【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part98 (996レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

8: 東京都名無区民 2023/08/31(木)20:40 ID:UgKg9/5g(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
雲の中でぼやけたでかい月が見える
39: 東京都名無区民 2023/09/05(火)12:29 ID:0KB5d88w(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
早稲田大学はしつこいぐらいしょっちゅう寄付金のお願い送りつけてくるので、とてもうざい。
OBは石投げれば当たるぐらいどこでもいるが、結束力とかない。特に他学部のやつと一緒にされたくないわ。
52: 東京都名無区民 2023/09/06(水)14:46 ID:QldFHTKA(1/2) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
いもやは神保町の本店の弟夫婦でやってたんだよね。
ごま油であげた天ぷらが香ばしかった。
55: 東京都名無区民 2023/09/06(水)16:51 ID:QldFHTKA(2/2) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
早稲田いもや、お新香あったけどな。
81: 東京都名無区民 2023/09/11(月)00:07 ID:cpFTexKQ(1/2) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
閉店したウエストは福岡のうどんチェーンだな
83
(1): 東京都名無区民 2023/09/11(月)03:42 ID:cpFTexKQ(2/2) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
>>82
ウエストがそんなにうまくもないけど福岡でロードサイド中心に幅広く展開しているところは、
埼玉県の山田うどん的な立ち位置
86
(1): 東京都名無区民 2023/09/12(火)12:33 ID:WpNXMsNw(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
大地のうどんの客層は、平日は近隣の勤め人などが中心だが、
週末になると結構遠方から福岡出身の人が故郷の味を懐かしんで食べに来るらしい。
そのことは、週末になると、かしわおにぎり(福岡ではうどんとセットで食べるのが定番)の注文がぐっと増えるので分かるんだとか。
301: 東京都名無区民 2023/10/11(水)23:46 ID:DfVYL2qA(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
イトウベーカリーとかキッチンブンとか
329: 東京都名無区民 2023/10/17(火)15:01 ID:9BsORJhw(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
早稲田予備校はインチキ臭かった。1回模擬試験受けただけなのに、早大に合格したら早稲田予備校出身者ということにされてしまった。
355: 東京都名無区民 2023/10/22(日)20:25 ID:nRw/O5/Q(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
早大中央図書館に教職員向け食堂があって、そこは割とまともだった記憶がある。
教職員と一緒じゃないと入れないらしいけど
363
(2): 東京都名無区民 2023/10/23(月)19:36 ID:pg+P28cg(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
昔は生協食堂はちょっとだけリッチで、喜山が運営していた学生ホールや学生会館地下や文キャンの学食はカレー安かった。
しかし肉だと思ったら小麦粉の塊だったりした。
367: 東京都名無区民 2023/10/24(火)03:36 ID:QZIcDenw(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
そして生協カレーよりもさらにリッチなのが、今はなきカレーの藤だったのだ。
375: 東京都名無区民 2023/10/26(木)09:11 ID:ajUDbGIQ(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
>>374
お姉さんは店主の娘さんだったのか。
385: 東京都名無区民 2023/10/27(金)14:39 ID:ctPUv2pw(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
カレーの藤の閉店理由は知らんけど、バブル末期のあの時代、早大近辺では第一勧銀が地元商店街で片っ端から金を貸しまくって
ペンシルビルがニョキニョキ建って風景が変わったと聞いたことがある。

ちなみに、大阪の京橋にあるP&Gというカレー店で食ったとき、これは藤と同じ懐かしい味だと思った。
389: 東京都名無区民 2023/10/31(火)21:41 ID:7bHX8FiA(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
慶應が優勝したので馬鹿騒ぎはなしね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*