【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part98 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
368
(1): 東京都名無区民 2023/10/24(火)05:29 ID:6MEX3Mpw(1) HOST:146.146.210.220.dy.bbexcite.jp AAS
カレーの藤のロボット姉さん、どうしてるかな?
生?ゆで?
369: 東京都名無区民 2023/10/25(水)11:48 ID:G9IKC8Qg(1) HOST:133.106.33.57 AAS
諏訪通りのアンダーパス
開通は11月18日(土)15時。

30年か
外部リンク:trafficnews.jp
370: 東京都名無区民 2023/10/25(水)12:29 ID:GTafABUA(1) HOST:sp49-97-25-232.msc.spmode.ne.jp AAS
長かったなぁ
正直、長過ぎた
371: 東京都名無区民 2023/10/25(水)14:39 ID:TKrN7lFQ(1) HOST:t048070.ppp.asahi-net.or.jp AAS
凄い!!
正直もう形だけの工事で完成させる気は無いと思ってた
372
(1): 東京都名無区民 2023/10/25(水)15:15 ID:ay5nVR4Q(1) HOST:133.106.144.75 AAS
>>368
カレーかけますか?
373: 東京都名無区民 2023/10/25(水)19:56 ID:Xub6iuZA(1) HOST:146.146.210.220.dy.bbexcite.jp AAS
>>372
友人が、調子に乗って2回目のルー追加を頼んで、ロボット姉さんに怒られたの思いだしたわ笑
374
(1): 東京都名無区民 2023/10/26(木)07:51 ID:c1YiSFxw(1) HOST:10.37.178.217.static.user.transix.jp AAS
かなり前だけど、
ロボ姉さんと思われる人がブログをあげてましたね。

外部リンク:romiromih.exblog.jp
375: 東京都名無区民 2023/10/26(木)09:11 ID:ajUDbGIQ(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
>>374
お姉さんは店主の娘さんだったのか。
376: 東京都名無区民 2023/10/26(木)12:30 ID:+ziS6IHQ(1) HOST:sp49-97-25-146.msc.spmode.ne.jp AAS
91年の閉店だったか
そのブログからさらに20年近く経ってるんだな
そりゃ年も取るわけだ

カレーの藤といえば、その筋向かいに今春開業した「おにぎり屋かわしま」がいいね
大塚の超行列店ぼんごで修行した、ぼんご仕込みのおにぎりが素晴らしい!
377: 東京都名無区民 2023/10/27(金)08:21 ID:nEYCmb/w(1/2) HOST:sp49-106-213-164.msf.spmode.ne.jp AAS
どなたかカレーの藤のお姉さんの居場所を探して弟子入りしてカレーの藤を復活しませんか。私も手伝います。
378: 東京都名無区民 2023/10/27(金)08:34 ID:zCq6hQHA(1) HOST:sp1-73-152-205.smd01.spmode.ne.jp AAS
カレーの藤とロボット姉さんはワンセットみたいなもんだからなぁ
ただあのカレーが復活するなら大歓迎
379: 東京都名無区民 2023/10/27(金)09:01 ID:nEYCmb/w(2/2) HOST:sp49-106-213-164.msf.spmode.ne.jp AAS
閉店後にもファンが絶賛するのは凄いわ。
380: 東京都名無区民 2023/10/27(金)12:24 ID:sXSV07Pg(1/4) HOST:sp1-73-153-252.smd01.spmode.ne.jp AAS
ある意味、メーヤウ以上のコアなファン層があったよな
381: 東京都名無区民 2023/10/27(金)12:29 ID:sXSV07Pg(2/4) HOST:sp1-73-153-252.smd01.spmode.ne.jp AAS
辛味もあるんだけれど、独特の甘みを感じるカレー。ボリュームたっぷりで、癖があって、おまけに店を仕切るお姉さんが職人気質というか個性的で気難しい人で、初めて食べた時はさほど好印象ではなかったのに、なぜかまた食べに行きたくなる味。

あの不思議な甘みと辛さの絶妙のハーモニーを忘れられず、お姉さんがかもし出す店内のルール、というかカレーのルーを食事の途中で足してくれるタイミングに黙々と従うこと、それも含めて、好きになってしまう。
382: 東京都名無区民 2023/10/27(金)12:31 ID:sXSV07Pg(3/4) HOST:sp1-73-153-252.smd01.spmode.ne.jp AAS
早稲田大学本部キャンパス西門至近の「カレーの藤」の味のとりこになった者は、この店がなくなって十数年経つ今も、あの味をどこかで食べれやしないか、と追憶したりするのではありますまいか。

当時、店のシャッターに貼られた手書きの「閉店のお知らせ」、あの紙の余白に「やめないで」と書いた奴らの気持ち、私もぜひ一言書きたかったけれど、書けなかった。人目があるからだけじゃなく、書くことは同じだったから。「やめないで」と。

誰もが言っていたように、漫画ポパイに出てくるオリーブ・オイルに似たあのお姉さん、厨房でのテキパキとした挙動がサイボーグのようで、応対や言動がいつもキリッと「男前」だったお姉さん。私は本当に、出版人になることを決めていなかったら、弟子入りしたかったよ、あの幻の味を継ぎに。
383: 東京都名無区民 2023/10/27(金)12:33 ID:sXSV07Pg(4/4) HOST:sp1-73-153-252.smd01.spmode.ne.jp AAS
お子様向けのものとは違う、あの独特の「甘み」のある香ばしい味、あれにはもう二度と会えないのかと慨嘆したわけですが、まったく同じではないにせよ、独特な香ばしい「甘み」を感じさせるカレーがほかにもあることがだんだん分かってきました。

たとえば、エム・シーシー食品という会社が造っているレトルトカレー、「ガヴィアル」のチキンカレーは、辛味と絡んでくる濃厚な甘味があります。神田の実際の店舗「ガヴィアル」に行ったことがない自分ですし、そもそも食通でもなく、レトルトごときを、と軽蔑する人もいらっしゃるでしょうが、私はあの帰らぬ「カレーの藤」の思い出が、ほんのりと胸に去来する心地がするのです。(H)
384: 東京都名無区民 2023/10/27(金)14:21 ID:Lmb5NnGQ(1) HOST:sp49-104-37-177.msf.spmode.ne.jp AAS
先輩方に、お聴きしますが、なぜ閉店になったのかな?
385: 東京都名無区民 2023/10/27(金)14:39 ID:ctPUv2pw(1) HOST:softbank221110128200.bbtec.net AAS
カレーの藤の閉店理由は知らんけど、バブル末期のあの時代、早大近辺では第一勧銀が地元商店街で片っ端から金を貸しまくって
ペンシルビルがニョキニョキ建って風景が変わったと聞いたことがある。

ちなみに、大阪の京橋にあるP&Gというカレー店で食ったとき、これは藤と同じ懐かしい味だと思った。
386: 東京都名無区民 2023/10/28(土)13:08 ID:R2Jrbx+Q(1) HOST:sp49-106-213-97.msf.spmode.ne.jp AAS
なるほど、なるほど。
387: 東京都名無区民 2023/10/28(土)19:32 ID:YJ5dDD5w!(1) HOST:185.160.24.169 AAS
早慶戦
早稲田大勝利!
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s