石巻市立大川小学校津波訴訟スレ Part1 (288レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

203: ゆきんこ 2018/10/30(火)17:37 ID:ZD3k8now(1/4) HOST:sp49-104-11-13.msf.spmode.ne.jp AAS
>>168
> 真剣に考えているに決まっているだろ。

真剣に考えていたのであれば過失が無いということにはならない
当時の状況に置いて適切であったと言えるのかが問題である
感情的になればそれは客観的評価の妨げになるよ
204: ゆきんこ 2018/10/30(火)17:40 ID:ZD3k8now(2/4) HOST:sp49-104-11-13.msf.spmode.ne.jp AAS
>>165
> だから、山のほうって、それは、いまだから言えることだろ。

当時の大川小においても、何人かの児童、教頭、教務主任は山への避難を考えていたことが明らかになっている
別に、今だからというわけではない
事実を無視するのは客観的評価とは言わない
205: ゆきんこ 2018/10/30(火)17:44 ID:ZD3k8now(3/4) HOST:sp49-104-11-13.msf.spmode.ne.jp AAS
>>163
> 釜石に津波が来てから石巻に来るまで5分しかないわけで、
> そんなので避難できるわけないでしょう。

5分あれば避難完了するまでに十分な時間であった
5分前に突然津波の危険が降ってきたわけではない
地震発生後から津波について情報収集をしており、
児童に危険が及ぶ事態となれば直ぐに避難できるように準備しておく時間はあった
またそのための情報収集でもあったわけだからね
206: ゆきんこ 2018/10/30(火)17:53 ID:ZD3k8now(4/4) HOST:sp49-104-11-13.msf.spmode.ne.jp AAS
>>158
> うまく伝えることはできてないかもしれませんが、
> もし、少しでも、一人でも、同じ気持ちの人がいたら救われるような気がします。

感情的な非難や擁護と過失の有無を評価することは違うということを理解してはいかが?
立場に応じて求められる責任が違う
教師と一般住民とではおっている義務が違う
このあたりを区別することなく単に感情的な感想を述べだに過ぎないのではないか?
石巻市民の中にはこの人同様に考える人が多く、原告に否定的なひとが多いと思える
判決が与える影響を考えると原告等が現在及び将来の児童等の危険の軽減にどれほど寄与していることか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*