【岐阜羽島⇔熱海】東海道新幹線を熱く語る (152レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

36: 東海子 2008/11/21(金)23:20 ID:2X9HZWjo(1/2) HOST:i222-150-64-111.s04.a013.ap.plala.or.jp AAS
国内線の航空機が全路線禁煙になった今、喫煙者にとってJR特急はタバコが吸える点でアドバンテージがある。
しかし喫煙率が下がり、禁煙車の指定席が取りづらくなってきており、したがって、全席禁煙のN700系が登場する昨今である。

N700系のメリットはいろいろ語られているが、私見だが、隠れたメリットに、折り返し駅での車内清掃の時間短縮があるのではないかと。
喫煙車両は各席の灰皿を掃除する分、人や時間がかかるが、N700系は、その作業は喫煙ルームだけでよい。
例えばラッシュ時の東京駅折り返しが、仮に5分短縮できたとすれば、輸送力アップのメリットは大きいと思う。
37
(1): 東海子 2008/11/21(金)23:41 ID:2X9HZWjo(2/2) HOST:i222-150-64-111.s04.a013.ap.plala.or.jp AAS
東京駅や新大阪駅は、JR東海と、それぞれJR東日本、JR西日本と、駅長さんが2名いることはよく知られているが、
新横浜駅は、駅長さんはJR東海の1名だけなのだそう。
新横浜駅の在来線は規模が比較的小さいから、駅長さんは1名で十分かもしれんが、JR東海とJR東日本て仲悪いんじゃなかったっけ?
(JR東海はドル箱の東京−新大阪間の新幹線を持つが、JR東日本は、東海道新幹線に対抗するJALと手を組んでるからだとか)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*