[過去ログ] 秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★525 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 03/20(水)12:32 ID:ZpwTp3po0(1) AAS
サーヤの肩パットが凄くて上皇后の好みなんだろうなと思ってました
21
(3): 03/20(水)12:38 ID:scXAsHQo0(1/4) AAS
>>19

娘の晴れ舞台でもアテクシアピールを欠かさないミテコ様って感じよね…。
キコさんはそこまでしないから…と思ったらその類の上等な衣装を結婚前にあつらえるようなお家出身だったわ。
まぁマコカコの大学卒業の時って何も思い浮かばないけど。
22: 03/20(水)12:38 ID:I9+fya8s0(1/4) AAS
愛子さま本当に美しい
着物もきれいだけど、桜の髪飾りもよくお似合い
どこぞの季節感も理解できない下民とは大違い
23: 03/20(水)12:42 ID:scXAsHQo0(2/4) AAS
>>21
自己レス。
すごい間違いをした。

川島家
X類にあつらえるようなお家出身だったわ。

◯晴れの日の衣装をあつらえるようなことをしないお家出身だったわ。

大体川島家は結婚時の費用を自己負担せず一切合切を皇室持ち=税金で賄わせるような家だしw
24: 03/20(水)13:04 ID:CZf+8/ym0(2/2) AAS
まあ娘がうまいこと皇族引っ掛けて親子でシメシメ(ニンマリ)で入って来たような家だからね
25: 03/20(水)13:17 ID:cLPpKAAC0(1/3) AAS
アキシンが、愛子様が大振袖に袴合わせてるってバカにしてるんだけど、これ、中振袖じゃないの?
大振袖って、婚礼とかの地面をこする長さの振り袖だと思っていたんだけど

詳しくないから自信ないけど、詳しい奥様に伺いたいわ
26
(3): 03/20(水)13:30 ID:PcKCZBkr0(1/4) AAS
普通の振袖よ
一度しか着られない二尺袖より後々も着られる振袖にしたところが天皇家らしいわ
そういえばアキシンたら愛子さまは着物が苦手だからスーツだろうって予測していたけど
今の気持ちを聞いてみたいわ
27: 03/20(水)13:30 ID:usQVvJSQ0(1) AAS
>>12
日本の宝!
涙が出ました
28
(1): 03/20(水)13:33 ID:PcKCZBkr0(2/4) AAS
サーヤの卒業時の画像がxに出てたけど
一人だけ時代遅れのスーツでお気の毒だった
雅子さまが入内なさるまで苛めの対象はサーヤだったと言われても
納得できてしまうようなお姿だったわ
29: 03/20(水)13:40 ID:c+BDpH7U0(1/3) AAS
今日が今までの中で1番綺麗可愛い敬宮さま
ピンクの色ととても相性が良いわね
この気品の良さは馬鹿子では出せない尊さよ
30: 03/20(水)13:42 ID:M57ldH/u0(2/2) AAS
アキシンってプーチンのやること全てを称賛する鈴木宗男みたいな思考の持ち主なんだろうな。
ウクライナが天皇一家。
31: 03/20(水)13:52 ID:KT3AQS5r0(1) AAS
皇女さま、ご卒業おめでとうございます
袴姿を拝見できて嬉しいわ
お着物も見事ね
髪型もお可愛らしくて皇女さまらしい
両陛下も特に皇后さまは皇女さまのお姿に感無量でいらしたんじゃないかしら?
受け答えも文書も完璧で流石だわ
32: 03/20(水)14:06 ID:sEQn84tw0(1/2) AAS
>>26
別に普通の振袖合わせてもいいのよね。
女学生の袴って明治以降だし、ブーツ合わせたりもしてたから、こうじゃなきゃ行けない!って厳格な決まりはないんじゃないかな。
レンタルの袴姿だと着物も身丈が短いし、袖も短いから着付けや動作が楽だし一般人はそっちが無難だから選択する人が多いんでしょう。
33
(1): 03/20(水)14:07 ID:cLPpKAAC0(2/3) AAS
>>26
なるほど。ありがとうございます
アキシンたち、スーツにしないと所作ができないって言ってたのにねw
今度は、袴の丈が短すぎるのは踏むからだとか言ってたけど、それなら袖が長いのは着れないから、袖が長いのにケチを付けると矛盾して来るのに気付いてなさそう
34: 03/20(水)14:20 ID:sEQn84tw0(2/2) AAS
袴がちょっと短めなのは、どなたかから受け継いだものなのかな?敬宮さまサイズでは無かったのかも。

検索すると振袖と袴の組み合わせの写真、ふっつーに出てくるけどねw
アキシン捏造しちゃって大丈夫か?w
35
(1): 03/20(水)14:20 ID:IkUA8J/C0(1/2) AAS
>>26
今って貸衣装の袴セットが多くてそれが二尺袖なんだろうね。
小紋模様に袴で式に臨むのも珍しくなく、昔の感覚だとスーツより格が下がってる気がしちゃう。
そんなのばかり目にしてるので今日の愛子様の振り袖を長く感じる人が多くてもしょうがないかな。
卒業式なら長い振り袖がおめでたい節目には素敵ですよね。
もちろん無地の留め袖に袴も格好いい。
36: 03/20(水)14:29 ID:I9+fya8s0(2/4) AAS
皇女さまなんだから中振袖でいいのよ
小振袖は庶民向け
キコはその小振袖すら着られなかったけどw
37: 03/20(水)14:29 ID:PC4jVwvj0(1) AAS
アキシンてほんと不思議な生き物。
敬宮さまの袴姿にイチャモンの前に、眞子の夫がパパ活母子で父親不審死とか、キコの弟嫁がネットに半裸がで回って、兄が輩のがよっぽど恥ずかしいと思うんだよね…
38: 03/20(水)14:30 ID:PcKCZBkr0(3/4) AAS
>>33
袴の丈は短くないですよ
お草履だからあの長さでちょうどいいと思います
39: 03/20(水)14:37 ID:fL9Z+asA0(1/2) AAS
敬宮愛子内親王殿下、学習院大学ご卒業おめでとうございます。
今は、大学の卒業式は、成人式の時の振袖に袴を履く学生が多いですね。
足元はブーツが多い。
敬宮さまは成人式がコロナ流行の真っ最中、振袖をお召になった画像は公開されていませんよね?
皇后陛下がおつくりになっていたのでしょうね。
しかも、誰ぞのご実家と異なり、皇后陛下のご実家は裕福でいらっしゃるので、
民間と同じく、母方の祖父母が贈られたのではないでしょうか?
1-
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s