●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談366● (718レス)
1-

1: 04/07(日)06:57 ID:Jk7kB0lu(1/2) AAS
●いちいちスレッドを立てるまでもない質問・雑談・小ネタや
  「こんなスレ立てたいんだけどどうよ?」はこちらまで。

※スレッド一覧に収録されていないスレもあります。質問してみる方が無難です。
※単発質問ではスレッドを立てないようにしてください。
※質問スレですので皆さまage推奨。三つ首をしのびつつ朝ageも推奨。
※雑談が続いていても質問優先なので気軽にどうぞ。
※住人は質問・疑問が出たときは雑談は控えめに。
※read.cgiは復活しましたが、負荷軽減のためにも出来るだけ専用ブラウザをお使いくださいな。
※「文句を言う前に行動し、行動する前には連絡し、連絡の前には再考」してみるとみんながハッピーに。

ラ板の参考情報や関連スレは≫2-5あたり
省9
699: 06/04(火)08:28 ID:A3TpRmnv(1) AAS
連載終わってないのにアニメ化してオリジナル展開入れる作品もあるやろ
アニメ視聴者で原作まで気にする方が少数派や
原作厨呼ばわりされるで
700: 06/04(火)15:08 ID:kMqNXjkj(1) AAS
鬼滅の刃の柱修行編はオリジナル入れまくってるけど大好評ですよね
天元さんの修行なんか原作だと6コマで終わってるのに丸々1話使ってますし
義勇さんとの笊蕎麦多食い対決も原作だと1コマなのに起承転結や落ちがついてるという
701: 06/04(火)15:19 ID:rvrL2Uko(1) AAS
ゲッターに関しては、作者あと20年寿命延びても
2作3作ぐらい別のゲッター話増えて、どれも終わりそうにないから、こんな扱いで良いんじゃないかになるから例えが悪いような
702: 06/04(火)17:53 ID:Ws8e3WfN(1) AAS
>>695
ありがとう、サロン覗いてみます!
703: 06/04(火)18:07 ID:I95MZ0J0(1) AAS
鬼滅のアニメのやつってそういうの膨らます以上は作者と何らかのコミュニケーション取ってるんちゃうんか
まぁ◯◯編とかで区切りつけるなら一瞬で話終わらせてしまうわけにもいかないし
704: 06/04(火)20:10 ID:RpxnQgUv(1) AAS
それで思い出したが「セクシー田中さん」の作者の自死事件の調査報告が今週出てた件で
日テレは案の定というか身内擁護のボクたち悪くない的なシロモノで
亡くなった作者への侮辱すら含んでて恥を知れって有様だったが
小学館は思ったより踏み込んだ内容だと感じた
それでも足りないとは思うが映像化の際の指針や希望・条件の明文化については是非やって欲しい
今後漫画に限らず小説の映像化も含めてそうすべきで
出来れば逐次公開して欲しいがさすがにそれは難しいんだろうな
705: 06/04(火)20:17 ID:FRXgNK0E(1) AAS
まだテレビ見てんだ
706: 06/04(火)20:28 ID:jBE/RbQS(1) AAS
今更テレビ観ない自慢www
707: 06/04(火)21:20 ID:5nFh48cH(1) AAS
ワンピが外資制作で外販好調、ヒロアカも外資制作でこれも黒字だろう。国内局の実写畑は特撮以外オワコン。2020年代後半の局制作はフリーレンみたいに予算増やした大作枠アニメのTV&劇場版で稼ぐ方向しかない。

ラノベ枠は緩い下り坂を続けて数多くの新興製作会社とともに20年代で死に絶えるだろうね。
708: 06/04(火)21:54 ID:Vo7y2MVf(1) AAS
今メキシコから日本へ帰国中なのだが
移動中に15時間没頭出来るマンガを教えてくれ!!

外部リンク:x.com
709
(1): 06/05(水)05:22 ID:WPVT5j4T(1) AAS
自民地獄で国民総貧困だから仕方ないね。
710: 06/05(水)06:09 ID:VHE+sxsi(1) AAS
映画産業保護の為にテレビ局にドラマや映画の制作を法律で禁止したアメリカは英断だったと思うわ
映像化する時の改変も契約書に盛り込んであるし、なんならパクリ指摘されそうな作品があったらそっちの映像化権も先に取得してたりしてさすがアメリカ裁判の国って感じだわ
711: 06/05(水)06:43 ID:6wrUqD6T(1) AAS
>>709
お前が地獄なのはお前が自業自得の失敗人生だからだよ?
諦めてミジメに生きような
712: 06/05(水)17:31 ID:ixSEq6Zh(1) AAS
とあるボカロ(厳密には、ご当地キャラ)の非公式フェスが、なんか豪華になってる
各公式が審査や景品提供するまではともかく、受賞作品の楽曲公式化までやろうとして、非公式なんかい
713: 06/05(水)17:39 ID:Dv8AxUD3(1) AAS
まあ非公式をウリにしてる分自由に出来るんでしょう

非公認戦隊アキバレンジャーは凄く面白いんですけど
もしこれが公式に戦隊シリーズだったらう~ん的な
714: 06/05(水)22:49 ID:ZUAVRvX3(1) AAS
著作人格権が注目されてるね
715: 06/06(木)02:37 ID:rGvrp+dj(1) AAS
今のボカロはAI機能のおかげで大分作曲しやすくなったと聞く
ニコニコ全盛期に調教うまい下手だの弱音ハクだの亜田ネルだの言われてたのが過去のようだな
716: 06/06(木)03:18 ID:3wIe3DRf(1) AAS
当時浜崎あゆみの音声波形にボカロの声データ合わせてリアル歌声作ってる奴とか動画の音声切り貼りして偽音声作ってる奴とかいたけど、今全部AIでできるんだよな
人力でできることは大体自動化できるもんなんだな
717: 06/06(木)13:16 ID:Dx5KE/ed(1) AAS
AIラノベはまだかいな
いや公言してないだけかな
718: 06/06(木)13:58 ID:QWTFGtyn(1) AAS
ボカロってミクの声質とか合成音声感が受けたんじゃないのかな?
逆不気味の谷というかリアルさが一定ラインを超えて人間らしくなったらアイデンティティがなくなりそうだけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.224s*