愛知県江南市について語ろう!Part61 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
930
(1): 東海子 2023/10/04(水)08:45 ID:LQDRq2+w(1) HOST:220.64.239.49.rev.vmobile.jp AAS
江南厚生は相変わらず大盛況で笑えないな
こうも病人だらけとは
長い間の待ち時間が苦痛だ
931
(2): 東海子 2023/10/04(水)12:08 ID:Bp31fgVg(1) HOST:KD106146095137.au-net.ne.jp AAS
>>930
研修医の救急車私的利用事件
932
(1): 東海子 2023/10/04(水)12:28 ID:zdAbH16g(1/3) HOST:104.28.201.39 AAS
ボランティアで苗を植えたりしてるのかもしれないけれど、時間的にボランティアで動いてくれるのは中高年が多いだろうし
でも、それくらいの年齢だと膝や腰に痛みを抱えた人が多いっていうか
ボランティアでは集まらないくらい、作業はしんどいのかもなって思った。

短時間で単発で終わるような飾り付けには、一定数の人手が集まっているみたいだけど、定期的に地味に作業が必要になる形の手入れは出来てない。通路も蜘蛛の巣だらけだし、雑草も生え放題。

これは、人数が要る作業だろうし、当初の華やかな状態での維持は、なかなか難しそう。
933
(1): 東海子 2023/10/04(水)17:35 ID:c0oQAFgA(1) HOST:150-66-90-0m5.mineo.jp AAS
明後日草井すいとぴあで花火か、毎年迷惑だよ。
934
(1): 東海子 2023/10/04(水)18:05 ID:O+ScS7Hw(1) HOST:p4279088-ipxg00p01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>933
うん、わかった 明後日すいとぴあで花火だね!
みなさんは車をどこに無料で停めますか?
935: 東海子 2023/10/04(水)19:14 ID:zdAbH16g(2/3) HOST:104.28.201.39 AAS
やっぱ西アピじゃない?
屋上から見えるらしい。

でも現地が一番いいだろうな〜
936
(1): 東海子 2023/10/04(水)19:38 ID:y3QduZtA(1) HOST:p4378209-ipxg00q01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>932
フラワーパークのこと?一度大がかりな除草作業してるのは見たけど
あそこ、第2期分でドーンと拡げちゃったけどアスレチック遊具やらが少し増えただけで
展望台の植栽も細かく分かれてるはずなんだけどみんな同じに見えるよねw
なーんかもったいないよなとは思う
937: 東海子 2023/10/04(水)20:43 ID:zdAbH16g(3/3) HOST:104.28.201.39 AAS
>>936
はい、久しぶりに、ひと回りしてきました。施設としては素晴らしい所だと思うんだけど、なんせ自然相手なので、維持が難しいんだなと。
日時計とか、じゃぶじゃぶ池とか、藤棚(曼陀羅寺の藤を移設したんだとか?)とか、あちらの方へ行ってみるとよく分かる。。
メインから遠くなればなるほど、手入れの難しさを感じました。
関わってくれる人たちと年齢と。やれるものと、やれないものがあるんだよ。。という感じもしました。

そういえば、曼陀羅寺っていつ行っても手入れの人たちが居て。曼陀羅寺には、ものすごい管理費がかかっているのかなぁとも思いました。
管理の人が居るとは言っても、雑草は生え放題ですが。
938: 東海子 2023/10/04(水)20:53 ID:rplPkREg(1) HOST:133-32-233-184.west.xps.vectant.ne.jp AAS
>>934
ひどくじゃまだったら110番するだけ
939: 東海子 2023/10/04(水)20:54 ID:Z9o/HAGQ(1) HOST:150-66-86-100m5.mineo.jp AAS
>>931
研修医はいまいずこへ
940
(1): 東海子 2023/10/05(木)00:06 ID:p6s1eTpA(1/2) HOST:104.28.201.39 AAS
藤里小学校のプールの辺りに、新しく保育園を作るの?
で、藤里保育園と宮田東保育園をやめる?

江南市内の保育園といえば、園内調理が出来て熱々の出来立て給食を食べられ、給食に関しては満足度がかなり高かったと思う。
乳児クラスのお子さんだと、毎日のように手作りオヤツとか食べられて素晴らしいとの事だったけれど

とうとう江南市でも、保育園の給食を民間委託するんだってね。。。
なんだかなぁ
941
(1): 東海子 2023/10/05(木)10:41 ID:F1yUVauw(1/2) HOST:133-32-233-184.west.xps.vectant.ne.jp AAS
>>940
と、いうことは飛高にある給食センターが廃止なのか?
給食センターはたしか昭和48年からだっけ、古いなあ(笑)
942: 東海子 2023/10/05(木)12:14 ID:4HUA8W6Q(1) HOST:KD106133179216.au-net.ne.jp AAS
新給食センター整備
943: 東海子 2023/10/05(木)14:28 ID:bmVBDwLQ(1) HOST:p4279088-ipxg00p01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp AAS
>>931
研修医が搬送に立ち会った場合、帰りはアベノミクス=自腹ってことなのかな
944: 東海子 2023/10/05(木)14:46 ID:F1yUVauw(2/2) HOST:133-32-233-184.west.xps.vectant.ne.jp AAS
最近のストリートビューで江南の至る田舎道まで載ってるな、鹿子島の外れから小脇町といわれるバチカンみたいな群部までストリートビューのあの車が来たんだね。
945
(1): 東海子 2023/10/05(木)14:48 ID:p6s1eTpA(2/2) HOST:104.28.201.39 AAS
>>941

新しい保育園(宮田東、藤里を統合した新しい保育園)の給食の外部委託が何処なのかは、分からないですね。。
もうひとつの新しい保育園(あずま、中央を統合して旧図書館跡に建てられる)も、同じように外部委託になるのかな?
それが給食センターなのかどうかは分からない。。現在は、市内の公営保育園は、どこも園内調理だと思います。

飛高の給食センター、そんなに昔からあったんですか。本当にお世話になりました。職員さんの働いている様子もよく見かけていて、とても身近な施設でした。
新給食センターについては、これまで同様、市内小中学校の子どもたちの給食でお世話になるのだろうと思っていますが。。
946: 東海子 2023/10/05(木)14:56 ID:bNuC53Ew(1) HOST:150-66-86-99m5.mineo.jp AAS
>>945
飛高の給食センターは『ほその外科小児科』の北側信号交差点北東にあるよ。
947: 東海子 2023/10/05(木)19:12 ID:2p7P81zw(1) HOST:180-196-83-141.area7b.commufa.jp AAS
昔の曼陀羅寺の行事で飛保の25日を誰か知ってますか。
948: 東海子 2023/10/05(木)20:43 ID:pm4fZyug(1) HOST:softbank126022093098.bbtec.net AAS
松田投手、残念でした。
949
(1): 東海子 2023/10/06(金)11:11 ID:qrjDdnrQ(1) HOST:softbank060110077178.bbtec.net AAS
北部給食センターは飛高で
南部給食センターは木賀、交通児童公園の隣。
新給食センターについて
外部リンク[pdf]:www.city.konan.lg.jp
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s