[過去ログ] ☆★仙台市についての総合・雑談スレ 83★☆ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(1): ゆ.き.ん.こ 2022/12/17(土)19:14 ID:za+7NMvA(1) HOST:119B-426B-3B55 AAS
青葉城と瑞鳳殿行ってきた、工事で幕かかったままだった。
雑旅さいこー
お土産に霜ばしら欲しかってけど売っていないんだね、
11: ゆ.き.ん.こ 2022/12/17(土)20:29 ID:6Nlc+8AQ(1) HOST:FFEA-256F-E62F AAS
>>10
今日は天気が乙なタイミングで良かったねぇ
12: ゆ.き.ん.こ 2022/12/20(火)19:56 ID:qxiGsxhw(1) HOST:28C7-F845-3A4A AAS
萩の月
最初食べた時「これは美味い」と思い結構頻繁に食べてたら飽きて疎遠に・・
今日、友人が来て手土産が「萩の月」だったので十数年ぶりに食べたら・・
「やっぱり美味ぇわ」と再認識しました、はい。
13: ゆ.き.ん.こ 2022/12/20(火)22:56 ID:V/e3/1Fw(1) HOST:7742-62C0-1D3C AAS
何だって続けて食ったら飽きるでしょw
14: sage 2022/12/21(水)00:52 ID:cUKktNBw(1) HOST:655C-710A-53C4 AAS
披露宴か何かに出た人に萩の月を一個もらったので、その空箱をペン立て
として使い始めた。二つ空箱をくっつけると安定すると思うので、
ニ個目を待っているのだけど、待てど暮らせどニ個目の萩の月がもらえない。
仙台住みなので、お土産としてもらう機会もないし。
15: ゆ.き.ん.こ 2022/12/21(水)01:16 ID:goaVEgyQ(1) HOST:7742-895A-FA64 AAS
買えや
16: ゆ.き.ん.こ 2022/12/22(木)09:03 ID:CqHQoT8w(1) HOST:7B37-3C07-2E0E AAS
萩の月化粧箱入りって1個単位で販売してるんじゃないの?
箱なしバラ売り(若干安い)は販売箇所限定だったような気がする
どちらも自分では買わないので記憶が曖昧だけど
17: ゆ.き.ん.こ 2023/01/01(日)20:54 ID:NgbUxlrw(1) HOST:7AB7-5CF2-C6A6 AAS
焼き?ハゼでだしをとる仙台雑煮を家庭で作ってるうちって
いまもあるんだろうか。文字でしかみたことのない仙台名物だ。
18: ゆ.き.ん.こ 2023/01/01(日)21:03 ID:Xx+R3n3A(1) HOST:4873-3CB7-448E AAS
10年くらい前までは焼きハゼ仙台雑煮食べてましたよ
独特のハゼの香ばしさがある味でした
19: ゆ.き.ん.こ 2023/01/01(日)22:40 ID:4HXAsjMw(1) HOST:ACFC-3CB7-ADAF AAS
にぼしより一回り大きいくらいのやつが4〜5匹で5000円とかするからなあ…
とても手が出ませんわ、焼きハゼ

ナメタガレイもものすごい値段で売ってるよね
20: ゆ.き.ん.こ 2023/01/02(月)15:26 ID:waedU8Kw(1) HOST:7B37-9766-08A3 AAS
出汁用のハゼは石巻の長面ってとこで作ってたのが主だったらしいけど、津波で壊滅しちゃったからね。
そっから後継者難でさらに廃れ、最近になってまた作り始めたばかりじゃなかったかな。

あとはそもそもハゼ自体少なくなってたり。
30年以上前はハゼなんて貞山堀や仙台新港でバケツ一杯になるほど釣れ、山盛りの天ぷらにして食ってた美味い魚ってイメージだが、もうだいぶ食べてないな…
21: ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)10:53 ID:6oW4TrNA(1) HOST:4873-BEA7-2DEB AAS
30年前ならドン臭い俺でも釣れる希少な魚だったな、閖上に遊びに行った時に何度か釣れた。今は高級魚か
22: ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)11:09 ID:CkWCxw6Q(1) HOST:3802-3CB7-981C AAS
元々焼きハゼが高価
作るのめんどくせえし
23: ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)11:39 ID:IjI27qpA(1) HOST:0A3C-E584-31FF AAS
焼きハゼ雑煮は仙台でも沿岸部が中心だろ
内陸部では主流ではない
24
(1): ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)14:57 ID:BZo9ex0g(1) HOST:7742-256F-8643 AAS
内陸は何が主流なの?
25
(1): ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)15:02 ID:kKIj6A8w(1) HOST:0A3C-7509-980B AAS
仙台みやげに笹かまを買いたいのですが
銘柄がたくさんあって迷ってます
どこがおすすめですか?
26: ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)15:45 ID:Cy5NteUA(1) HOST:5F52-F1C9-AF6D AAS
白謙
27: ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)16:05 ID:xqqWxZfA(1) HOST:8DB2-80E5-E8C1 AAS
高政
28: ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)17:12 ID:8XKbvMew(1) HOST:C9A3-FEFD-3A94 AAS
白謙か高政どっちかだろうな
29: ゆ.き.ん.こ 2023/01/03(火)18:58 ID:wfQB+1Ng(1/2) HOST:7B37-9766-08A3 AAS
鐘崎の「大漁旗」もイケるぞ。
基本的に土産物屋の笹かまってどれも高級品なだけあって、スーパーやコンビニで売ってるのとは雲泥の美味さだから、あとはパッケージや値段で決めていいと思う。
1-
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*