[過去ログ] 石巻市立大川小学校津波訴訟スレ Part1 (288レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149
(5): ゆきんこ 2018/09/09(日)18:02 ID:2Ys3OnPA(1) HOST:3E55:1913:4BC6:78DE AAS
>>123
あの規模の津波がくるなんて誰も想像出来なかったんですよ。
わかりませんか?あなたは想像できたんですか?
今までも数回そうやって広報車や防災無線で津波がくるから避難して下さいってやっているんですよ。
それで津波は来てたけれど、被害らしい被害はなかった。
地滑りは何度か起きていて危険だと思うのは当然だし、
なので総合的にすごくまともな判断だと思う。
こんなことは書きたくもないのだけれど、もし裏山に逃げたとしても裏山より大きな津波がきてたかもしれないでしょ。
150
(2): ゆきんこ 2018/09/10(月)07:21 ID:goYxdtBQ(1) HOST:D17B:CE81:7112:DFD1 AAS
>>149
想像できないから、何が起こるかわからないから避難をして備えるのでは?
まず、あの規模の地震、今までも何回も起きてたの?これまでも数回経験したの?過去最大だと思うが?
それと、注意報じゃなく6mの津波警報だよ。その後6mから10mに変えてる
釜石が津波に襲われた映像見てから変えているんだよ。ラジオでも言ってるはず。
10mの津波警報は過去何度も出てたっけ?
釜石の人間がいうのならわかるが、大川が津波に襲われるのは後でしょ?
なんの前触れもなくいきなり津波が襲ってきたわけではないんだけど?
山をみて状況確認をしたわけでもなく、川の見える所に行って状況確認したわけでもない。
あの時、何もしないことが、総合的にすごくまともな判断だったと言ってるのですか?
151: ゆきんこ 2018/09/10(月)10:59 ID:ACeGZnqg(1) HOST:FFEA:6584:F3B4:3BB6 AAS
>>149
今まで数回広報車・・・・
危険だから当たり前、市はちゃんと仕事をしている。
それをもとに仕事しなかったのは学校側です。
過去にも数回広報車は他の地区にも行ってるはずです。
大川小近辺だけ特別だった訳ではないですよ。
あの規模じゃ無くても大川小の児童は危険にさらされていたと思います。
生の情報を受け入れず、また積極的に得ようとせず、山は危険と言う刷り込みで
大人達は校庭は安全と信じて何もしないわけですから。
152
(1): ゆきんこ 2018/09/11(火)11:43 ID:owuP7Q5A(1) HOST:93DC:4E37:0604:828A AAS
>>149
何故あの規模の想像する必要があるんですか?
誤魔化さないで下さいね。
面倒くさいからと避難訓練しなかった結果でしょ?
学校の先生は服も汚れず余裕で助かっています。
つまり、あの規模の災害が起きても児童は救えたと言う事です。
津波を被った、木が倒れた、車中泊したと演出しても現場や目撃者がいるので通りませんよ。。
154
(1): ゆきんこ 2018/09/12(水)00:26 ID:AdJ+hAAQ(1) HOST:7742:85E8:E9D2:828A AAS
>>149
釜石市が津波にのまれるーー大川小学校は安全。
広報車が津波が来ているのを知らせるーー大川小学校は安全
児童が裏山に登る。地すべり無しーー裏山は危険。
これが、総合的にすごくまともな判断なのですか?
現地視察に行った宮城県知事もその行動にびっくりしてましたよ。
155
(1): ゆきんこ 2018/09/12(水)11:29 ID:B9G9VwqA(1) HOST:FFEA:AA68:47A1:3BB6 AAS
>>149
裏山より大きな津波が来る予兆があればテレビラジオの報道が変わるだろう。
例えば津波警報が20mとか、海から出来るだけ内陸へ移動してください十数キロ内陸でも津波が来ますとかね。
その時は人力の移動は諦めて、スクールバスや通勤の自家用車で現場を離れると思うよ。
災害の次元が変わり、現地である裏山でやり過ごせるなんて思わないと思うが?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*