【厨二】 恥ずかしいアー 【ダサイ】 (727レス)
1-

709: 2016/10/03(月)11:18 AAS
219 手マン神 ◆/gLjF19yjY 2015/09/16(水) 12:55:13.66 ID:iSp3dab3.net
>>200
めんどくせー。自分で考えろカス。

まあ、一夫多妻が仮に法的に認められたとしても今の司法条件じゃ何人も我が儘女を嫁にする金持ちはそうおらんよw
俺の言う一夫多妻ってのは単に生物学上の一夫多妻だ。女から結婚する上でのメリットを剥奪すれば
女にとって法律婚の意味は無くなり否が応でも自立せねばなくなる。その上で子供を産みたい女は
男に関して妥協する理由は無くなり自分の好きな男の種で自立して子供を産むようになるだろう。
そうなれば種付けする男は限られ総数は激減し必然的に生物学上一夫多妻となる。という話だww

229 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO. sage 2015/09/16(水) 13:21:07.22 ID:KYZv5W/k.net
>>218
一夫一妻制のままでも以下の改革を行えば

・夫の貞操義務は撤廃(種を欲しがる独身女に付けてやるのも自由)
・妻の貞操義務は維持、不倫したら妻と間男は姦通罪
・妻の法定相続は維持
・非嫡出子を養育する義務は撤廃
・非嫡出子の法定相続は撤廃

貴殿の言う生物学上の一夫多妻状態になっていくと思うのだが、どうかね?

230 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO. sage 2015/09/16(水) 13:31:58.49 ID:KYZv5W/k.net
ここからはおれの案なのだが、>>228に加えて以下の改革を行えば

・子供の基本生活費を国が支給
・0歳から成人までの保育・公教育・医療は完全無償

子供を欲しがる女がわざわざ結婚する必要はなくなるといえるのではないだろうか?

未就学児のために母親専業となる場合は国の保育費が浮くわけだからそこからいくらか支給してもよかろう。
その代わり、ネグレクトや虐待をした場合は厳罰に処す。これらは妻である母親の場合も同じで。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s