[過去ログ] 【映画】アカデミー賞の新ルール「全候補作を見てから投票すること」にファンがざわつく「今までどうしてた?」 [鉄チーズ烏★] (262レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 04/25(金)06:51 ID:G5R3CYHG0(1) AAS
>>215
直木賞ならともかく芥川賞は純文学が対象なんだから当たり前だろ
頭悪そう
223: 04/25(金)06:53 ID:n5BlasJp0(2/2) AAS
バカデミー賞でした
224: 04/25(金)06:57 ID:4k1BmyFe0(1) AAS

225: 04/25(金)07:05 ID:0OJo3hqx0(1) AAS
金払ってたニダ
226: 04/25(金)07:42 ID:nI9dV8oP0(1) AAS
モンドセレクション?
227: 04/25(金)07:58 ID:evfBGUPg0(1) AAS
普通の人々が作品賞は絶対におかしいからな
どう考えても作品賞はレイジングブル
228: 04/25(金)08:11 ID:2xO/O8ea0(1) AAS
文学賞だと審査員は候補作をすべて読むのが当たり前だ。

芸能担当記者が文学賞の受賞会見に紛れ込んで、「受賞作のあらすじと見所を説明してください」みたいな質問を作家にして参加者全員が固まったことが過去にあったと聞いたことがある。

取材するなら先に呼んでこい…という常識が芸能記者には通用しなかったらしい。
229: 04/25(金)08:26 ID:DIRbQVU50(1) AAS
とても芸術的、素晴らしい脚本、俳優も見事、作品賞に相応しい映画
見てないけど
これを地でやってたのかワロタ
230: 04/25(金)08:34 ID:pGAbaNxs0(1) AAS
エミリアなんたらのせいか
231: 04/25(金)08:45 ID:pHhB6O7x0(1) AAS
Amazonのレビューかw
232
(1): 04/25(金)08:46 ID:ZnQMpd7Y0(1/2) AAS
>>45
ポリコレ要素必須って規定になった時点で
もう観る必要なくね?と思ったw
233: 04/25(金)08:48 ID:yAgXuuFb0(1) AAS
全部の作品を見る時間なんてとれないだろ
234
(1): 04/25(金)08:52 ID:Kta+7nwx0(1) AAS
だからノミネートされたショートフィルム集みたいなダイジェストが公開されてる

そんなのでも足りないが
235: 04/25(金)09:17 ID:QlRexUeS0(1) AAS
>>234
自製ファスト映画かよ
236
(1): 04/25(金)09:22 ID:zXhW/0tX0(1) AAS
日本アカデミー賞も見ないで投票している会員大勢いるんだろうなぁ
237: 04/25(金)10:16 ID:86rDgmIj0(1) AAS
>>232
シンドラーのリストから観てないのか
238
(1): 04/25(金)10:17 ID:9xxNHZNZ0(1) AAS
>>1
米アカデミーもグラミーも出来レースのやらせ賞

ロビー活動で作品賞取ったパラサイトがいい例だな
239: 04/25(金)10:43 ID:0BydVzjK0(1/3) AAS
>>220
エブエブやアノーラが受賞することに意義があるのはわかる
だがそのせいで名作が埋もれるのがどうにもなあ

まあ昔からそうだけどね
2001年とかブレードランナーとかショーシャンクとかマッドマックスとか
すごい映画は結局語り継がれて
作品賞の映画は忘れ去られたりする
240
(1): 04/25(金)10:44 ID:0BydVzjK0(2/3) AAS
>>236
日本アカデミーなんて投票してもそれが反映されない賞でしょ
241
(1): 04/25(金)10:58 ID:0BydVzjK0(3/3) AAS
>>212
いや、キネ旬は意外と普通に娯楽作も上位に来るよ
マッドマックス怒りのデスロードがベストワン取ったし
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s