'70年代頃の仙台を語るスレ(13) (181レス)
1-

1: 日立ファミリーセンター 02/12(月)11:39 ID:N8ZtqBdA(1) HOST:A53E:BFAA:003F:70E1 AAS
AA省
2
(1): ゆきんこ 02/12(月)11:47 ID:gVD2thrw(1) HOST:7742:6CCF:CCA7:7F6A AAS
祝日だからエンドーチェーンに遊びに行こう!
3: はたはた君φ 02/12(月)16:30 ID:pAsVTuxw(1) HOST:MODERATOR AAS
>>2
前スレを使い切ってから移動して下さい。
4: ゆきんこ 02/12(月)23:11 ID:ub7VPLMA(1) HOST:3AF2:D024:8B78:8F92 AAS
X橋
5: ゆきんこ 02/14(水)23:19 ID:iHNa9L9g(1) HOST:0A3C:9E87:4837:0293 AAS
サタデー マガジン α 〜 世之介いたな。。
動画リンク[YouTube]
6: ゆきんこ 02/15(木)02:06 ID:t9kg3OUg(1) HOST:FFEA:1BDA:BB2C:697A AAS
ポーキーとかもいたななついわ
7: ゆきんこ 02/17(土)17:36 ID:K0EzzjBw(1) HOST:93DC:9F0E:1D14:5579 AAS
エンドーチェーンのサテスタに天地真理が来たときは、
ウチの中学校から昼休みに抜け出して、見に出かけた生徒がいて
問題になりました。
8: ゆきんこ 02/19(月)20:54 ID:QrkF0e9g(1/2) HOST:39AB:6774:5E3D:1318 AAS
サタマガって80年代初頭から中期にかけてじゃね?
んでポーキーってラジャコでDJやってなかったっけ?
そう言えば大和町のパイナップルステーション解体されちゃったなあ
9: ゆきんこ 02/19(月)20:56 ID:QrkF0e9g(2/2) HOST:39AB:6774:5E3D:1318 AAS
X橋にあった青春の館大黒館覚えてる人いる?
ついでにその近くにあったピンサロ狸御殿
10: ゆきんこ 02/23(金)02:10 ID:YwJ3ghww(1) HOST:909B:DECC:1FC1:0897 AAS
働くようになったら食おうと思ってたとんかつ大町に近い内に行ってくる
高校生の頃は高くて食おうと思わなかったからなあ
11: ゆきんこ 02/23(金)14:19 ID:RnvTjuEg(1) HOST:93DC:CAD2:51C5:3CB7 AAS
子供のころ
お出かけ時のごちそうだった
りしょうるのハンバーグステーキ
ビフテキは贅沢だとのことで食べさせてもらえなかったw
12: ゆきんこ 02/23(金)14:27 ID:YVXI10fg(1) HOST:FFEA:1BDA:1A4F:697A AAS
街に出ると一番町の緑屋のレストランに何度か連れて行ってもらったな
テーブルに10円?のミニガチャガチャがあってやりたかったのおぼえてる
隣のペットショップで鳥かなんか見たのもいい思い出
13: ゆきんこ 02/27(火)07:47 ID:gSCe2E/Q(1) HOST:909B:DECC:1FC1:364E AAS
ビバオールが復活してるね

外部リンク:seihyo.shop-pro.jp
14: ゆきんこ 03/10(日)17:05 ID:BY24uYWg(1) HOST:CABC:4120:0763:0B0F AAS
駅前エンドーで恐竜の骨タッチ証明書もらったぞ
15
(1): ゆきんこ 03/10(日)21:46 ID:5FCcZaPA(1) HOST:93DC:729E:8166:BFF4 AAS
3.11もだが、6.12も忘れててはいけない日。
(このスレの方ならわかりますよね。)
16: ゆきんこ 03/11(月)07:01 ID:TTX/2/zg(1) HOST:93DC:8575:21ED:C803 AAS
>>15
なんだっけ?
宮城県沖地震?
梅田川の洪水?
17: ゆきんこ 03/11(月)21:18 ID:JRcp6h/A(1) HOST:7742:48F8:E24A:C46D AAS
>>15
1978年の宮城県沖地震ですね。仙台は震度5でした。
当時小学一年でしたが、はっきり覚えてます。
近所の電信柱がポッキリ折れたり、
学校の給食センターが稼働不能になって弁当を持っていったり、
プールが延期になったり。
18: ゆきんこ 03/12(火)17:43 ID:8PMUeYiA(1) HOST:93DC:FBFB:4FDE:489E AAS
宮城県沖地震では鉄心が入って無いブロック塀が崩れて犠牲者出て問題になった
19: ゆきんこ 03/15(金)23:33 ID:nc1MBOUg(1) HOST:FFEA:38DF:8429:697A AAS
石を積み上げただけの塀も軒並み倒れたというか崩れてたな
20: ゆきんこ 03/16(土)21:51 ID:90aLpF8w(1) HOST:FFEA:EC14:10CC:C722 AAS
宮城県沖地震の時は小学生でした
小学校の正門へ行く道路沿いに長ーーーい土壁の家があった
表札が「〇〇エ門」みたいな古めかしい名前だった
地震で土壁が崩れて、古いお屋敷が見えて
「ほえーこんな家だったんだ」とびっくりした記憶

当時ボロ家に住んでたけど、
地震で内壁が崩れて穴が空いたり、雨漏りがひどくなったりして
1年半後に新築の家に引っ越した
穴が空いたのも雨漏りも廊下とか居室じゃなかったからというのもあるけど、
しかし、そんな家によくその後1年半も住んでたなあと今さらびっくりするw
省3
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*