだけでなく、 作品全体を覆う陰鬱な雰囲気を作るのにも一役買っています。舞台が湘南の海岸や蓼科の山麓 だったらどうでしょう。あそこまでの傑作になったでしょうか。 「陰獣」にとどまりません。コナン・ドイル「ソア橋」、鮎川哲也「暗い河」、島田荘司「ギリシ ャの犬」と、古今東西、川を舞台としたミステリには傑作が多いのです。ドルリー・レーンの居館 はハドソン川河畔、『Xの悲劇』では渡船の上で殺人が発生しました。 川とミステリは実に親和性が高いのです。 ということで、我々、六名のe-NOVELS作家も、「川に死体のある風景(略称・川ミス)」を描い てみようということになりました。 おのおの自由に川を設定し、そこに死体があるところから物語は始まります。 油彩、水彩、コラージュ、木版、切り紙――思い思いの手法で謎を塗り込め、伏線を散らし、真 相を浮かびあがらせます。 六人六様の「川に死体のある風景」、ご賞味ください。 歌野晶午 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/980
981: 名無しのオプ [sage] 2006/05/27(土) 22:13:01 ID:VoLDm5B1 千々石ミゲル http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/981
982: 名無しのオプ [sage] 2006/05/28(日) 10:51:40 ID:dMxE8XVR 歌野が序文を書いてるのか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1074347563/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.187s*