[過去ログ] アーリーリタイアしようぜpart.79【準富裕層以上】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 警備員[Lv.26][N武][N防][苗] [!donguri] 05/01(水)12:44 ID:vUx/bbvA0(1) AAS
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、
労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。
生保の不正受給や脱税等の犯罪行為に関する話はNGです。

アーリーリタイアしようぜpart.71【準富裕層以上】
2chスレ:market
※前スレ
アーリーリタイアしようぜpart.78【準富裕層以上】
2chスレ:market
アーリーリタイアしようぜpart.77【準富裕層以上】
省11
983: 05/30(木)10:58 ID:pjhknOev0(2/5) AAS
>>982
すまん。
タイトルにFIREが無いから、アリリタスレだねw
984: 05/30(木)11:10 ID:pjhknOev0(3/5) AAS
>>980
なるほど。
子供が自立するまでは願望は出さないってのは、ある意味人生戦略としていいかもね。

そうなると早婚ほどいいってことかな?
985: 05/30(木)11:17 ID:p+TzTlOB0(1) AAS
>>978
妻子持ちにコンプは無いな
結婚は向き不向きがあると思うし、FIREを考えたら独身より不利になる場合は多いだろうなって思う
おれも離婚したからこそFIRE現実的になったし
986
(1): 05/30(木)11:18 ID:sqoNQR3I0(5/5) AAS
結婚したら金がたまらなくなる
早婚だと収入も少ない時期の結婚になるので余計にね
投資で資産形成するなら結婚する前に投資資産形成した方がリタイアには有利だし、投資は始めるのが早ければ早いほどいい
※運用期間が長くなるため
結論を言うと早婚だとリタイアするのは結局定年退職時になりそう
987: 05/30(木)11:23 ID:oCFlZdqr0(1) AAS
レスの流れ見たけどメリットデメリットと言ってるのはID:8mK9x0En0だけだな
この漫画思い出した
外部リンク:twicomi.com
988
(1): 05/30(木)11:25 ID:FtcbDOav0(2/2) AAS
このスレには少ないだけで2馬力でガンガン稼いでる夫婦も山ほどいるだろ
989
(1): 05/30(木)11:27 ID:G7g2kSxp0(1) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
990
(1): 05/30(木)11:35 ID:jUAxK7FV0(3/7) AAS
慶應医学部 と 慈恵医学部
は高年収の会社員にぎりぎり手が届く学費
一般企業社員じゃ無理だと思う
それこそ住宅ローンあったらまず無理。
奨学金なしだと無理じゃないかな?
大体、入学決まったあとに奨学金でるんだろうか?

入試時点で学費確保を保証されてないのに
受験がんばるって無理だよな

奨学金とったことないけど、皆どうしてるんだろう?
991
(1): 05/30(木)11:37 ID:pjhknOev0(4/5) AAS
>>986
人にもよるんじゃね?
新人時代に40代の上司が、学生結婚して子供も自立済みの同期のことを悠々自適で羨ましいみたいに言ってたのを思い出した。
ま、実際にその人がアリリタしたかどうかは知らんが。

>>988
夫婦揃ってマッキンゼーなら、子供が何人医学部に行っても大丈夫かもw
992: 05/30(木)11:38 ID:jUAxK7FV0(4/7) AAS
一般企業社員だと私大の医学部系以外がぎりぎりだと思う
慶應経済はイメージと違って私立では普通の学費
東大は700万円くらい以下は学費ゼロだから
一般企業社員なら誰でもいかせることができる
実際は東大生の半数以上が年収1000万円世帯だけどね
993: 05/30(木)11:39 ID:xkfq0NPt0(1) AAS
>>989
この人かまってちゃんすぎて孤独耐性あるように見えんな
994: 05/30(木)11:49 ID:hRAhUNBp0(2/2) AAS
そいつおそらく友達もいないし、たぶん金もたいして持ってないと思う。やってることは低資産FIREとかそんなんだろ。そいつのFIREに対する憧れが異常
995: 05/30(木)11:51 ID:ghnIAhJK0(1) AAS
金も無い、寿命も短い、孤独、踏んだり蹴ったりな人生だな。
996: 05/30(木)11:52 ID:jUAxK7FV0(5/7) AAS
>>991
勘違いしちゃいけないけど会社員の年収は★瞬間風速。
外資コンサルも10年間ずっといるのは相当難しいらしい
ゴールドマンサックスは毎年4人に1人解雇だから
5年後残ってるのは32% 10年後残ってるのはたった9%で
10人に1人も残ってるない。
離職率10%でも10年後残留39%
離職率5%でも10年後残留63%

日本が終身雇用時代、米国の人は結構うらやましがっていた
今の日本は、ドイツより少し解雇しやすいレベル
997: 05/30(木)11:56 ID:pjhknOev0(5/5) AAS
>>990
>慶應医学部 と 慈恵医学部
>は高年収の会社員にぎりぎり手が届く学費

関東だとあと日医と順天くらいだね。でも最安値は6年間で2千万を切る国福。

>奨学金とったことないけど、皆どうしてるんだろう?

姪のところの場合、父親(妹の旦那)は大手企業の部長職だったけど自力解決したみたい。
ただ、実家が太かったからなんらかの援助があったかもしれん。その点、参考にはならんかな。
998: 05/30(木)11:57 ID:jUAxK7FV0(6/7) AAS
共稼ぎなら、セーフティーネットになるというけど
日本の場合、女性の年収は大体相当低く1/3は貧困層
片方がリストラ離職だと一気に片方の負担が重くなる
通常長期の男性の無職は離婚になる
日本の場合、結婚は女性への経済的支援の面が非常に強い
専門職の女性は結婚率がかなり低い
999: 05/30(木)12:00 ID:jUAxK7FV0(7/7) AAS
転職して前職より年収があがるというのは実際難しい
自分は運よく、殆どが上場企業で年収も結局全部あがった
それでも結局嫌なことが一杯あった
会社員は絶対、気楽な商売じゃない
それでも都心のオフィスを経験できたのは良かったと思ってる
1000: 05/30(木)12:13 ID:4KCGOJ/v0(1) AAS
2chスレ:market
次スレ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 23時間 28分 39秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*