エセ数学徒「ヨビノリの全微分の説明はおかしい!!!!」 (37レス)
上下前次1-新
1: 11/02(土)17:18 ID:8oN25h6E(1/2) AAS
数学徒「べつに問題なくね…?」
18: 11/03(日)17:49 ID:ymrgY2uP(2/3) AAS
なぜネタだと思わない
19: 11/03(日)17:50 ID:iwZXfQcW(1) AAS
ワイエルシュトラスの予備定理みたいに
fがC1級なら
f(x) = f(0) + f'(0)x + g(x)h(x)
g(x) = o(x) (x→0)
h(0) ≠ 0
みたいに分解できないの?
20: 11/03(日)17:51 ID:ymrgY2uP(3/3) AAS
ワイエルシュトラスの予備定理w
21: 11/03(日)18:10 ID:7ihHteJU(1) AAS
mを(dx, dy)で生成されるイデアルとして
f(x + dx, y + dy) - f(x, y) - ∇f(x, y)(dx, dy)∈m^2
となれば、f(x + dx, y + dy)を正当化できるだろう
22(1): 11/03(日)18:21 ID:UAV8z8a1(1/2) AAS
微分形式じゃないとすれば、dxって何?
23: 11/03(日)18:38 ID:qRM0jq3U(1) AAS
いや、というかdfは定義されてるんだから単に
f(x + dx, y + dy) := f(x, y) + df
と定義すればええだけやん
24: 11/03(日)18:41 ID:ucbSJZGi(1) AAS
>>22
dxが微分形式ではない、という話題がどこから出てきたの?
25: 11/03(日)18:58 ID:UAV8z8a1(2/2) AAS
インターネット老人会
26(2): 11/04(月)06:06 ID:idDCwryJ(1/3) AAS
>>8
>偏微分の連鎖律
線形空間の元(接ベクトル)に、双対線形空間の元(微分形式)を作用させる、
と考えれば、連鎖律は当然のこと、として導けるけど
27(2): 11/04(月)06:09 ID:idDCwryJ(2/3) AAS
>>8
>重積分の変数変換
n(>1)次微分形式が交代多重線形形式とわかっていれば
変数変換の仕方も、当然決まってしまうけど
28: 11/04(月)11:27 ID:nPydAxRd(1/2) AAS
難しいのは微分形式ではなく
重積分のwell-definednessなのでは?
29: 11/04(月)11:30 ID:VQElxcJD(1) AAS
当然じゃない定理って何?
30(1): 11/04(月)12:13 ID:G7aFfH6/(1) AAS
>>26-27
well-definednessの概念もわかってないカス
学部2年からやり直せ
31: 11/04(月)12:19 ID:nPydAxRd(2/2) AAS
合成関数の微分法は学部1年の後期
32(1): 11/04(月)14:02 ID:VStYdpEO(1) AAS
>>26-27
lim_{x→0} sin(x)/xをロピタルの定理で求めてそう
33: 11/04(月)14:43 ID:HHX8d6BS(1) AAS
>>32
別にそれでいいよ
34: 11/04(月)14:55 ID:idDCwryJ(3/3) AAS
>>30
君は学部2年で落ちこぼれて数学的に死んだわけだ 御愁傷様
35: 11/04(月)14:58 ID:yNAC1t/Z(1) AAS
数学的死って何?
36: 11/04(月)18:57 ID:pBoWTfoo(1) AAS
そもそも“予備校のノリ”=「わかった気分が味わえればおけ」だからな
そんなノリで学問など無理
37: 11/05(火)10:51 ID:GMLTvSIM(1) AAS
学問は芸術とはちょっと違う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*