[過去ログ] 岩手県釜石市 Part28 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: ゆきんこ 2011/04/11(月)12:03 ID:6DrWvuQg(1) HOST:7qS0sIN.proxyag085.docomo.ne.jp AAS
豪華客船ふじ丸…栗林小学校の避難所は対象外って聞いたけどそんなのあり?
対象市町には釜石市って書いてあるのに!
133: ゆきんこ 2011/04/11(月)12:23 ID:xXPdqs4w(1/2) HOST:NSg27tn.proxycg103.docomo.ne.jp AAS
箱崎地区で合同慰霊祭を実施したとのニュースを見ました
釜石市全体で実施すると思ってましたが地区毎に実施になったのでしょうか?
134(1): ゆきんこ 2011/04/11(月)13:21 ID:L7PQNDeg(1) HOST:KD113156157116.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
両石地区では月〜水の3日間ですよ。鵜住居地区の方も合同のようです。
たぶん全体だと規模的に難しいのではないでしょうか?
135: ゆきんこ 2011/04/11(月)15:00 ID:xXPdqs4w(2/2) HOST:NSg27tn.proxycg072.docomo.ne.jp AAS
>>134
ありがとうございます。
もし鵜住居の実施情報ございましたら、宜しくお願い致します
136: ゆきんこ 2011/04/11(月)17:11 ID:EGPZm2vw(1) HOST:p2176-ipbf204morioka.iwate.ocn.ne.jp AAS
お相撲さんの作るチャンコの炊き出しとかいいだろうな〜、オレも食べてみたい。
けど、オレは被災地にいるけど被災者でないから我慢するよ。
137: ゆきんこ 2011/04/11(月)18:53 ID:wRUuU5iw(1) HOST:p1015-ipbf207morioka.iwate.ocn.ne.jp AAS
被災地の浜地鳥がんばれ!
盛岡の酒に負けるな!
138: ゆきんこ 2011/04/11(月)19:28 ID:JRZbnNIA(1) HOST:softbank218122203035.bbtec.net AAS
奇跡の生還を果たした菊池さんの菊鶴商店が再開したとTVで見ましたが
◆サンフィシュ店
岩手県釜石市鈴子町2−1駅前市場内
◆シープラザ釜石店
岩手県釜石市鈴子町22−1シープラザ内
どちらが開いたのか分かりますか?
139: ゆきんこ 2011/04/11(月)19:36 ID:Iz+UdX4w(1) HOST:219-101-94-238.flets.tribe.ne.jp AAS
シープラザは災害対策本部になってるから、サンフィッシュだと思います。
140: ゆきんこ 2011/04/12(火)02:14 ID:63+y/pTw(1) HOST:softbank218122203035.bbtec.net AAS
ありがとうございます。
ネット販売もしているようなので、漁獲が出てくるようになったら
買ってみたいと思います
141(1): ゆきんこ 2011/04/12(火)15:40 ID:iLUduLHw(1/2) HOST:pw126253227027.13.tss.panda-world.ne.jp AAS
釜石に小学校まで住んでました。只越町のカトリック教会は?心配です。
142: ゆきんこ 2011/04/12(火)15:54 ID:CJIvlLIQ(1) HOST:i222-150-138-194.s02.a003.ap.plala.or.jp AAS
>>141
今は救援物資が置いてありますね。
服から食べ物も結構ありましたよ。
143: ゆきんこ 2011/04/12(火)16:25 ID:iLUduLHw(2/2) HOST:pw126253227027.13.tss.panda-world.ne.jp AAS
小さい時に親父に、自転車で魚市場に連れて行ってもらいました。魚と磯と油の匂いを覚えてます。橋上市場や丸光デパートはもう無いらしいですが。こんなに後悔するなら去年の夏に訪ねておけば良かったです。皆さんの復興をお祈り致します。
144(3): ゆきんこ 2011/04/12(火)17:20 ID:yNw1qKcg(1/2) HOST:pw126213116086.39.tik.panda-world.ne.jp AAS
岩手県のホームページで津波ハザードマップを見つけたけど、
けっこう正確に予測出来てたんだな。
画像リンク[jpg]:www.pref.iwate.jp
もっと内陸側に住むしか津波に強くなる方法無いんだろうか?
145: ゆきんこ 2011/04/12(火)18:43 ID:6nGkqJAQ(1) HOST:p6245-ipad06morioka.iwate.ocn.ne.jp AAS
>>144
それしかないだろ。
土地に思い入れがある人には気の毒だけど
国で住宅地は高いところに建てるよう
法制化しないとうまくないな。
146: ゆきんこ 2011/04/12(火)18:44 ID:zvnBG6LA(1) HOST:p1015-ipbf207morioka.iwate.ocn.ne.jp AAS
高いところがあったら
家が建ってると思う
147: ゆきんこ 2011/04/12(火)19:18 ID:yNw1qKcg(2/2) HOST:pw126213116086.39.tik.panda-world.ne.jp AAS
今思うと、昔の新日鉄の社宅は
津波の影響受けないとこ選んで
建ててたんだな。
148: ゆきんこ 2011/04/12(火)20:08 ID:du/4dpuw(1) HOST:Kv71hnk.proxycg087.docomo.ne.jp AAS
震災前は道路にある津波浸水区域ここまでって標識を見て
「こんな所まで津波がくるわけねーだろ」とよく感じていたが、
あれらの標識もほぼ正確だったから驚いた。
疑ってすいません
149: ゆきんこ 2011/04/12(火)21:11 ID:o7EUNmoQ(1) HOST:p628736.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp AAS
>>144
津波ハザードマップなんてあったとは。
今回の津波は、これの予測も一部はるかに超えてるね。
150: ゆきんこ 2011/04/12(火)23:33 ID:GuWe299w(1) HOST:ntchba160115.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
あの短時間で山いくつも削って新仙人開通させたパワーがあれば宅地なんていくらでも作れるとおもう
151(1): ゆきんこ 2011/04/13(水)00:19 ID:Eny3urmg(1) HOST:KD113156157116.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
釜石は幸か不幸か平地の大部分は製鉄所用地だったからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*