【合併】伊豆市ってどう?Part1【4町】 (110レス)
1-

25: 東海子 2004/04/30(金)12:12 ID:BgrebPGU(1) HOST:eatkyo290179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
だれも見てない「ぱぴひる」見てはじめて伊豆が合併したの知った
記念あげ
26: 東海子 2004/04/30(金)13:04 ID:EarkVzMw(1) HOST:toyizu002124.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
どうも伊豆の人間です。よろしく
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
27: 東海子 2004/04/30(金)23:20 ID:4RePxVUk(1) HOST:p223.net217.tnc.ne.jp AAS
自分のところが伊豆の中心地(地理的な意味ではない)であるかのような
傲慢極まりないネーミングだな>伊豆市
28
(1): 東海子 2004/05/09(日)06:35 ID:7lUjnxEA(1) HOST:cassiopeia.aitai.ne.jp AAS
天城中学校3年生の皆さんが京都への修学旅行の途中、こちら岐阜県羽島市の
竹鼻中を訪問して下さり、交流を深められたとの事。羽島のような何もない
所でお越しくださり卒業生としてうれしく思いました。
新聞各社の地元欄では天城中学校の皆さんの訪問を写真入りで報道されて
いますよ。そちらで羽島と言われても知名度ゼロでしょうが、伊豆と
聞いてあぁ、あの有名な天城越えの天城か。。。と判りました。
東京に比較的近く、気候が温暖、個人的には日本で一番いい地域だなと思っていますので
羨ましいですね
あの修善寺も合併されて伊豆市なるものが誕生していた事も勉強になりました。
29
(2): 東海子 2004/05/10(月)19:16 ID:ojLsT4Po(1) HOST:fps136168.tamacc.chuo-u.ac.jp AAS
伊豆市になって、なんか良いことありました?
30: 東海子 [age] 2004/05/15(土)01:55 ID:rVgM5Ce6(1) HOST:FLA1Aab009.szo.mesh.ad.jp AAS
逗子と紛らわしい
31: 東海子 2004/06/14(月)09:06 ID:aIHMCxjE(1) HOST:wbcc1s07.ezweb.ne.jp AAS
伊豆市民ですがあまり合併した実感がないです、こちらが海側の住人のせいなのか…
32: 東海子 2004/06/14(月)13:28 ID:MaLWtijQ(1) HOST:wbcc1s15.ezweb.ne.jp AAS
市民ですが合併した実感なしです
33
(1): 東海子 2004/06/16(水)07:29 ID:Itu0G8GY(1) HOST:p046.net209.tnc.ne.jp AAS
>>28
羽島といえば岐阜羽島駅ぐらいしかわからんなぁ。

>>29
住所が短くなった(静岡県田方郡○○町→静岡県伊豆市)のと、
あっちこっちが覗けるようになったぐらいかなw

外部リンク:s064a010.city.izu.shizuoka.jp
34: 東海子 2004/06/19(土)01:15 ID:4.6ELIX2(1) HOST:YahooBB219019092030.bbtec.net AAS
>>33
ふむふむ、なるほど。
35: にゃごりん 2004/07/24(土)02:29 ID:FJbKYgSI(1) HOST:st0027.nas921.ma-shizuoka.nttpc.ne.jp AAS
今、伊東の別荘に来て天気をヤフーで見てて伊豆市発見。

なんだこれ?でググッテここ来た。

なんか場所と合わないけど、将来の伊豆ナンバーの事と関係するか?
陸運事務所はどこに出来るの?
36: 東海子 2004/07/31(土)11:51 ID:.zN/ooFQ(1) HOST:c205082.ppp.asahi-net.or.jp AAS
住所に「修禅寺」とか「天城」って地名は残っているの?
由緒ある地名だから残してほしいんだけど。
37: アンタ、お父さん欠陥あるみたいに言われて・・・ 2004/08/04(水)09:45 ID:nZH63l8w(1) HOST:FLA1Aak040.szo.mesh.ad.jp AAS
爆笑ストーカー物語
外部リンク:www5f.biglobe.ne.jp
38
(1): ユースケ 2004/09/04(土)21:31 ID:4GbHrZWw(1) HOST:JJ011109.ppp.dion.ne.jp AAS
伊豆市修善寺とちゃんと残ってますよ!!
あと伊豆市って出ないのが困りま〜す!!!
39: 東海子 2005/02/09(水)13:15 ID:YRf8PS5Q(1) HOST:YahooBB219045100076.bbtec.net AAS
何で戸田村が沼津市なんだ・・・
あの”八つ墓村”みたいな雰囲気が好きだったのに。
ヲレ神奈川県民だけど(静岡居住歴あり)
伊東市、伊豆市、伊豆の国市は勘弁。
何処にあるかサッパリ判らない。
函南・韮山・修善寺・長岡・大仁・湯ヶ島・中伊豆・土肥
ならすぐ判るけど・・・

御殿場市民も神奈川県御殿場市に成りたそうだね(笑)
40: 東海子 2005/02/10(木)03:36 ID:RKCiUyGM(1) HOST:msu0581.msubr2.thn.ne.jp AAS
>>38
いまさらだけど、
それって、旧住所が
修善寺町修善寺→伊豆市修善寺
じゃねえのか?

修善寺町○○→伊豆市○○
に変更されるからな
41: 東海子 2005/02/11(金)13:12 ID:6eJGc3Dg(1) HOST:wbcc1s14.ezweb.ne.jp AAS
過疎スレになってますね、たまにはカキコしなきゃ
42
(2): dai 2005/02/11(金)23:56 ID:v/lIUUJY(1) HOST:f11client156.across.or.jp AAS
まあ、どうでもいいよ
それよか、伊豆市のいい店教えてよ・・・飲食店で

飲み屋では「やまもと」、「わらしな」、「のふうぞ」、(「よたろう(大仁)」)
ラーメン「伊豆っ子」
中華「たいしん」、(「しょうりゅう」、「大連」、「帳八」(大仁))
パスタ屋「REV(レブ)、(「レモントゥリー」、「ル・カナル」(大仁)」
スペイン「る・びーな」
バー「Fir(ファー)」
キャバ「JOKERS(ジョーカーズ)」
スナック「Hapines(ハピネス)」
省1
43: 東海子 2005/02/12(土)11:31 ID:7Xuyl63I(1) HOST:wbcc1s16.ezweb.ne.jp AAS
>>42
食べ物ネタいいですね、とくにおいしいラーメン屋なんか知りたいです、伊豆市に限らず伊豆全体はラーメン不毛の地って感じしてます
44
(1): 東海子 2005/02/23(水)16:30 ID:JjYPMwu.(1) HOST:YahooBB219202244157.bbtec.net AAS
伊豆市って名前やめてくれよ・・・今さらどうしようもないが。
田方郡なんだから田方市にしとけよって思う。
>>17の言う天城市でもいいかな

もし伊豆が一つになったら伊豆市が一番いいのだが・・・
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s