[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part435 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
183
: 2024/05/15(水)15:04
ID:73OQFaxb(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
183: [sage] 2024/05/15(水) 15:04:58.76 ID:73OQFaxb ◆a,b,cを相異なる実数とする これらの数の間に a(1-b)=b(1-c)=c(1-a)が成り立つ aがとりえない値は(0), (1)である a(1-b)=b(1-c)=c(1-a) a-ab=b-bc=c-ac a-ab+ac=b-bc-c a(1-b+c)=-(bc-b+c) a(1-(b-c))=-(bc-(b-c)) (b-c)=M,(M≠0) とおく a(1-M)=-(bc-M) a=-1かつbc=1 のとき等式が成立する b≠c,b=1/c なので b,cを満たす実数は無数に存在する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1715164435/183
を相異なる実数とする これらの数の間に が成り立つ がとりえない値は である とおく かつ のとき等式が成立する なので を満たす実数は無数に存在する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 819 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s