[過去ログ] 高校数学の質問スレ Part435 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443: 05/24(金)07:05 ID:en6hmMJW(3/4) AAS
>>425
レスありがとうございます。
三角形が形成できない場合の面積0でシミュレーションした結果。

f1[] := (
a=RandomReal[];
b=RandomReal[{0,1-a}];
c=1-a-b;
{a,b,c}=Sort[{a,b,c}];
If[a+b>c,ResourceFunction["HeronFormula"][{a,b,c}],0]
)
省4
444: 05/24(金)07:38 ID:8lgBiww3(1) AAS
> 底辺私立医大を卒業した医者って頭悪いよね?
> なので、底辺私立医大卒はWolfram言語を使えないのが判明している。
なるほど、医者を扱き下ろしたいがためにWolfram言語使える自分を上に見せようと必死な訳か
そんなことしなくてもスレタイもテンプレも読めない時点で、
賢さも人としての価値も高校生にすら満たないことは自明なのに
445: 05/24(金)08:16 ID:OmrljMKD(1/4) AAS
>>441
自演に言及するってことは自演だって自ら言ってるようなものってことも気づかないくらいアホなんだろうな
446: 05/24(金)09:02 ID:JjjhzN5T(1) AAS
なんだ、荒らしはただの医者コンプ野郎かよ
還暦過ぎてこんな事して恥ずかしくないのかね
447: 05/24(金)09:20 ID:bKODT9r4(1/2) AAS
◆仕入れ値を○、売価を□とおく

  A   B
○ 仕 6 : 11
確定)利 1350 1012.5
□ 売 8 : 13

6○+1350=8□
11○+1012.5=13□

78○+17550=104□
88○+8100=104□

10○=9450
省14
448: 05/24(金)09:33 ID:bKODT9r4(2/2) AAS
10○=9450
k=4725

∴5○=k
449: 05/24(金)12:14 ID:OvX4O1Bi(1) AAS
四面体ABCDの各辺の中点を結んでできる立体が立方体となることはあるか。
450: 05/24(金)12:23 ID:Ww8KwLu5(1/2) AAS
6≠8
451: 05/24(金)13:38 ID:aqEo0kcE(1) AAS
出題する人はなぜ出題スレ行かないの?
452
(1): 05/24(金)14:06 ID:jpcbcdxU(1) AAS
小数点以下1億桁目の数字が「7」であるような無理数を1つ求めよ。
453
(1): 05/24(金)14:08 ID:3aFi9nOc(1) AAS
>>452
何故出題スレ行かないの?
454: 05/24(金)14:48 ID:gjj4AKIT(3/5) AAS
(5√2)/(10^1億),
(5π/2)/(10^1億),
ee/(10^1億),
7/9 - 1/(√p・10^1億), pは素数
7/9 - 1/(π・10^1億),
7/9 - 1/(e・10^1億),
455: 05/24(金)15:27 ID:F4GKxBip(1) AAS
こういうところ見てて思うんですけど皆さんどうやって式や値をxやyにしてるのか不思議
頭悪いから本当に基本通りの問題しか自力で式を成立させることができない
456
(1): 05/24(金)16:08 ID:6NPez8iy(1) AAS
>>453
出題ではなく質問だからです
457: 05/24(金)16:17 ID:iDjs9keu(1) AAS
>>456
質問の意味を勘違いしてるようだけどテンプレ読んでる?
読んだ上で上記の出題をしている?
458
(3): 05/24(金)16:40 ID:Ig/qdGUB(1) AAS
「xy平面上にA(2,2)B(ー2,2)C(ー2、ー2)D(2,−2)を頂点とする正方形ABCD
1)三角形OABの内部で、原点OからABまでの最短距離が等しいい点Pの存在範囲を図示せよ
2)正方形ABCDの内部で、原点OからABまでの最短距離が等しいい点Pの存在範囲を図示せよ」

解説に「対称性を考えて、ABとCDはy=xに関して対称だから軌跡もY=xに対して対称」
とありました

理由が分からなかったので、「軌跡も対称になる」って理由を詳しく説明していただけますか?
459: 439 05/24(金)17:00 ID:gjj4AKIT(4/5) AAS
1回目の切断後、短い方の棒切れの長さをtとする。
 0 < t < 0.5
あとの2回で、長い棒切れの端から 0.5 m 未満の部分が切断される確率は
 0.5 + tt,
t が [0, 0.5]で一様分布するとして、
4片とも長さ < 0.5 となる確率を求めると
 ∫[0, 0.5] (0.5+tt)*2t dt = 7/12 = 0.58333
460
(2): 05/24(金)17:26 ID:en6hmMJW(4/4) AAS
Wolfram言語でのシミュレーションの練習

長さ1の真っ直ぐな棒を無作為にn個に切断する。
n個の棒切れでn角形ができる確率をグラフ化せよ。
n=12くらいまででよい。


画像リンク[png]:i.imgur.com

厳密解が出せる東大卒業生のレスを希望します。
461
(1): 05/24(金)18:03 ID:gjj4AKIT(5/5) AAS
> 無作為にn個に切断する。
というのは
n-1個の切断点が無相関かつ一様分布することですね。
462: 05/24(金)18:17 ID:OmrljMKD(2/4) AAS
>>460
また懲りずにレス乞食か
自称学歴()の矛盾点の反論はいつになったらできるんだよ
1-
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s