[過去ログ] '70年代頃の仙台を語るスレ(12) (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: ゆきんこ 2017/11/28(火)13:10 ID:dO9p4FeA(3/3) HOST:3719-DA39-3AD7 AAS
>>37
おぉ、いいですねコレ
隣接地(白雪とうふ)の件も触れられているので尚更
39: ゆきんこ 2017/11/28(火)18:25 ID:1vPGC0EA(1) HOST:FFEA-DA39-9702 AAS
94年版のゼンリン住宅地図だよ。

エンドー南材木町店
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

こっちが文化町のたばこ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
40
(1): 2017/11/28(火)19:48 ID:MWn27o+g(1) HOST:4EDD-DA39-9B27 AAS
>>36
いえいえそんな気にしないでください!
40年も前の事ですから記憶が薄れるのは仕方ないですよ
他の皆さんも沢山の情報ありがとうございました!
とりあえず皆さんから頂いた情報を元に社宅周辺の色んな場所を動画と写真に収めたいと思います
41
(1): ゆきんこ 2017/11/28(火)21:12 ID:Yc9gm9+A(3/3) HOST:8114-DA39-DCEE AAS
>>40
文化町からだと椌木(ごうらきorごうらぎ)のエンドーへ行ってた可能性もあるので親御さんに確認された方がいいかも知れませんね。
42: 2017/11/28(火)23:15 ID:V5YmKUBw(1) HOST:0AB7-DA39-F43D AAS
>>41
控木という地名は社宅から北側にある所ですかね
そこも親に聞いて確認してみます
43: ゆきんこ 2017/11/29(水)08:18 ID:Is4SHWcw(1) HOST:600A-DA39-4BD5 AAS
東北本線の踏切は昔の面影があるが、鉄道官舎そばの畑はなくなって宅地になった。材木町にしても控木にしても皆よく歩いた。今は車でモールやヨークタウン。
44: ゆきんこ 2017/11/29(水)21:37 ID:iWva1yCQ(1) HOST:ACFC-DA39-BB11 AAS
すごい一体感!!
45: ゆきんこ 2017/11/30(木)07:53 ID:Bmk4x0ug(1) HOST:70CD-DA39-430A AAS
エンドー南材店の向かいの仏具&葬儀社の「飯坂屋」は数少ない健在の店。
仕事柄開いている事が多いので線香や蝋燭でも買いながら昔話を聞くと良いでしょう。
46: ゆきんこ 2017/11/30(木)16:21 ID:g5LEa5Kw(1) HOST:7742-DA39-C6E9 AAS
椌木、住んでました。懐かしい。
エンドーの向かいに「まるみや」という、食品以外を扱う商店が有りました。
47: ゆきんこ 2017/12/05(火)20:13 ID:r5Nj6dGw(1/2) HOST:577D-DA39-AF83 AAS
光のページェントを30年振りに見る予定だったけど今年も無理だな
これせめて大晦日くらいまでやってほしいよね
48
(1): ゆきんこ 2017/12/05(火)20:29 ID:DaBU8a0w(1) HOST:FFEA-DA39-9702 AAS
毎年普通に大晦日までの予定やん
49: ゆきんこ 2017/12/05(火)21:01 ID:r5Nj6dGw(2/2) HOST:577D-DA39-AF83 AAS
>>48
まじで?28とか29じゃなかったっけ?
50: ゆきんこ 2017/12/06(水)13:40 ID:UQi3mizQ(1) HOST:7223-DA39-7782 AAS
よくある質問
外部リンク:www.sendaihikape.jp
51: ゆきんこ 2017/12/07(木)14:23 ID:XzeR8dJw(1) HOST:FFEA-DA39-5334 AAS
文化町のJR社宅には小さな公園があって
70年代当時よく遊びに行きました。
かわいらしい小さなイス?が並んでいました。
今もあのミニ公園は現存するのかなあ・・・
仙台に来たらぜひ近くを歩いてみて下さいね
52: ゆきんこ 2017/12/12(火)21:45 ID:2GsFsyRA(1) HOST:577D-DA39-4342 AAS
これは70年代というよりは90年代まで該当するけど携帯(スマホ)が普及する以前は電話番号は語呂合わせで覚えていたんだよね。
その中でも有名なのがやはり仙台一高の電話番号の覚え方
確か五橋斜め汚れ一高(57-4501)で一高の場所と校風も示しているものだったりする。

後自分が覚えているのはハトのマークの引越センターのものでこれは荷はよし引越(24-1954)だったり。
53: ゆきんこ 2017/12/14(木)19:45 ID:zorM6wYg(1/2) HOST:FFEA-DA39-5334 AAS
流れ切ってすみません
70年代、日曜朝にやっていた子供向け番組
おはよう子供ショー、ムーミン、アンデルセン物語など覚えてるのですが
あとは何でしたっけ?
覚えている方教えて下さい
54: ゆきんこ 2017/12/14(木)20:04 ID:EMcX9ElQ(1) HOST:4037-DA39-B993 AAS
宇宙猿人ゴリ→スペクトルマン
55: ゆきんこ 2017/12/14(木)20:22 ID:iVAmwW9A(1) HOST:7B37-DA39-D68A AAS
サンダーバードとか仮面ライダー
56: ゆきんこ 2017/12/14(木)21:16 ID:zorM6wYg(2/2) HOST:FFEA-DA39-5334 AAS
仮面ライダー系ではアマゾンライダーを見ていた覚えがあります
70年代の中ごろ

>>宇宙猿人ゴリ→スペクトルマン

この辺はわからない。ごめんなさい。ググってみます
70年代でも時期でいろいろですね
57: ゆきんこ 2017/12/14(木)21:40 ID:voKgLYDA(1) HOST:2D84-DA39-56B7 AAS
自分の仮面ライダーシリーズの最初の記憶はXだな
1-
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.863s*