愛知県江南市について語ろう!Part61 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
504: 東海子 2023/07/20(木)10:22 ID:W24cLcKw(1) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
アライグマは日本では1961年10月4日に犬山モンキーパークが飼育を始め、1962年9月8日に3頭、11月16日に9頭が逃げ出し野生化しました
1977年12月に野生化したアライグマのメスを可児市東帷子で住民が捕獲し、弥富にあったエルザというレストラン兼動物園からオスを仕入れ繁殖させ、1982年に30〜40頭を屋外へ捨てました

1993年には江南市でも目撃情報があります

それ以外にアニメの影響で多い年で1500頭、下火になった1997年4月から1999年7月まででも499頭が輸入されています
2008年に47都道府県のすべてで野生のアライグマが確認されました

野生では確認(調査)されていませんが、日本の動物園50施設中6施設にいるアライグマの約40%にアライグマ回虫という人間を含めた哺乳類全般に感染する寄生虫がいたそうです
他に犬猫に感染するジステンパーや、日本では撲滅したはずの狂犬病もあるかもしれません
駆除する際は狩猟免許またはアライグマ捕獲従事者の資格が必要です。

昔流行ったアニメの原作では爪や牙がある気性の激しさで手に負えなくなって1年後に森の奥に放っています
ちなみに「ラスカル」は半グレという意味で人に慣れないため、飼育は一般家庭では不可能とされていて現在は違法です
512
(1): 東海子 2023/07/21(金)00:07 ID:09UPFf0w(1) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
当たり前すぎる話ですが、悪いのはアライグマではなく人間ですorz
森林伐採と道路工事と宅地開発に加えて、異常気象でエサが無いんだと思いますよ
537: 東海子 2023/07/26(水)17:46 ID:oHqulKMw(1) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
いつもの思考停止でしょう
死人が出たら記者会見してから止めると思うよ
それまで待つしかないね
542: 東海子 2023/07/27(木)08:03 ID:I4CWbbJQ(1) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
一重に江南市民の市民性や民度な気がする
新しいものには飛びつくけど、すぐ冷める

痛みだけだった改革やアベノミクスや消費税が原因なんだろうけど
三心が撤退しアピタがドンキに買収されるようなところで黒字転換が可能なのか心配だ
594: 東海子 2023/08/02(水)17:16 ID:IeXd3CiA(1) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
ガスや石油を掘りすぎたんだろう
ビッグモーター前でもないのに立ち枯れしてる木を見かける
もう10年もすると砂漠化し始めるのかな、と思ったら
海水温上昇で雲ができて真冬にも台風で氷河期になる予想もあるらしい
607: 東海子 2023/08/03(木)08:09 ID:bzhbvUYw(1/3) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
夜はエアコンオフで網戸にして送風ファンを外に向けて換気してる
昼は太陽発電が屋根に載ってるからエアコンで少しでも回収するつもり
売電しても元取れないのはソーラーアークで実証済みかつ環境破壊の産廃確定

午前8時9分時点でもう外気温31.6℃(ウチの日陰実測)になってる
608: 東海子 2023/08/03(木)10:00 ID:bzhbvUYw(2/3) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
スコールが降ってきました@高屋町
616: 東海子 2023/08/03(木)14:15 ID:bzhbvUYw(3/3) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
雨降ってる最中は一気に25度まで8度も下がりましたよ

「太陽放射管理」というソーラーレイを本気で作って地球に影を作り冷やすアイデアがあります
科学雑誌では上空に遮光ガスを撒くとか、火山噴火を待つというのも紹介されてます

ソーラーパネルを分別廃棄するは、光を遮断する暗室が必要で
ガラスと金属と発電素子と断熱材の分別で採算がとれないので現在は貧困国で埋め立てしてます
円安で船代が高騰している上に、それらの国が環境問題で受入拒否をし始めてるので
今稼働してるパネルが劣化し国内で廃棄されるころには処分費用が利益を上回る可能性が高いです
初期でもそうでした
ソーラーアークが作られた最大の理由でもあります
その後、原発爆発し各地の地震でソーラーパネルを載せてる家だけが潰れて在庫余剰になったため
省2
624: 東海子 2023/08/04(金)07:27 ID:e4xZHI/w(1) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>620
ものはいいようですなあ PRの勝利ですね
最初から設置しても採算取れないから売れなかったんだよ
それが性能水増しにつながった
廃棄もイメージダウンや大赤字になるから自社でかぶっただけです
646: 東海子 2023/08/08(火)16:11 ID:SHbV4AZQ(1) HOST:p3190095-ipxg00b01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
高屋町だったら俺だ
山が杉とヒノキ植林ばっかなら生きるために平地に降りるしかない
猿よか石油と戦争で地球を破壊しそうな人間の方が怖い
今年は秋が無く、猛暑の直後に冬かもしれないそう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s