石巻市立大川小学校津波訴訟スレ Part1 (288レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

208
(3): ゆきんこ 2018/11/02(金)07:17 ID:DnMItHNA(1/2) HOST:8E9E:EF7D:A395:3EC3 AAS
この裁判は、なんら科学的な検証もされず、なにひとつ真実が不明のまま判決が下っているように感じています。
証言にしても、なんらかの利害関係(立場も含めて)が生じる人の証言は採用してはいけないように思います。
外部リンク[html]:memory.ever.jp
>「大津波警報10m以上」
確かに、だから沿岸部なら避難しなかったのを非難されるのはわかります。
防災マップは専門家が作成したものです。にも拘わらず、浸水区域になっていませんでした。
それなのに、高い専門性が要求されるって無茶にも程があります。
実際、直線4qの地点というと、ジャスコ、商業高校あたりになります。
というより、津波が到達した場所、高さはまちまちなわけです。
女川町は20m近い津波が来たのに、その隣の万石浦は1mぐらい。
省6
210
(1): ゆきんこ 2018/11/02(金)09:53 ID:DezFnfNA(1) HOST:3AF2:CF06:284E:2CE7 AAS
>>208>>209
相変わらず、単なるあなたの感想でしかないように思えるレスですね
「そうなんですね」としか言いようがありません

判決に問題があるというのであれば、どこのどの部分に問題があるのか具体的に指摘して下さい
「4kmなのに〜」も単なるあなたの感想でしかありませんね
4kmであれば過失認定する事がなぜ不適切と考えるのか、感想ではなく客観的に述べてみて下さい

既に指摘したとおり、あなたは自身の主張に都合のよい部分を拾ってきているという傾向が強いように思えます
論理的に考えるのであれば、この際、自身の主張にとっては都合が悪くなる部分を拾ってきて、それをもとに考えてみては如何ですか?
その上で、どちらが全体的に矛盾せずに整合するのかを考えてみる
あなたはこのような過程を経ずに思いこんでいるだけのように見えます
省9
211: ゆきんこ 2018/11/02(金)10:11 ID:xgTdrvxA(1) HOST:3AF2:D024:AC4F:2CE7 AAS
>>208
> 証言にしても、なんらかの利害関係(立場も含めて)が生じる人の証言は採用してはいけないように思います。

この発言一つとってみても開いた口が塞がらないと言えます
ひとまず、あなたがそのように思うのはよいとして、
実際にはそのようにはなっていない事実を直視して、
なぜそのようになっていないのか?
他の裁判ではどのようになっているのか?
と考えてみるということをしていない
このように考えることをせずに、自己の思い込みを正しいものとして、そこで思考停止しているようにしか見えません

これまでの幾多の裁判結果が全否定されますね
省1
215: ゆきんこ 2018/11/04(日)00:44 ID:erJFd0Gg(1) HOST:0A3C:A878:A982:178D AAS
>>208
沿岸部で理解してるならあそこも理解できるんじゃ?
沿岸部を走る国道398号線が近く通ってるんだから。
リアス式海岸の雄勝の入江と比べても
容易に津波が来そうなんだけど?
だから最初に山ににげたのだし検討もした、2日前の地震でも検討。
以上から想像出来なかった場所ではないのでは?
前の校長2人も山への訓練していたらしいが?
避難行動して結果間違えてしまったならまだわかる。
ここは警告を無視して待機、避難場所に着いてはいない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*