数学はなぜ強力なのか? (123レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

61: 06/28(金)17:42 ID:Et3ZWh5k(1/3) AAS
現実の世界にとって、数学の世界はある種の理想の状態だからだけど、その数学そのものがなぜそうも強力なのか?という問いは中々に奥が深い…。

数学を数学する圏論とかでは構造がどうのと言っていたが。

私の感触でしかないが、数学は純粋なソフトウェアの世界。
圏論のモナドという概念を通じて数学の異分野同士を繋いでいたのが、入出力にも使えるんだけど、それってソフトウェア同士でやり取りだけでなく、ハードウェアともやり取りしてるってこと。

モナドという概念はある意味ハードウェアの存在を認めつつ、数学に出来ないことはハードウェアに丸投げするアウトソーシングみたいな概念。

そう考えると数学だけが特別じゃなくて、それぞれの世界で規則性があったりする。
数学は純粋なソフトウェアであるが故にそれぞれの世界との親和性が高いんじゃないかと。
63: 06/28(金)18:41 ID:Et3ZWh5k(2/3) AAS
AIに訳してもらった(ら、要約になってたけど…)

この記事は、数学が自然科学においてどのようにして非常に効果的であるか、そしてその理由が理解できないことについての議論です。主なポイントは以下の通りです:

数学の役割: 数学は予期せぬ関連性に現れ、現象を驚くほど正確に記述します。
理論のユニークさ: 数学的概念を使用した理論が唯一適切かどうかは不明です。
数学の言語: 物理法則は数学の言語で書かれており、その有効性は謎です。
理論の成功: 物理理論の成功は予想外であり、その正確さが真実を証明するわけではありません。
この記事は、数学と物理学の関係を深く探求し、私たちの理解を超えた数学の美しさと効果を称賛しています。また、科学理論の発展における数学の中心的な役割を強調しています。

リファレンス: maths.ed.ac.uk
64: 06/28(金)18:44 ID:Et3ZWh5k(3/3) AAS
とりあえず、ありがとうございます。
英語はAI頼りなので、ちゃんと分かってないかもですが…。

自分の感覚にも近い内容でちょっとホッとした感じです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.445s*