長谷敏司81[あなたのためのBEATLESS円環少女ストライクフォール] (647レス)
1-

550: (ワッチョイ ab14-ddhQ) 05/30(木)03:25 ID:n9u0vStX0(1) AAS
ふにー
551: 警備員[Lv.10][新芽] (スップ Sdb3-2G1M) 05/31(金)14:34 ID:wzXFyxSyd(1) AAS
俺はレイシアさんで行くぜ。みたいなBYOAIの話。

外部リンク[html]:monoist.itmedia.co.jp

守秘義務とかあるから、仕事関係はダメだろうとツッコミ入れたくなるけど。
552: (ワッチョイ 097e-RJcZ) 05/31(金)14:58 ID:4Jawi81s0(1) AAS
>世論操作に人工知能利用 オープンAIが特定

外部リンク:nordot.app

一方でAIの闇側の話も、
AIが自我を持つ前からというか、敵側国家の提供するAIのサービスを利用して自国に有利な世論操作するとか訳の分からん世界に
553: (ワッチョイ c1ff-GTY3) 06/03(月)10:12 ID:KjCKE81B0(1) AAS
現状のAIと称するサービスは食わせた情報を継ぎ接ぎして出力する人工無能だから、
ゴミ情報を大量に突っ込めばゴミしか出てこなくなるのは道理。

それとは関係ないんだが、円環少女の魔法世界みたいな「少数の魔法使いがエネルギー保存則ガン無視で膨大な資源を独占できる環境」は、
レンティア国家よろしく「能力が低い人間はただの負債」として強烈な階級分断と二極化が進むのではなかろうか。
554
(1): (ワッチョイ 4ae7-IpIV) 06/03(月)21:07 ID:s4t5lQQL0(1) AAS
そもそも高位の魔法使いには社会や国家が必要ないんで
「社会を必要とする弱者」と「自力で全て賄える強者」の分断がまず発生するんよ

で、後者だけを指して『人間』と呼ぶ世界がやってくる
555: (ワッチョイ 5dce-6Hk5) 06/03(月)21:26 ID:ig9t8gBg0(1) AAS
弱者束ねて電池にしたら凄いんじゃね!? じゃね!?

て発想いいよね
556: (ワッチョイ c1ff-GTY3) 06/04(火)08:33 ID:Nto7wR4G0(1) AAS
メイゼル父、本編に一度も登場してないのにその所業が嫁と円環世界に壮絶な爪痕残しまくってるのが笑う。
再演の操作も入ってたんだろうけど断片情報から推測できる素の人格が明らかにマッド。
557: (ワッチョイ c664-Pd86) 06/06(木)02:45 ID:8GudahiH0(1) AAS
星雲賞決まったね
先生も今年は頼むよ
558: (ワッチョイ 6a8a-Msc2) 06/06(木)05:24 ID:g0fmv0Vg0(1) AAS
>>554の言ってることが基本で、
それにプラスして「社会環境が激変すると強者の魔法使いが弱者に転落する可能性あるので、それまで超越者ぶって不干渉決めてた強者の魔法使いが慌てて動き出す」
というのがあるわけやね
円環世界でメイゼルの母親が革命しようとした時に、古参の魔法使いたちみんなが出てきたのがこれ
559: (ワッチョイ c1ff-GTY3) 06/06(木)08:01 ID:gkmnTwfq0(1/4) AAS
なおイリーズの目的はさらに破壊的な「あらゆる魔法使いが依って立つ世界の基盤(法則の歪み)への挑戦」であり、
俗物九位に引っ張り出されたボス猿気取り連中はその行動様式含めてうまいこと利用されていました、というのが道化にもほどがある。

このあたりの「九位が自分単独ではイリーズに太刀打ちできないから古参の強者を頼る」予測と誘導含めて
イリーズ夫妻が魔法世界に比べて複雑な地獄社会を観察していたが故の手法っぽいんだよな。
560: (ワッチョイ 4a15-1/HE) 06/06(木)09:29 ID:n1TfqJIA0(1) AAS
イリーズ戦争だけでもアニメ化しないかな…
円環少女で1番アニメ映えしやすいエピソードなんだが…
561: (ワッチョイ 2177-Msc2) 06/06(木)11:05 ID:ibCs2LzP0(1/3) AAS
ハウゼンが「弱肉強食がすぎると魔法使いも耐えられなくなって逃げ出す」と言ってるからねえ
562: (ワッチョイ d6bb-+6wj) 06/06(木)12:13 ID:lmLQ+7yL0(1/2) AAS
結局、ママは負けたからね
563: (ワッチョイ 2177-Msc2) 06/06(木)12:15 ID:ibCs2LzP0(2/3) AAS
「円環世界での革命」は失敗だが「法則の歪み破壊実験」は成功してる
イリーズの革命は複数の目的が重なってるからややこしいのだよな
564
(1): (ワッチョイ 2177-Msc2) 06/06(木)12:43 ID:ibCs2LzP0(3/3) AAS
最近も全く別ジャンルの作品で
「普段超越者ぶって不干渉なくせに、自分の生活基盤が脅かされると『世界のため』とかお題目唱えて出てくる存在」
について皮肉られてるのを見たので、イリーズ戦争周りは色々興味深い
565: (ワッチョイ 4a10-Va+9) 06/06(木)14:52 ID:5ZtVVPAZ0(1/4) AAS
>>564
わりとファンタジーにおける神とか長命種の行動原理ってコレな気もする。
566: (ワッチョイ d553-iAD1) 06/06(木)18:09 ID:gBAORRT70(1) AAS
そういった超越者が普段から他に積極関与してる世界でも
関与しないよりもヘイト稼いでそうなケースが多いから、そのスタンスが無難とも言える
567
(1): (ワッチョイ 298e-Msc2) 06/06(木)18:14 ID:TS1qRtTl0(1) AAS
「自分の生活基盤が破壊されると困る」という、保身目的なことを言わずに上から目線だから嫌われるんやろな
568: (ワッチョイ c1ff-GTY3) 06/06(木)18:32 ID:gkmnTwfq0(2/4) AAS
超越者、長命種に限らず「でかいリソースを抱え込んだ既得権益者の発想」としては一般的じゃないかと。

血縁で有形無形の資産を溜め込んだ貴族やエリート、巨大企業、暴力で周囲から根こそぎ分捕った犯罪者、どれもこれも
「自分の抱えたリソースを一気に無効化するような変化」に対しては激烈な抵抗するわけだし。
569: (ワッチョイ 4a10-Va+9) 06/06(木)18:41 ID:5ZtVVPAZ0(2/4) AAS
>>567
その辺、自分こそが世界であり、自分の地位の保全は世界のためであるだという傲慢さがあるあるからなぁ・・・
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s